普段、自分の食生活を見直して見ると、どうしても毎日不足している気がするのがタンパク質です。
特に痩せるために頑張っている方にとって不足しやすい栄養素と言われていますが、ダイエット中こそ必要になります。
それを補うため!と言うわけではありませんが、最近少しの間週に一度は焼き肉に行っていました。
少し前までは焼き肉は太るようなイメージがありましたが、食べる種類や量を間違えなければむしろ痩せるために必要なものだと言えます。
私自身毎週焼き肉に行ってお肉をお腹いっぱい食べていましたが、その時期に太ることはなく、むしろ身体が軽くなったような気さえしていました。
これはお肉の効果が関係していたのでしょうか!
食事管理をしているアプリでも、その日は不足していたタンパク質をしっかりと補えていたというのがまた嬉しいところです。
そんなお肉にプラスして、たくさんの栄養素やタンパク質がとれるのがこのMECダイエットです。
あまり聞きなれないこの方法ですが、何種類もの本が出ているほど、人気がでています。
ブログや口コミを見てみると、大幅にやせたという方が多く、本ではなんと1年で50kgも痩せた方法として紹介しているものもありました!
これだけ結果が出ると人生変わりそうですね。
1週間でも効果がでるという意見がある反面、逆に太ってしまったという意見も。
効果的に痩せる方法や太ってしまう原因など、ご紹介していきます。
MECダイエットとは
M(Meet:肉)・E(egg:卵)・C(cheece:チーズ)を中心とした食生活をするダイエット方法です。
これらには代謝を上げるために必要なタンパク質が豊富に含まれています。
反対に痩せるためには減らしたい糖質の量が少ないため、糖質制限ダイエットと似たような効果も得られます。
お肉やチーズは脂質が高いため太るイメージを持っている方が多いようですが、実はダイエットに必要な栄養素を意外としっかり摂れるので、そこまで避ける必要はないんです!
タンパク質は身体の内臓や髪の毛をはじめ、ほとんどの部分に必要な栄養素です。
痩せるためだけでなく、健康的な身体を作ることができそうな方法ですね。
MECダイエットの方法
このダイエットでは、肉・卵・チーズからタンパク質や栄養素をしっかりと摂り、糖質量を減らすという方法です。
3つの摂取目安量は
肉:200g・卵:3個・チーズ:120gです。
結構ボリュームありますね。
これならストレスの原因になる空腹感との戦いをしなくてすみそうです!
他のルールとしては
※糖質の高い食材は極力避けること
※肉・卵は・チーズから食べ始めること
※食物繊維はそこまでとらなくていい
というのがありますが、これだけの量の肉や卵・チーズを食べれば、自然と減らせそうですね。
糖質が高いとあるのでもちろんお菓子も控えましょう!
減らすと言っても全く摂らないのは帰って危険なため、少量は摂るようにします。
ほかのダイエットはスープやサラダから食べることを勧めるものが多いですが、このダイエットではこのMECから食べます。
これは特に男性には嬉しいのではないでしょうか!
食物繊維に関しては身体で消化できないという理由から少なめでいいという理由ですが、MECだけでは便秘になってしまわないのでしょうか。
少し疑問です。
MECをとることで、ダイエット中に不足しやすいタンパク質をしっかり補うことで、代謝を落とさず、さらにリバウンドしにくい身体を作れます。
しかし、これらは全て動物性のタンパク質です。
消化に負担をかけないためにも、またさらにダイエット効果を上げるためにも、普段よりも噛む回数を意識して食べるようにしましょう!
最低でも30回、肉は特にできれば40~50回くらいは意識してみましょう!
なぜ肉と卵とチーズ?
高カロリーなイメージのある3つですが、なぜこの組み合わせなのか疑問になりますよね。
実はお肉はタンパク質や脂質だけでなく、ビタミンやミネラルなどの栄養素もしっかりと含まれています。
脂質はダイエットには必要ないのでは?と思う方もいるかもしれませんが、むしろ脂質で太ってしまう可能性の方が低く(糖質制限などでは脂質量を気にしない方法が多い)、逆に不足してしまうと、便秘の原因にもなります。
そしてお肉は私たち人間の身体にとって理想的な食べ物なんだそうです。
しかし、いくらタンパク質・脂質・ビタミン・ミネラルが豊富に含まれていても、まだまだ栄養素が偏りがちです。
それを補うのがチーズと卵です。
特に卵は完全栄養食品と言われ、ビタミンC以外のほとんどの栄養素が入っていると言われているので、しっかり摂りたいですね。
そして、乳製品の中でチーズが選ばれた理由は、発酵食品であるということです。
発酵食品についてはこちらをご覧ください。
このような理由からこの3つが選ばれたんですね。
MECダイエットの効果
筋肉量が増えることで引き締まる
筋肉と脂肪は同じ重さでも、体積が異なります。
見た目が太っていなくても、筋肉が多いと体重が増えるというのは筋肉の方が体積が小さいからです。
ということは、同じ体重でも筋肉量が多い方が痩せて見えるということですよね、
MECを摂るとタンパク質をしっかり摂れるので筋肉量を増やすことができ、上記のようなスタイルを作ることができます。
(もちろん運動も必要です。)
また、私たちの身体は歳をとるごとにたるんでしまいますよね。
こらは筋肉量の低下により、脂肪を支えきれなくなってしまったり、筋肉よりも柔らかい脂肪が増えてしまうことが原因です。
脂肪も重量には敵わないんですね。
しかし、脂肪よりも硬さのある筋肉量を増やすことでたるみも防げるため、ヒップアップやバストアップなどの効果も出てきます。
女性はヒップラインが下がってしまいますが、男性でお尻が垂れてるという悩みはあまり聞かないですよね。
その理由が筋肉量の違いです。
筋肉をつけることで、ただ痩せている身体ではなく、メリハリのあるボディラインを作れます。
代謝が上がる
私たちの身体には代謝という機能があります。
・基礎代謝(安静時に行われる代謝)
・食事による代謝
・運動による代謝
この3つがあるのですが、このダイエットでは3つとも上げられます。
代謝を上げるために必要なのが筋肉で、肉・卵・チーズに含まれている豊富なタンパク質は筋肉を作るもととなります。
筋肉量を増やしても上がる代謝量はたかがしれているからダイエットにはならないのでは?という意見もあるようです。
実際に筋肉を1kg増やしても上がる基礎代謝は13kcalだそうです。ですが、これは基礎代謝の話。
運動による代謝や、日常生活で動いている間に消費されるカロリーはこれよりも多くなるそうです。
基礎代謝のプラス13kcalと日常生活でのプラスカロリー、運動での消費カロリーもさらに増えるのならダイエット効果ないなんてことはなさそうですよね!
ここまで、基礎代謝と運動によるカロリーについて書きましたが、実はタンパク質は消化をするときに多くのエネルギーを使うため、食事による消費カロリーも増やすことができます。
これがタンパク質がダイエットにいいと言われる理由なんですね。
消費カロリーを増やして痩せやすい身体を目指しましょう!
糖質量を減らせる
このダイエットでは食事の始めに肉・卵・チーズを食べてから、まだ食べられるようなら他のものを食べるというものです。
しかし、上にも書きましたが、このダイエットでは1日で肉200g・卵3個・チーズ120gを食べることがルールです。
一食で考えても、肉:60~70g・卵1個・チーズ40gを食べてからなので、この段階で少しお腹もよくなってきそうですよね。
それにより自然と糖質量を減らせます。
また、なぜか無性に炭水化物が食べたいということはありませんか?これは、実はタンパク質不足から起こるのです。
氷を食べたがる人は鉄分不足というのを聞いたことがある方は多いと思いますが、それと同じで、タンパク質不足は炭水化物を欲します。
このダイエットでは食事のメインがタンパク質なので、その欲求を防ぐことができるのです。
ストレスなく自然と減らせるというのが嬉しいですね。
無性にご飯やパンが食べたくなるという方はぜひタンパク質を取り入れましょう!
甘いものを食べたい欲求が減る
上でタンパク質不足は炭水化物を食べたくなることについて書きましたが、甘いものでも同じことが言えます。
甘いものを無性に食べたくなるときにはタンパク質と脂質が不足している可能性があるときです。
(チョコレートの場合はマグネシウム不足の可能性があります。)
肉・卵・チーズにはタンパク質が豊富で、さらに、お肉やチーズには脂質も豊富に含まれていますよね。
こらにより、甘いものへの欲求も減るんだそうです。
ちなみに生理前に甘いものが無性に食べたくなってしまう場合は、亜鉛が不足している可能性があります。
その場合は、魚介類やココア・抹茶などを摂るのがおすすめです。
ちなみにこのダイエットの場合では、豚のレバーや牛肉の肩肉、ヒレ肉、モモ肉なんかがおすすめです。
バストアップ
このダイエットの魅力の1つがバストアップです。
通常のダイエットだとバストから落ちてしまうことが多いですよね。
でもこの方法ならバストを落とさずにダイエットができるのです。
その理由の1つが筋肉量です。
先ほど脂肪は重量に逆らえずにたるんでしまうと書きましたが、バストは脂肪がほとんどです。
そこに筋肉をプラスすることで、たるまないハリのあるバストを目指せます。バストはたるんでいるだけで小さく見えてしまうので、正しい位置に持ってくることが大切です。
また、よく噛むことで大胸筋も鍛えられるというのもバストアップの理由のひとつです。
このMECダイエットならただ痩せるのではなく、メリハリのある綺麗なラインを作れそうですね。
美肌効果
私は普段はあまりお肉を食べないのですが、焼き肉がだいすきなので、焼き肉屋さんにちょいちょい行きます。
一時期は週一で言っていたのですが、焼き肉を食べた日の次の日のメイクのノリが毎回すごくいいのです。
普段は脂質不足で肌が乾燥しがちなのかな?と思いましたが、それだけではありませんでした。
まず、このMECダイエットでは栄養素バランスをしっかりと考えられているということです。
他のダイエットはこれをやめるダイエットや単品でこれがいい!というものが多いので、栄養バランスが偏りがちです。
そして、血液の流れが良くする効果もあるため、摂った栄養をしっかりと肌まで運ぶことができるのです。
そして、良質な脂質は乾燥肌の対策にもなります。
これらの効果で美肌になれたという方が多いようですね。
私は胃もたれしやすいので毎日は食べられないですが、美肌のためにたまにはこの食事を取り入れてみようと思いました!
血糖値が上がらない
肉・卵・チーズはどれも血糖値が上がりにくい食材です。
血糖値の急激な上昇は脂肪を体に蓄えてしまうインスリンというホルモンの分泌を促してしまうため、太りやすいとされています。
それを避けるために食事のはじめには野菜を食べましょうといわれるようになりましたが、野菜ではなくこれらの食材でも大丈夫です。
ただ、肉の味付けに砂糖を使ったタレや照り焼きのような味付けにしてしまうと血糖値が上がりやすくなるので気をつけましょう。
また、一番血糖値が低い朝に炭水化物で急激にあげてしまうと食欲が増す原因にもなるのできをつけましょう
そのほかの効果
・髪の毛にコシやつやが出てきた
・身体が温まるようになってきた
・疲れにくくなった
・イライラしにくくなった
などの効果もあります。
MECダイエットのメリット
野菜から食べる必要がない
ダイエットといえば、野菜から食べることで、自然と炭水化物などを減らせるため、ダイエットにいいと言われていますよね。
もちろんこれは素晴らしい方法なのですが、極端に野菜ばかり食べてしまうと、栄養不足になってしまう可能性があります。
栄養不足は代謝を落としたり脂肪をため込みやすくしてしまったり、甘いものを欲してしまうようになるため、ダイエットに逆効果になる場合もあります。
このMECは栄養バランスもしっかり考えられるというのが嬉しいポイントです。
甘いものより疲労回復効果がある
疲れた時こそ甘いものを食べたくなりますよね。
実はこれは根本的な疲労回復にはなりません。
砂糖の効果で一時的に癒されたような気分になりますが、これはほんの一瞬です。脳が騙されるだけなのです。
一時的だからさらに甘いものを食べたくなるという悪循環までも作ってしまうのですが、このMECは違います。
しっかりとエネルギーになる食材を集めているので、根本的な疲労回復に効果的なのです。
このダイエットは好きな時に食べていいので、疲れた時こそ食べましょう!
味覚の改善で自然と減塩ができる
特にチーズの量が多いので塩分を心配される方が多いと思います。しかし、このダイエットでは30回以上しっかり噛んで食べることがオススメされています。
実はよく噛んで食べて唾液の分泌を促すことは、本来持っていた味覚を取り戻すことができるのです。
そのため、今まで普通に食べていたものがしょっぱく感じたり甘過ぎたりといい傾向がでてきます。
そうなると味付けを薄くするため、自然と減塩ができるのです。そうなればチーズの塩分は気にしなくてよくなりそうですね。
実はお金がかからない?
普段余りお肉を食べない方にとってはお金がかかると思ってしまいますが、実は反対に節約になる場合もあります。
お肉を買わなくても、お菓子などの余計なものを買いませんか?お米の量が多くないですか?
このMECではこれらを買わなくて済むため、実は節約になる場合もあるのです。
しかも、私の考えでは、お肉はスーパーでは半額になりやすいのでそれを活用すれば上手く節約できます!
食べたい時に食べられる
1日○食がダイエットにいいといわれていますが、この方法はそんなことを気にする必要がありません。
お腹が空いた時に食べればいいのです。
でも、タンパク質なのでお腹にたまりやすい分お腹もすきにくくなるので、意外と食べなくてよくなります。
ただ、気をつけたいのが、お腹は空いていないのに脳が何か食べたいと思ってしまうニセ食欲です。
この誘惑に乗ってしまうと痩せない原因になってしまうので気をつけましょう!
実は消化にいい
体質にもよるのかもしれませんが、このMEC、実は消化にいいのです。消化にいいといえば野菜や果物のイメージですよね。
しかし、私たちの体には食物繊維を消化する酵素がありません。これがダイエットにいい考えもありますが、消化の良さを考えるとお肉の方がいいのです。
お肉は胃液で消化ができるため、素早くエネルギーにもなります。
持たれやすいのは味付けの濃さや油のせいかもしれないので、その場合はもも肉などをチョイスするといいですね
MECダイエットで痩せた!?おすすめ食材
食事といっても肉・卵・チーズと決まっていますが、その中でもオススメなものを紹介していきます。
赤身
赤身のお肉には〝L-カルニチン〟という栄養素が豊富に含まれていますよ。
このL-カルニチンには脂肪を燃焼させるという効果があるためダイエットにぴったりなんです。
このL-カルニチンはダイエットサプリメントにも良く使われているほど、ダイエット効果が認められています。
せっかくお肉やをたくさん食べられるダイエットなので、しっかりと摂取しましょう!
おすすめお肉
牛モモ肉・牛スネ肉・豚ヒレ肉・豚モモ肉・(ビーフジャーキー)・羊肉 など
低脂質
ダイエットといえば、鶏の胸肉やささみがよくおすすめされています。その理由が低脂質で、他の肉に比べるとよりタンパク質が多いのでということです。
ダイエット番組で大幅に減量を目指している方々の食事にも取り入れられていたので、ぜひこちらも取り入れましょう!
鶏の胸肉、ささみの他に、牛肉のモモ肉、豚のモモ肉、ロース・ハラミなどがおすすめです。
ひき肉・ベーコン・ハムは注意!
ひき肉自体はそこまで悪くないのですが、ひき肉料理といえば、餃子やハンバーグなどがよく見られますよね。
これらには皮やパン粉を使っているため炭水化物も一緒に摂ることになってしまいます。これにご飯をプラスしたら糖質量が多くなってしまいますよね。
さらに、ハムやベーコンは塩分が高くなります。
むくみの原因にもなるため、このダイエット中は控えた方が良さそうです。
MECダイエットで太った!?失敗する原因
普段の食事量が少なめ
お肉やチーズ、卵料理が好きな私にとっても嬉しいダイエットなのですが、普段の食事を見返してみると、ご飯を含めてもこんなにたくさんの量を食べていないような気がします。
そのため、このダイエット方法を正確に行ったら、量もカロリーも普段よりも増えてしまうため、逆に太るのではないかと思いました。
実行していないのでなんとも言えませんが、もしかしたら食事量が少ない方には向かないかもしれないです。
ダイエットのためにわざと食事量を減らしているのに痩せないという方はもしかしたら減らすよりもこのダイエットにした方が良いのかもしれないですね!
体重は増えても身体が引き締まっている可能性が!
ダイエットというと気にするのは体重だと思います。
でも、実際に周りから見られるのは身体であって、体重はバレないですよね?
そう考えると、気にするのは体重ではなく、見た目にした方が良いと思います。
脂肪よりも筋肉の方が重いため、体重が増えてしまっても身体は引き締まっている可能性があります。
むしろその方が今後太りにくい体質にしていくためにもプラスですよね。
このダイエットを行うのであれば、体重だけでなくボディラインもチェックしておくことをおすすめします。
運動不足
よくプロテインを飲むようにしたら太ったという声を聞きますが、これはプロテインをとっても運動をしていないせいでしっかりきんにくが作れていないことが原因になっているのではないかと思います。
このダイエットでは筋肉量を増やすことも目的の1つです。
そのため、食事は変えて見たけど体型も体重も始めより悪くなったという方は、ぜひ運動を取り入れるようにしてみましょう!
お通じが悪くなってしまっている
日本人の腸は外国人と比べて長くできていると聞きます。
そんな私たちが外国人のような肉食生活をすることで便秘になりやすいというデメリットがあります。
本当は昔ながらの和食が身体に合うそうですね。
血液型ダイエットでは、特にA型さんはお肉が体に合わないなんていう意見も。
そのせいで便秘を引き起こしてしまう可能性があります。
私自身、肉を食べた次の日はお腹を壊すか、お通じが悪くなることが多いです。
そんな便秘がダイエットに良くないのは便のせいで身体が重くなったり、お腹がポッコリしてしまうだけではありません。
老廃物の排出力が悪くなり、それにより血液の流れが悪くなります。すると代謝が落ちてしまうのです。
便秘は太る原因だけでなく、肌荒れや免疫力の低下の原因にもなるため、この方法でそうなってしまったら、まず解消することを優先しましょう。
また噛む回数が足りていない場合があるのでそこも見直してみましょう。