ちょうど一年ほどまでみんなの家庭の医学でこのダイエット方法が紹介されていました。
乳酸菌の入ったチョコレートや飲む酵素・お菓子など意外なものからも摂れる商品が増えています。
わたしも最近は乳酸菌入りのチョコレートを毎日食べてしまっていますが、お通じの違いや、体重の変化・メイクのノリの良さなど、少し変化がありました。
ヨーグルトなどの乳製品で摂るイメージが強かったのですが、このようなおやつでも簡単に摂れるのはとても魅力的です。
腸内環境の改善にいいイメージが強かったのですが、実際はダイエット効果や美肌効果など嬉しい働きがたくさんあります。
これらをこの記事でご紹介していきます。
乳酸菌ダイエットとは
これは乳酸菌を毎日意識して取り入れることでダイエットをしていくというものです。
私がこの方法を知ったのは、友人が毎日摂るようにしたら2週間で3kg減ったという話を聞いたからです。
急激に痩せるわけではなさそうですが、それでもこのペースは嬉しいですよね。
それを聞いた私も積極的に取り入れるようにしています。
効果といえば有名なのが腸内を環境をよくして便秘を解消するというものですよね。
便秘の改善ができるだけでもダイエットに効果的なのです。
一時期太ったと言われていた深田恭子さんも乳酸菌ダイエットに成功しています。
また、大食いで有名なギャル曽根さんの腸内をある番組で調べた時、乳酸菌が他の人よりも多くあるということがわかったそうです。
ギャル曽根さんの食べっぷりに対してあの体型は羨ましいとしか言いようがないですよね!
真似して腸内環境を改善してみましょう。
乳酸菌とは
細菌の一種である乳酸菌は乳酸などを作り出します。
似たようなイメージのあるビフィズス菌はこの乳酸菌の一種です。
食材に含まれているこちらの細菌は、オリゴ糖や水溶性食物繊維を餌にして増やすことかできます。
その反面、加熱や胃酸に弱いため、とてもデリケートでもあります。そのため、このダイエットの効果を上げるためには、調理方法や食べ方に気をつける必要がありそうですね。
乳酸菌ダイエットの効果
腸内環境を整える
美腸や腸活など腸をキレイにする美容方法が話題になりましたが、実はこの乳酸菌ダイエットも、腸をキレイにすることでさまざまな効果を期待できます。
便秘や下痢の改善
まず思いつくのがこれですよね。
日本人の腸は外国人に比べて長いため便秘になりやすいと言われています。
その上海外の食文化が入ってきていることでなりやすい方がとても多いそうです。
そんな日本人の悩みに嬉しいのが乳酸菌です。
便秘も下痢も腸内細菌が関係してきます。
よく聞く善玉菌と悪玉菌のバランスがとても大切になるのですが、乳酸菌には悪玉が増えるのを防いでくれる働きがあります。
特に便秘は多い方で3~5kgの便が腸内にあると言われています。これがなくなるだけでも、身体が軽くなりそうですよね。
ダイエットにもいい便秘解消ですが、酷くなりすぎると意識を失って倒れてしまう可能性があるので、早めに対応しましょう!
ダイエット
腸内環境が良くなり便秘が改善するとダイエットにも嬉しい効果がたくさん出てきます。
デトックス効果
まずはデトックス効果です。腸は食事から摂った栄養素を血液を通して体内に送る役割があります。
ですが、腸内に便がある場合、そこからも余分な栄養素を吸収してしまい、血液中に本来排出されるべき老廃物が入ってしまいます。
そのせいで血行が悪くなるとさらに老廃物の排出力が落ちてしまいます。
そんなことにならないためにも便秘の解消は必須ですよね。
腸内の便が減ることで余分な老廃物が体内から減ります。
体内の老廃物の大半は便から排出されるため、これは欠かせないこうかですよね。
さらに、腸内環境が良くなると腸の働きが良くなります。
それにより腸と繋がっている血管の流れも良くなるため、老廃物の排出力がアップします。
このような働きでデトックス効果を得ることができるのです。
ここ数年、デトックスウォーターや酵素ドリンク、デトックススープなど、〝デトックス〟をするダイエットが流行っています。
それと似た効果があるのでぜひ試してみたいですね。
代謝が上がる
上記のように血液中の老廃物の排出効果が上がると、血液の流れが良くなるため、代謝が上がります。
ダイエットで代謝はとても大切なものです。
食事から摂った栄養素(摂取エネルギー)が基礎代謝や活動で使った栄養素(消費エネルギー)を上回ってしまうと、余ったものが脂肪として蓄えられてしまう可能性があります。
理想:摂取エネルギー<消費エネルギー
しかし、代謝が上がると基礎代謝だけでなく、日常生活や運動での代謝も上がるため、普段通りの動きでも消費エネルギー量が増え、痩せやすい体質を目指すことができます。
また、血行促進は冷えの改善にも効果的です。
痩せたいのであれば代謝が高いことはとても大切なので、これは嬉しいですね。
コレステロールを排出する
乳酸菌が増えることはコレステロールを排出する効果も得られます。
コレステロールは血管の壁に付着してしまい、それにより血行が悪くなってしまいます。
血行が悪くなると、ダイエット面では代謝が悪くなったり、冷えてしまうなどの悪影響がありますが、もっと恐ろしいのは動脈硬化や脳卒中を引き起こしてしまう可能性があるということです。
コレステロール値は食生活によって増えてしまったり、減らすことができるものです。
ぜひ乳酸菌で排出力をあげましょう!
活性酸素の除去
悪玉菌が増えてしまうと、私達の身体には〝活性酸素〟というものが増えてしまいます。
これは身体の細胞を酸化(サビ)させてしまい、それが原因で太ってしまう可能性があります。
そして、太ってしまったことでさらにこの活性酸素を発生させるようになるため、活性酸素が増えることはダイエットにとって悪い影響しか与えません。
しかもこの活性酸素、私たちには避けて通れない紫外線や食品添加物・ストレス・大気汚染によっても増えてしまうため、なるべく増える要素を減らしたいですよね。
乳酸菌にはこの原因になる悪玉菌を減らしてくれる働きがあるため、悪玉菌による発生を防止することができるのです。
少しでも太りやすくなる原因を減らすためにもぜひ摂取したいですね。
美肌効果
身体を酸化させることで太る原因になる活性酸素には、他にも体への悪影響があります、
それは老化や肌トラブルです。
活性酸素によって酸化した細胞により、老化してしまうため老けて見えてしまったり、ニキビやシミ・シワ・くすみ・むくみなどのあらゆる肌トラブルをも起こしてしまうため、
いくらいい化粧品を使っていても身体の内側からの影響にはかないません。
実際私も外側からのケアはたくさんしていますが、食生活が乱れていた頃(コンビニ弁当や出来合いのお惣菜・大量のお菓子など食品添加物を多く摂るような生活)は目の周りのくすみが酷く、毛穴は開いてしまっている状態でした。
その生活から、まずは食品添加物を摂らないように自炊をしっかりとし、お菓子やパンを控えたら、それだけで肌の透明感がでて、目元が明るくなり、毛穴が締まり始めたのです。
そのとき、どれだけ美容にお金をかけるよりも、食生活を改善したほうが早いと実感しました。
摂りたくないものは避け、乳酸菌のように身体にいいものは積極的にとるような生活に変えてみましょう!
身体の中を変えることが美容には一番おすすめです。
免疫力アップ
免疫細胞は7割近くが腸にあると言われています。
そのため、乳酸菌で腸内環境を整えることは免疫力アップにも繋がるのです。
免疫力と聞くと、風邪やインフルエンザなどに強くなるようなイメージがありますが、実はそれだけでなく、ガンや生活習慣病などの恐ろしい病気に対する免疫もあがります。
ダイエットをするにあたっても健康が一番ですよね!
風邪を引きやすい方や、インフルエンザをもらいやすい方は、痩せる痩せないに関係なく積極的に摂るようにしましょう!
花粉症対策
毎年テレビで、今年の花粉は去年の○倍!と聞いているような気がしますが、それほど花粉の影響は大きいようです。
私の周りでも9割くらい悩んでいます。
私の知人の子供はまだ1歳ですが花粉症なんだそうです。
影響力がすごいですよね。
病気じゃないとはいえ、くしゃみも鼻水も涙も常にこの状態だと辛いですよね。
その改善にも乳酸菌はおすすめです!
日頃から積極的に摂ることで体質改善ができ、アレルギー症状を緩和できるんだそうです。
辛い時期だけでなく、一年を通して積極的に摂るのが良さそうですね。
自律神経のバランスを整える
自律神経には2種類あり、活動モードの時を〝交感神経〟リラックスモードの時を〝副交換神経〟と呼びます。
この2つはバランスが大切ですが、主にストレスなどて乱れてしまうと、イライラしたり、不眠・うつのようになってしまうなどの症状が出ます。
ダイエット面でいうと食欲が増えすぎてしまう可能性もあります。
そのバランスも乳酸菌によって整えることができるのです。
・ストレスの多い生活をしている
・イライラしやすい
・気が滅入る
などの症状がある方、薬に頼ってしまう前に少し試してみてもいいかもしれないですね!
口臭予防
口臭予防のサプリメントにも多く使われている乳酸菌
口の中にも腸と同じように善玉菌と悪玉菌があります。
腸内環境を整えるところにも書きましたが、乳酸菌には悪玉菌を減らす効果があるため、お口の中の菌のバランスも整えてくれ、それが口臭予防になるんだそうです。
口臭だけでなく、虫歯や歯周病などお口の健康にとても効果的です。
効果まとめ
・ダイエット効果
・便秘の解消
・コレステロール値を下げる
・美肌・アンチエイジング
・免疫力アップ
・自律神経のバランスを整える
・花粉症予防
・口臭予防
乳酸菌ダイエットのやり方
このダイエットは日常生活で乳酸菌をしっかり摂ってダイエットをする方法です。
意識しなければなかなか摂らない栄養素でもある気がするので、普段発酵食品などをあまり摂らない方には特に効果的かもしれないですね。
それ以外に特に決まりはありませんが、痩せるためなら
・普段の食事をヘルシーにする
・腹八分目を意識する
・よく噛んでゆっくり食べる
・おやつは控えめにする
など、ダイエットとして必要なことは取り入れるようにしましょう!
おやつがやめられない方は、ぜひビスコや乳酸菌入りのチョコレート(ダイエット効果の高いアーモンドと一緒になっているタイプや、砂糖がより少ないビタータイプ・高カカオタイプ)のものを選ぶようにするといいかもしれないですね。
私はここ最近毎日このようなチョコレートを食べていますが、お通じの回数が増えていていい感じです!
あくまでも食べ過ぎは禁物なので気をつけましょう!
乳酸菌がとれる食材
腸内に乳酸菌を増やす手っ取り早い方法が食事から摂ることです。
多く含んでいる食材
・発酵食品
(味噌・チーズ・ぬか漬け・ヨーグルト・キムチ・塩麹)
・ヤクルト・乳酸ショコラ・ビスコ
・ダイエット食品で乳酸菌入りのもの
(青汁や飲む酵素など。)
また少し前から話題になっている乳酸キャベツにもダイエット効果があるので、たくさん作って毎日摂るようにしても良さそうですね。
乳酸キャベツについてはこちらをご覧ください。
また、ヨーグルトなどは生きて腸まで届くタイプのものを選ぶとより効果的です。
乳酸菌を増やす食材
生きて腸まで届くとあってももしかしたらその中のいくらかは腸に行く前に死んでしまうかもしれません!
そこで役立つのがオリゴ糖と水溶性食物繊維です。
この2つを含んでいる食材は乳酸菌のエサとなり、増やす効果があるので積極的に摂りましょう!
玉ねぎ・キャベツ・ごぼう・アスパラ・じゃがいも
トウモロコシ・オクラ・人参・さつまいも
大豆製品(納豆・豆腐・厚揚げ など。)
その他にも、オリゴ糖やてんさい糖を砂糖がわりに普段の料理に使うのもおすすめです。
私は家で使う砂糖はてんさい糖と決めているのですが、これもオリゴ糖入りとかいてあります。
この砂糖で作ったお菓子を食べるとお通じの回数が増えたりするのでとても効果的です。
ぜひ試してみてください!
サプリメントや青汁・コンブチャもおすすめ
普段の食事を考えながら作るのが面倒だと思ってしまう方は、サプリメントや青汁・酵素などで補うのもいいと思います。
青汁や酵素は乳酸菌入りでないものもあるので、しっかり確認してから買うようにしましょう!
サプリメントの方が食事で摂るよりもより多く摂取できます。
乳酸菌を話題のコンブチャで!
乳酸菌の弱点
ほとんどが腸に届く前に胃で死んでしまう
腸内環境を整える効果のある乳酸菌ですが、腸まで届かなければ意味がありません。
しかし、乳酸菌はとても弱い菌です。
そのため食事から摂取しても、腸に届く前に大半が死んでしまいます。
これは胃の中にある胃酸によるものです。
酸に弱い乳酸菌は消化する際胃酸に触れるとすぐに死んでしまいます。
これが弱点です。
でも、最近では、ヨーグルトでもチョコレート・コンビニドリンクでも〝生きて腸に届く〟と記載されているものがたくさんありますよね。
乳酸菌ダイエットの効果を高めたい場合はぜひこのようなもの選ぶようにしましょう。
また、今摂っているものがしっかり腸に届いているかを確認したい場合は便の状態によって知ることができます。
お通じが来た時、つるんと無理なく出せた場合は乳酸菌の効果を得られている可能性が高いです。
さらに、出した便が水の中で浮いていればよりいい状態だと言えるでしょう!
また、腸内環境がしっかりと整っていると便が臭くないといいます。その辺も目安にすると良さそうですね。
熱にも弱い
酸だけでなく熱にも弱いため、とてもデリケートな食材ですね。40度以上になると死に始めてしまうようなので、加熱せずに食べられるものを選ぶとことをおすすめします。
チーズだったらそのまま食べられるベビーチーズやさけるチーズ・カマンベールチーズ。
味噌だったら味噌マヨネーズを野菜のディップとして
納豆+キムチ
などそのまま食べられるものがたくさんあります。
ぜひ加熱しない食べ方で食べるようにしましょう。