主婦歴4年目になる私は、自分で毎日の食事の用意をしているので、こういうダイエット記事を書いていると、さっそく試したくなってしまい、次の買い物で材料を買って挑戦することがよくあります。
それが主婦のいいところだと思うのですが、意外と買う物って決まってきているため、よく使う食材もあれば、全然使わない食材もありますよね。
そして、私が全然使わない食材のひとつにこのとろろ昆布があります。
使わないどころか、名前を聞いてもパッと思いつかないくらいの存在です。笑
そんなとろろ昆布がダイエットにいいという情報を本屋さんでキャッチしました。
栄養が豊富なため、ダイエットはもちろん、美容や健康にもってこいの食材です!
私もレシピを研究してみてこれから活用してみようかな。
というわけで、効果やダイエット方法を調べてみました!
とろろ昆布とは
加工された昆布のことを言います。別名削り昆布とも呼ばれています。
酢につけた昆布を何枚も重ねて固めたものを削ったもので、断面が層になっています。
海藻類に当たるこの食材。私的には海藻といえばデトックス効果が高いイメージが強いので、ダイエットにいいと聞いて納得です。
以前テレビで女性タレントさんがこれを食べるダイエット方法に成功したので、一時期とても人気を集めたようですね。
意外と簡単に料理に使えそうなため、主婦としても嬉しい食材です。
とろろ昆布のカロリー
カロリーは100gで約190kcalです。
このダイエットでは1日の摂取量がだいたい10gほどでいいので、1日約19kcal。
とっても低カロリーですね。
最近のダイエット方法はカロリーよりも栄誉を重視するものが多いように感じますが、それでもやっぱり気になりますよね。
毎日の食事にプラスするダイエットだとカロリーを気にする方にとっては罪悪感が出てしまものもあると思いますが、これほど低ければ罪悪感なく食べることができますね。
とろろ昆布の栄養
豊富な栄養を含んでいるとろろ昆布ですが、特にダイエット面では次の栄養が役立ちます。
・便秘の解消や糖の吸収を妨げる食物繊維
・むくみの改善に効果的なカリウム
・不足しやすいカルシウム
・脂肪の代謝をサポートするマグネシウム
・ダイエット効果の高いEPA
・脂質や糖質の代謝をサポートするビタミンB群
・不足すると痩せにくくなる鉄分
・フコダイン
これだけみてもたくさんの嬉しい効果がありそうですよね。
他にも
・美肌効果の高いビタミンC
・アンチエイジング(老化防止)効果のあるビタミンE
なども豊富に含まれています。
とろろ昆布ダイエットの効果
デトックス
私の中で海藻といえばデトックス効果が高いイメージがあります!
私たちの身体の中の毒素や老廃物のほとんどが便から排出されます。そのため、便秘になってしまうとその流れが滞ってしまいます。
そこでとろろ昆布の効果です。
食物繊維がたっぷり含まれているため、便秘解消効果が高いのです。
便をしっかり排出すること自体もデトックスになりますが、便秘が解消されて腸内環境が良くなると腸が元気になり、その結果、血液やリンパの流れが良くなります。
すると、それらの中にあった老廃物の排出もしっかり行われるようになるため、いい連鎖が起きるのです。
デトックスはダイエットだけでなく美肌効果や疲れの解消にとても効果的です!
身体の中から綺麗になることを目指しましょう!
むくみの改善
こちらもデトックスの一種になりますが、むくみは老廃物や不要な水分によって起こります。
上記のように老廃物が排出されることによりむくみの解消効果もありますが、もう一つ、カリウムという栄養の働きにもむくみの改善ができます。
そのカリウムには塩分を排出する働きがあります。
塩分は体内に多くなってしまうとその濃度を薄めるために余計な水分を溜め込んでしまうためむくむのです。
水分を溜め込む塩分の排出ができることで余分な水分も排出されるため、特に気になる足や顔がパンパンになってしまうことを防げます。
現代人は塩分の取りすぎだと言われているので、食事自体も見直すとより効果的ですね。
痩せにくい身体を作らない
なぜかダイエットをしていても痩せないという方。
もしかしたら不足している栄養がある可能性があります。
特に、カルシウムや鉄分・亜鉛の不足は痩せにくい身体を作ってしまいます。
そのカルシウムと鉄分がとろろ昆布には豊富に含まれています。
まずカルシウムですが、不足すると
・脂肪を蓄える酵素を分泌してしまう
・脂肪の燃焼効率が下がる
・イライラしやすくなり暴飲暴食の原因になる
ということが起こります。
そして鉄分は、酸素が身体中にしっかり送れなくなることで代謝が落ちてしまいます。
どちらも不足しやすい栄養素だと言われているので、意識して積極的に摂る必要があります。
むしろ意識しても摂取量をしっかり摂るのが結構難しいのですが。
その2つを補えるとろろ昆布はぜひ食事に取り入れたいですね。
脂質や糖質の代謝をサポート
とろろ昆布にはダイエットの味方になるビタミンB群が含まれています。
特にビタミンB1には糖質の代謝をサポートし、ビタミンB2には脂質の代謝をサポートする働きがあるので、しっかり摂りたいですね。
そしてもう1つ、マグネシウムにも脂質の代謝をサポートする働きがあります。
糖質と脂質といえば太りやすいイメージがありますよね。
これらがしっかりと代謝されてエネルギーとして使われれば脂肪として蓄えられることもないはず!
これらもダイエットをする上では不足させたくないですね。
満腹感を得られる
とろろ昆布は体内で水分を含むと膨張するため、満腹感を得やすい食材です。
とろろ昆布自体もそうなのですが、さらに含まれている食物繊維も胃の中で水分を含んで膨張するため、これまた満腹感を得られます。
二段階でこのような作用があるならすごく効果的なのではないでしょうか!
ダイエットをするために何が一番大変かというと食べたいと思ってしまうこととの戦いですよね。
満腹感をしっかり得られれば無駄に食べ過ぎてしまうこともないはずです。いつも食欲に負けてしまうという方、ぜひ試してみてください!
血糖値を上げにくくする
食物繊維が豊富に含まれていると書きましたが、食物繊維には糖質の吸収を邪魔する働きもあるため、血糖値の急激な上昇を防げます。
血糖値は突然上がってしまうとインスリンという脂肪を蓄えてしまうホルモンを過剰に分泌してしまいます。
そして、急上昇した血糖値は急下降するのですが、このとき私たちの脳は実際にお腹が空いていなくても空腹と認識してしまう〝ニセ食欲に〟が起きてしまうため、食べ過ぎの原因も作ってしまいます。
ダイエッターにとっては良いことないですよね。
これを防げる食物繊維は痩せるためには欠かせない栄養素といえそうです。
代謝を上げる
効果の一番はじめに書いたデトックスですが、これにより血液が綺麗になると流れが良くなるため、代謝を上げる効果があります。
そしてもう一つ、ダイエットに嬉しいEPAにも代謝を上げる効果があります。
食事から摂ったエネルギーをしっかりと消費しなければ使わなかったぶんは体内に脂肪として蓄えられてしまうので、代謝を上げることはとても大切です。
代謝は高いほど痩せやすい体質を作ることができるので、とろろ昆布を食べることは痩せやすい体質を作るためにも良さそうです。
必要以上に食事制限や運動をしなくても良いよう、代謝はしっかり上げておきたいものです。
美肌効果
とろろ昆布には美肌効果があるものがいくつかあります。
デトックス
デトックスをすることで血液中やリンパの老廃物も減ります。
血液中にある老廃物は肌にも送られてしまうため、肌トラブルの原因を作ってしまうのですが、デトックスをすればその心配がありません。
むしろ食事から摂ったいい栄養素をしっかり奥へるようになるため、美肌づくりに繋がります。
ビタミンC
美肌たいえばビタミンCですよね。
肌代謝を上げたり、コラーゲンの生成を助けたり、シミやソバカスの予防をしたりと、様々な効果を持っています。
ビタミンCはビタミンEと一緒に摂ると相乗効果で美肌効果が上がるので、両方を摂れるとろろ昆布はまさに病美容にいい食べ物です。
ビタミンE
ビタミンEには活性酸素を除去する効果があります。
活性酸素は増えてしまうと細胞を酸化させてしまうため、老化や肌トラブルの原因になります。
その活性酸素を除去する抗酸化作用が強いため、老化の防止や肌トラブルの防止ができます。
これだけたくさんの美肌にいい栄養素があるので、ダイエット目的だけでなく美容目的でも取り入れたいですね。
バストアップ
とろろ昆布にはボロンという栄養が含まれています。
あまり聞かないものですね。
このボロンはキャベツにも含まれているのですが、エストロゲンという女性ホルモンを活性化させる効果があるため、バストアップにも効果的なのです!
エストロゲンは脂肪を燃やす働きもあるので、ダイエットをしているのにバストは落とさない!という理想的な痩せ方ができるのではないでしょうか!
痩せようとすると真っ先に落ちてしまうバストを維持するのにはとてもいいダイエット方法かもしれません!
ストレス解消やイライラの防止
カルシウムが不足するとイライラしやすくなるというのはよく聞きますよね。
以前テレビで常にイライラしている妻に夫がカルシウムを摂らせるようにしたらイライラしなくなるのかを実験していましたが見事にキレにくくなっていました。
これは、優位になりすぎる交感神経を落ち着かせることができる効果によってイライラ解消に繋がるようです。
ストレスやイライラは暴飲暴食の原因になったり、肥満の原因になる活性酸素を発生させてしまいます。
不足しやすいカルシウムはここでしっかりおぎなっておきましょう!
とろろ昆布ダイエットのやり方
やり方はとっても簡単です!
とろろ昆布を毎日の食事にプラスするだけ!
これだけです。
食事を制限する系のダイエットはストレスが溜まりやすくなりますが、この方法はプラスすればいいだけなので、ストレスになりにくそうですね。
もちろん、普段の食生活が乱れている方は改善することが成功のポイントになります。
短期ダイエット向きではありませんが、長い目で見て毎日しっかり取り入れるようにしましょう。
摂取量は1日10g程度で大丈夫です。
これはあくまで目安なので、そんなにきっちりしなくても大丈夫ですが、摂りすぎには気をつけましょう。
とろろ昆布の危険性
ヨードの摂取量に注意!
昆布だけでなく海苔などでも当てはまりますが、ヨードというミネラルが豊富に含まれています。
ミネラルだから体にいいのでは?と思ってしまわれるかもしれませんが、過剰摂取は、甲状腺の病気を発症してしまう可能性があります。
この病気にはむくみやすくなったり、太ってしまったり、髪の毛が抜けやすくなってしまうなどの症状が出てしまう可能性があります。
甲状腺の病気は治りにくいというイメージもあります。
そのため、過剰摂取はしないように摂取量をしっかり守りましょう。
とろろ昆布の取り入れ方!
おむすびにする
おむすびでなくてもご飯にちょこんと乗せるだけでもいいと思います。
そんなに味がないのかなと思って食べて見ましたが、程よい塩気がありますね。ご飯の甘みを引き立ててくれます。
お味噌汁にプラス
糖質制限ダイエットをしている方はご飯に乗せるよりもお味噌汁にトッピングした方が取り入れやすいですね。
野菜たっぷりのお味噌汁にとろろ昆布をトッピングすれば、一時期人気のあったデトックススープが完成しそうです。
もちろんお吸い物に入れるのも人気です!
肉料理に!
タンパク質がしっかりと摂れるお肉料理にも良さそうです。
豆腐入りのハンバーグやつくねに混ぜてしまえば、ダイエットレシピの完成ですね。
つくねやハンバーグは意外といろんな食材を合わせることができるので、ぜひとろろ昆布も混ぜてしまいましょう!
納豆と混ぜてダイエット効率よく!
納豆といえばダイエットにいいイメージが強いですね。
以前テレビでヤラセ問題があり、ダイエット効果がないような感じになってしまっていましたがそんなことはありません!
納豆との相乗効果でダイエット効果をアップしましょう!