日本発のスーパーフードとして話題になってきたアカモク。
初めて聞いた時は何かを想像できなかった名前ですが、海藻だということがわかりました。
日本近郊の海で摂ることができるのですが、ひと昔前まで地域によっては食べられないものだと思っていたそうです。
海面に広がっているため、漁師さんたちも邪魔だなーと思いながら避けてたらしいのですが、それが近年スーパーフードとして認められるようになったなんてびっくりですよね。
テレビでコメントしていた漁師さんも「もったいないことをした」とおっしゃっていました。
ダイエットにも美容にもいいこの海藻は女性にとって嬉しすぎる食べ物です。
いつまでも若々しく綺麗でいるためにぜひ取り入れて見ましょう!
アカモクとは
アカモクとは海藻のことです。
他にも〝ギバザ〟や〝銀葉藻〟などとも呼ばれています。
長さは長いもので7メートル近くあるというので驚きです。
以前にテレビで見た時は海面一面に広がっており、漁師さんが引き上げるのも大変そうだなーと思いながら見ていました。笑
ひじきと同じ種類なんだそうですが、それだけで健康にいい気がしてきますよね。
同じ海藻のワカメや昆布に比べると栄養素が格段に多いことでスーパーフードと言われるようになっています。
スーパーフードというと海外セレブが食べることで話題になって日本にもくるというイメージですが、これは日本発!というのがなんだかすごいですね。
ネバネバしていますが、乾燥させたものなどは保存食としても用いることができるそうです。
アカモクのカロリーや栄養素
カロリーはなんと0カロリーだと言われています!
すごいですね。
最近はカロリーよりも栄養素を重視するダイエットが増えているのであまり気にしない方も多いと思いますが、そんな方にとってもこれは嬉しいですよね。
嬉しいのはこれだけではありません。
栄養素も豊富です。
・骨を丈夫にするカルシウム
・代謝をサポートする亜鉛
・貧血予防になる鉄分
・むくみに効くカリウム
・便秘解消に効く食物繊維
・抗酸化作用のあるポリフェノール
・ぬるぬるのもとのフコダイン
・ダイエット効果のあるフコキサンチン
・止血に必要なビタミンK
などが豊富に含まれています。
ダイエット面でいうと不足すると太りやすくなるカルシウム・鉄分・亜鉛の3つが揃っている嬉しい食材です。
他にも嬉しい効果のあるものがたくさんあるので、それをこれからご紹介していきます。
アカモクの効果
脂肪の吸収を抑える
海藻のぬるぬるのもとになるフコダインには、高いダイエット効果があります。
それは、体内に脂質を吸収することを抑える役割をしてくれることです。このフコダインは脂肪を分解する酵素の働きを弱めます。
一見弱めてしまうことは逆に太ってしまうのでは?と思われるかもしれませんが、これにより先ほど述べた吸収を抑えるということが出来るのです。
さらにそれをしっかり排出してくれるというから素晴らしいですね。
今痩せたい方でなくても、これからの肥満予防にもぴったりです。
もう1つ嬉しい働きたをしてくれるのがフコキサンチンです。
このフコキサンチンには脂肪の蓄積を防いでエネルギーとして代謝をしてくれるため、これもダイエットにぴったりなのです。
体脂肪は白色脂肪細胞と褐色脂肪細胞の2種類があり、褐色脂肪細胞は体脂肪を燃焼する働きがあります。
しかしこの褐色脂肪細胞は肩甲骨や首付近にしかありません。
しかし、このフコキサンチンを摂ることで、褐色脂肪細胞と同じような働きをする場所を増やすことが出来ることからダイエットにいいと言われています。
これで痩せないわけがなさそうですね。
このフコキサンチンをしっかり摂れるのがアカモクなので、ぜひスーパーの海鮮売り場で見つけたいですね。
不足しやすい栄養素を補える
太りやすくなる原因や、痩せにくくなる原因の1つに栄養素が不足しているということがあります。
特にカルシウム・亜鉛・鉄分がダイエットでは不足させたくないものです。
カルシウムは不足することで脂肪を蓄えやすくなる酵素を分泌したり、脂肪の燃焼率が悪くなります。
亜鉛と鉄分の不足は代謝が落ちる原因になります。
あまり痩せるイメージのないこの3種類。
アカモクにはこの3つ全ての栄養素が含まれています。
さすがスーパーフードと言われているだけありますね。
バランスの良い食事というのはダイエットだけではなく健康や美容には欠かせません。アカモクを食べるとともに、食事のバランスなも気を配りましょう!
便秘解消
海藻といえばデトックスですよね。
そして食物繊維が豊富なアカモクは便秘解消にぴったりです。
食物繊維のなかでもぬめり成分である〝アルギン酸〟は便のかさを増やして排出を促すという働きがあります。
便秘になって腸内環境が悪くなってしまうと、血液中にも老廃物が増えてしまい、その結果代謝が悪くなって太りやすくなります。
ダイエットをする上で代謝が悪くなることはタブーですよね。
そうなってしまわないように便秘気味の方もぜひお通じの改善を優先しましょう。お通じは1日でバナナ2本分が理想だと言われています。
むくみの改善
むくみと言えば女性の悩みですよね。
あるテレビ番組の調査では足の悩みの一番が浮腫むことでした。
原因はいくつかありますが、その中の1つに塩分の摂りすぎがあります。
食生活の欧米化により、現代人は塩分を摂り過ぎていると言われるようになってきました。
塩分を多く摂ることで血液中のナトリウム濃度が上がってしまい、それを薄めるために水分を蓄えてしまうのですが、これがむくみの原因になります。
そしてむくみよってはそれがセルライトになってしまい、セルライトができることでやりむくみやすくなってしまいます。
特にセルライトはセルフケアで落とすことが難しいので、できてしまう前にしっかり予防しましょう。
美肌・アンチエイジング
抗酸化作用
抗酸化作用の高い栄養素が含まれてるアカモクは美容にぴったりなのです。
私たちの身体はストレスや食品添加物・紫外線などで活性酸素というものが発生してしまいます。
この活性酸素は細胞を酸化させてしまい、これにより老化を促進してしまったり、ニキビやくすみなどの肌荒れの影響もでてしまいます。
それを防ぐのが抗酸化作用です。
活性酸素を除去してくれる働きがあるので、抗老化や美肌にいいのです。
活性酸素の除去は美肌だけでなく、肥満の防止やガンや生活習慣病の予防にもなるので積極的に摂りたいですね。
花粉症改善
花粉症真っ只中の私にとって嬉しすぎるのがこの花粉症改善効果です。
これは、花粉症のマウスにアカモクを食べさせて実験したところ、症状が少なくなったというのをNHKで放送されているあさイチで説明していました。
年々天気予報を見るたびに「今年の花粉は去年の○倍」と言っているのを耳にする気がします。
それと比例してか悩んでいる方も増えていますよね。
なかなか改善方法が見つけられず、マスクと薬に頼る毎日でしたが、これは食事で簡単にとれるので、薬よりも身体に優しそうですね。
しかも薬のように一時的なものではなさそなのも嬉しいところです。
ダイエットも花粉症にもいいなら私も早速スーパーで探してみようと思いました!笑
アカモクのダイエット方法
このダイエットはアカモクを1日の食事に取り入れるという簡単な方法です。
食事制限や運動などの厳しいルールはなさそなので続けやすそうですね。癖がない食べ物らしいので、様々なレシピに使えて飽きなさそうなのも嬉しいところです。
痩せる目的で食べる場合、1日の摂取量のは乾燥のアカモクで10g程度食べるようにしましょう。
意外と量がある気がします!
しかし、花粉症の場合は手のひらにひとつまみ程度でいいそうです。
特に厳しいルールはないと書きましたが、余りにもダイエットとかけ離れた食事でいるといつまでたっても効果はでないので、ヘルシーな食事を心がけることや、腹八分目で済ますなど、最低限のことはするようにしましょう。
アカモクの食べ方
まずは下処理の方法です。
1.水で何回かしっかり洗います
2.先端から根元まで手でしごいて軸を取り除く
3.もう一度水で何回か洗ってゴミをしっかり落とす
4.アカモクが浸かるくらいの水を火にかけて、沸騰したら数十秒ゆがく
5.水道水をかけて冷やしたら水気を切っておく
これでおわりです。
はじめは茶色のような色をしていますが、お湯に入れることで緑に変わります。
自然に冷ますよりも水で冷やした方が、ダイエット効果のある粘り成分が出てくるのでこのような方法で行いましょう。
食べ方アレンジ!
・定番のうどんやそばのトッピングとして
・長芋やオクラ、大根と一緒にネバネバサラダ
・納豆と混ぜてダイエット効果アップ!
・お味噌汁に!
・たこやキュウリと一緒に酢の物に!
ワカメと似たような食べ方ができるので会いそうなものにはなんでも使っちゃいましょう