足の裏揉み
私がダイエットを意識するようになったのが20歳を過ぎた頃。
当時は今考えるとガリガリだったのですが、社会人になり、新人研修で寮暮らしをしたとき、調理スペースの問題などからあまり自炊ができなくなり、コンビ二食がふえました。
痩せることをそれまであまり意識したことがなかったため、もちろんそこまでの知識があるわけでもなく、好きに食べていた結果。
体重はそこまで変わらなかったのですが、なぜか下半身ばかり太ってきたような気がしました。
今考えると塩分や脂質の取り過ぎだったのかな?と思うのですが、そこからダイエットを意識するように。
その頃から妊娠中を除く現在までの約7年間、欠かさずに行なっているのが足の裏のマッサージです。
妊娠中は赤ちゃんへの影響がある可能性があったためやめていましたが、それ以外は毎日お風呂でしっかりツボ押しとマッサージを行なっています。
これをやるかやらないかで、次の日のむくみ方や足の疲労感が全然ちがうんです。
しかもこれ、ダイエットをする上でもとても役に立つことなんです!
そんな足の裏もみのダイエット効果についてご紹介していきます。
足の裏もみダイエットとは
名前の通り、足の裏をマッサージしたり揉んだりすることでダイエットをする方法です。
足の裏は第2の心臓とも呼ばれるくらい大切な場所です。
さらに、足の裏のマッサージをするだけで、体のは不調がわかってしまうくらい、全身と深い繋がりのある部分です。
足つぼもダイエットにいいとよく聞きますが、私的にはツボを押すだけよりも揉んだりさすったりする方が効果がある気がしています。
足裏のマッサージを主に行なう〝リフレクソロジー〟なんかを取り入れているエステサロンもたくさんありますよね。
ツボ押しと違って痛みを我慢するようなものではなく、リラックスできるものなので、そういう場所でマッサージをしてもらうのもいいかもしれません。
揉むくらいなら自分でもできるので、ぜひ毎日の生活にも取り入れるようにしましょう。
足の裏もみ効果
血行促進
足裏には血行を促進できるツボがいくつかあります。
もみほぐしながらその場所を刺激することもできるため、血行を改善することができ、冷えや不調の改善につながるのです。
冷えは万病の元とも言われますが、健康だけでなく、ダイエット面でも悪影響が出てしまいます。
血行が悪いことで代謝が落ちて太りやすくなってしまったり、冷えている部分ほど痩せないとも言われていますよね。
さらに、冷えによって内臓の働きが悪くなってしまうことでも代謝が落ちて太りやすくなります。
まだまだありますが、全てに共通して言えるのが太りやすくなってしまうということ。そのため、痩せたいのなら血行を改善することはとても大切なのです。
身体の内側から温めること、マッサージや入浴中で外側から温めること。両方を意識して痩せやすい身体づくりをしていきましょう。
むくみの改善
女性の多くが悩んでいるむくみにもとても効果的です。
実際私もこれは実感しています。
まず、先に書いた血行を改善することもむくみの改善につながります。血行を良くすることで、血液中の老廃物の流れも良くなるため、排出力があがります。
それに加えて足裏には利尿作用を促進する部分もあります。
老廃物の多くは尿からも排出されるため、実はこと利尿作用、むくみの改善にはとても大切なのです。
老廃物が排出されることでむくみの改善はもちろんですが、それによりセルライトの防止にもつながるため、ぜひ毎日の疲れを取るとともにこちらも意識するようにしましょう。
血糖値を改善する
糖尿病の改善にもオススメされている足の裏揉み。
それもこの血糖値と関係があるようですね。
ダイエットをしていると血糖値を緩やかにするとか、改善するという言葉をよく聞くくらいとても大切になってきます。
食事内容によって血糖値が急上昇してしまうと、インスリンというホルモンの分泌量が増えます。
体にとってとても大切な働きをするこちらですが、使い切れなかったブドウ糖を脂肪として蓄えるという、ダイエッターにとって少し厄介な役割もしてしまいます。
さらに、急上昇した血糖値は急下降しやすいのですが、このときに脳が空腹と勘違いしてしまうので、本当はお腹が空いていないのに何か食べたくなってしまうというニセ食欲も生まれてしまいます。
これも食べ過ぎに繋がるので痩せるためにはマイナスになりますよね。
そのため、血糖値を改善することはとても大切なのです。
足を揉むだけで簡単にできるのでぜひ取り入れましょう。
※糖尿病の方は医師に相談してから行うようにしましょう。
便秘の改善
便秘の改善もダイエットには欠かせません。
便秘になってしまうと多い方で4kg前後も溜め込んでしまうと聞きます。これだけためていたらお腹がポッコリして太って見えますし、身体も重く感じますよね。
さらに、便があることで腸内環境を悪くしてしまい、それにより腸の働きが弱くなります。そうなると血行を悪くしてしまうので、代謝が落ちて痩せにくく太りやすい身体を作ってしまうのです。
そうなってしまわないように、痩せたいのであればまず便秘の改善を心がけましょう。
足の裏を揉むことは便秘の改善にも繋がります。
食事で気をつけても改善されないという方はぜひこの方法も行いましょう。
ストレスや不眠の改善
ダイエットをするにも美容のためにも、ストレスは良くないと聞きますよね。
特にストレスによって暴飲暴食をしてしまう方多いと思います。それだけでも太る原因になりますが、それだけではありません。
ストレスが増えると体内に活性酸素というものを発生させます。この活性酸素、肥満や病気・老化・肌荒れなど、体に様々な悪影響を与えてしまうものなのです。
しかし、ストレスのない生活なんてなかなか難しいですよね。特に現代はストレス社会とも言われるほどです。
そんなときにも、足裏のマッサージ効果を得てみましょう。
発散するために旅行に行ったり買い物に行くよりももっと簡単に行えます。
さらに、ストレスが改善されることで不眠の改善にも繋がります。睡眠ダイエットというものが話題になったように、睡眠とダイエットは深い関わりがあるので、ぜひ取り入れるようにしましょう。
その他の効果
・ホルモンバランスを整える
・肩こり、腰痛
・ストレスの改善
・アトピー
・自律神経の乱れを整える
・物忘れ
・生理痛の改善
・視力の回復
・高血圧の改善
・美肌
などがあります。
足裏もみの方法
まずは基本です。
痛気持ちいいくらいで行なっていきます。
強すぎてしまうと筋肉痛のような痛みが出てしまうので気をつけましょう。
手で拳を作ったら人差し指だけ少しだし、人差し指の第2関節を使って足裏を押します。
下の画像のように上の赤丸の位置から下の赤丸の位置に向かって人差し指の背でぐーっと押しながら移動していきます。
これを数回繰り返します。両足とも行いましょう。
上の赤丸の部分には、太陽神経叢というツボがあります。
ここやその周りの刺激はむくみの改善や代謝アップに効果的です。
少し力がいる部分ですが、頑張ってマッサージしましょう。
便秘には
くるぶしの周りをくるくるしたり、さするようにこすって揉んでいきます。便秘の改善はダイエットにはとても大切なので、ぜひ行いましょう。
ここは指の腹でマッサージします。
くるぶしの周りには足首痩せに効くツボがあるので、メリハリのある美脚のためにも大切ですね。
生理前の情緒不安定にもオススメです。
※妊婦さんはここの刺激は避けてください。
老廃物をためないためには
土踏まずをマッサージしましょう。
親指の腹を使って押しながら移動します。
ここには老廃物が溜まりやすいと言われており、流れが悪くなってしまうと消化器系に影響が出てしまうのでマッサージしておきましょう。
ストレスを溜めやすい方には
画像の赤い部分のマッサージをオススメします。
どちらも指の腹で押しながら揉みましょう。
ストレスは健康にも美容にもよくありませんよね。
ストレスによる暴飲暴食はもちろん太る元となりますが、他にも活性酸素という肥満の原因を作ってしまいます。
そうならないためにもストレスに弱い方、ストレスが多い方はぜひここもマッサージしましょう。
足の裏揉みダイエットのメリット
好きなときにできる
自分で簡単に揉み揉みできるので、家の中で好きなときに行うことができます。
どのダイエットでも当てはまりますが、痩せるためには継続することが大切なので、好きなときにできるというのはありがたいですよね。
特にオススメなのが入浴中に行うことです。
普段の入浴中に行えば時間を摂ることもないので忙しい方でもしっかり行えます。
また、普段の生活と合わせて行うことで、忘れずに習慣化しやすくもなります。
他にもテレビを見ている時や寝る前などお好きなときに何回もできるので、ぜひ毎日行ってほしいです。
コストがかからない
このダイエット方法は用意するものが何もないので、お金がかからないというのも嬉しいところです。
そのため、子育て中で自分にかけるお金がなかなかない方も、学生でお金がないという方も、ダイエットにお金をかけたくないという方にも気軽に始められる方法です。
足裏を揉んだ後にくる身体の不調
足裏を揉んで体調が悪くなってしまった方、実は意外と多くいます。
体調が悪いと一言で言っても、これもみな様々です。
この体調不良、実は体が良くなろうとしているときの好転反応の可能性があります。
特に疲れがたまりすぎてしまっている場合や、体内に老廃物がたまりすぎてしまっている可能性があります。
このような反応が出たら、生活習慣や食生活の見直しも一緒に行うようにしましょう。
好転反応例
・だるさ
・眠気
・かゆみ
・吐き気
・下痢
・頭痛
など。
また、揉んだ部分が筋肉痛のようになる場合もあります。
これは足裏だけでなく、全身どこをマッサージしても起こる可能性があるのですが、この痛みがあった場合はマッサージの力が強すぎている可能性があります。
この場合はもう少し弱めのマッサージから行うようにし、慣れてきたら力を強くしていくなどの方法をとるようにしましょう。