口コミ 試してガッテン 効果
カフェイン ハイ 水出し 効能 パック ペットボトル 種類
日本人の私たちにとって馴染みの深い緑茶。
コンビニエンスストアやスーパーでも手軽に買える痩せる飲み物です。
普段飲むものがお茶ばかりなので、15年ほど前にホームステイに行ったオーストラリアのお家で、毎回飲み物がジュースや紅茶だったことにとても驚きました。
数年前に新婚旅行で行ったハワイには日本茶もたくさんあってなぜか嬉しかったことを覚えています。
一言で緑茶といってもたくさんの種類がありますよね。
メーカーによって味も変わってきますし、最近では抹茶入りというのも目につきます。
出し方も様々で、スタンダードなお茶っ葉からだすものもあれば、水出しやパックのものなんかもあり、生活スタイルによって使い分けることができて取り入れやすいです。
また、ほんの数年前からカフェインレスのものもペットボトルで売られるようになり、妊娠していた頃は発売されたのがすごく嬉しかったです。
そんな緑茶ですが、だいぶ前から健康効果がすごいと人気を集めていますよね。
それと同時にダイエット効果まで注目されています。
テレビ番組“ためしてガッテン”でも紹介されていました。
今回はそんな緑茶についてご紹介していきます。
緑茶ダイエットとは
緑茶を毎日飲むダイエット方法です。
ジュースや砂糖の入ったコーヒー・紅茶などが好きな方にとっては、こうするだけで、摂取カロリーも糖質量も抑えられるのですんなり効果が出始めるのではないでしょうか。
そうでない方も、緑茶による効果をしっかり得ることで、身体の変化を実感できます。
私の祖父母は今90代後半ですが、その祖父母の家に遊びに行くと、食後にもおやつの時間にも必ず緑茶を淹れてくれます。
祖父母の健康の秘訣ももしかしたら毎日の緑茶のおかげかもしれないですね。
緑茶のカロリー
なんと!0カロリーです!
お茶や水はほとんどそうですよね。
なので先ほども書きましたが、ジュースやコーヒーなどを毎日のように飲んでしまっている方が緑茶にするだけで、大幅に一日の摂取量を減らすことができるのです。
最近のダイエット方法の傾向としては、カロリーを制限するものよりも栄養価高いものの方が好まれたりしていますが、それでもやっぱり気になるところですよね。
緑茶ダイエットでは、カロリーを減らすことができ、さらに痩せるためや健康のためにいい栄養素もしっかりと摂れる素晴らしい方法なのです。
そんな栄養素について次からご紹介していきます。
緑茶の栄養素
では気になる栄養です。
・ダイエット効果のある緑茶カテキン
・アミノ酸の一種テアニン
・眠気覚ましに効くカフェイン
・脂質の代謝をサポートするビタミンB2
・美肌効果の高いビタミンC
・高い抗酸化作用のあるビタミンE
・同じく抗酸化作用のあるβカロテン
・妊婦さんに嬉しい葉酸
・美白効果の高いタンニン
飲み物でも侮れませんね。これだけたくさんの栄養素が含まれています。
また、ここには書いていませんか、わずかながらにもミネラル類も含まれています。
ぱっと見、痩せるためだけでなく、美肌効果の高いものもたくさんあるので、キレイになりながら痩せることができる飲み物ですね。
女性のみなさん!ぜひ毎日飲みましょう!
緑茶にカフェインは入っている?
カフェインといえば紅茶やコーヒーのイメージがありますが、実はお茶にも含まれているものが多くあります。
そして、緑茶は含まれているものです。
緑茶のカフェイン含有量はコーヒーや紅茶のものに比べると半分くらいにはなるのですが、それでも含まれて入るので、摂りすぎには気をつけましょう。
また、玉露と書いてあるものを選ぶと含有量が増えます。
摂りすぎには気をつけたいものではありますし、妊婦さんは避けた方がいいものですが、悪いものばかりではありません。
眠気覚ましにも効きますし、集中力アップにも効くので、仕事や勉強前にはとても助かる飲み物です。
また、運動前には摂取すると脂肪の燃焼効果がアップするとも言われているんですよ!
利尿作用もあるのでむくみにも効きます!
摂取量に注意しながら摂ることでこれだけ嬉しい効果を得られるのです。
しかし、胃の弱い方は摂取量を控えめにすることをオススメします。また、睡魔の質を下げてしまうので、寝る前に飲むのは控えましょう。
緑茶ダイエットの効果・効能
脂肪燃焼
トクホのお茶のCMで印象的な〝茶カテキン〟!緑茶にはしっかりと含まれています。
この茶カテキンは内蔵脂肪を減らしてお腹周りのダイエットに効果的な面でもトクホ飲料にも使われています。
脂肪を減らしてくれるなんてありがたすぎる働きです。
男性に多いイメージの内蔵脂肪ですが、女性も意外と隠し持っているので、私は大丈夫と思ってしまわずにぜひ飲むようにしましょう。
カテキンの効果はこれだけではないんです。
他にも
・高い抗酸化作用が活性酸素を除去する
・血糖値の上昇を緩やかにする
・コレステロール値を下げる
など、様々な面からダイエットをサポートしてくれるありがたすぎる栄養素です。どれも痩せるためには欠かせない働きですよね。
さらにさらに!これだけではありません。他にも
・口臭や虫歯の予防
・免疫力アップ
・美肌・アンチエイジング
・ガンや生活習慣病の予防
など、痩せるだけでなく、その他の効果もたくさん得られます。万能ですね。
ぜひこの万能栄養素を摂取するために、毎日しっかりと飲むようにしましょう!
肥満予防
上に書いたカテキンにはもう一つ素晴らしい働きがあります。
それは、高い抗酸化作用です。
私たちの体内には日常生活の様々なことが原因で〝活性酸素〟というものが増えてしまいます。
少しはもともとあるものなのですが、これが増えすぎてしまうと身体が酸化(サビ)してしまい、そのせいで太りやすくなってしまいます。
そして太ったことでさらに活性酸素が増え、より太りやすくなります。
そうなってしまわないように抗酸化作用で活性酸素の除去をする必要があります。
そしてこのカテキンの抗酸化作用は他のものとは比べ物にならないくらい高いことで注目されています。
なので他のものよりも肥満の防止効果が高いんですね。
ちなみに緑茶に含まれているβカロテン・ビタミンC・ビタミンEにも抗酸化作用があるので、これらのおかげで肥満の防止ができます。
むくみの解消
私たちの体内には老廃物や毒素が知らず知らずのうちに蓄積されてしまっています。食事によるものはもちろん、ストレスや大気汚染なんかも原因の一つです。
その老廃物や毒素は肥満の原因を作ったりむくみやすい身体の原因になります。
これらを排出する方法は、便・尿・汗を出すことです。
より多く排出できるのが便であり、次に尿・その次が汗ですが、緑茶に含まれているカフェインには利尿作用があるため、尿からの排出を促すことができるため、むくみに効果的なのです。
また、むくみの原因が老廃物ではなく、余分な水分だった場合でも利尿作用によって排出できます。
尿は1日9回くらいが理想的だと言われています。少ない方は老廃物がたまりやすいのでぜひ意識するようにしてみましょう。
美肌・アンチエイジング
肥満防止のところで書いた活性酸素には、もう一つ嬉しい働きがあります。
それが美肌やアンチエイジングの効果です。
活性酸素によって参加してしまうと老化が進みやすくなってしまうため、老けたような印象になります。
これだけでも嫌ですが、さらににきびをはじめとする様々な肌トラブルの原因にもなるため、美容面で言っても厄介なものなのです。
この活性酸素を除去できることは、美肌や若さを保つためにとても大切になるので、ぜひ積極的に取り入れましょう。
さらに!これだけではありません。
緑茶に含まれているビタミンCにも嬉しい働きがあります。
ビタミンCは主に
・紫外線によるシミの予防
・ターンオーバーを整えてキメの細かい肌にする
・毛穴の引き締め
・コラーゲンを生成したるみやシワの予防
・殺菌作用によるニキビ予防
などの効果があります。
ビタミンCが美肌にいいというのは有名だと思います。
肌トラブルがきになる方もぜひ緑茶を飲みましょう。
リラックス
緑茶に含まれているテアニンという栄養素には、リラックス効果があります。
現代はストレス社会と言われているだけあり、ストレスが溜まりやすい方多いですよね。さらに、ダイエットというと食べたいものを食べられないことで、よりストレスが溜まりやすくなります。
そこでぜひこのテアニンの効果を活用しましょう。
仕事の合間のホッと一息・食後のホッと一息の時間にぜひ飲みたいですね。
ちなみにストレスは活性酸素を発生させて太りやすい身体を使ってしまいますが、緑茶はそれを除去する働きが強いため、いろんな面でケアができます!
眠気防止に
利尿作用のところにも出てきたカフェインですが、覚醒作用があるため眠気覚ましにもぴったりなのです。
眠気覚ましといえばコーヒーを活用する方多いと思いますが、コーヒーが苦手な方や胃が弱くて飲めない方もいますよね。そんな方には緑茶がオススメです。
コーヒーよりもカフェインの含有量は少ないですが、ちゃんと含まれているのでご安心ください。
しかし、この覚醒作用ですが、睡眠前に飲んでしまうと睡眠の質を下げてしまいます。
睡眠の質が下がると、痩せホルモンと呼ばれる〝成長ホルモン〟の分泌が悪くなってしまい、ダイエット面ではマイナスになってしまうので気をつけましょう。
緑茶ダイエットのやり方
緑茶を毎日飲むだけの簡単な方法です。
朝、身体を温めるために!
ティータイムのお供に!
食後の一服に!
運動前や運動後の水分補給に!
どのタイミングで飲まなければいけないということがないのが嬉しいですね。
また、食事制限のないダイエット方法なので、そういった面でもストレスになりにくく続けやすい方法だと思います。
だからと言って好きなものを好きなだけ食べるのではなく、食事も痩せるメニューを意識することで、より結果が早く見られると思います。
飲むタイミングとしてオススメなのは、食後と運動前です。
飲み物は緑茶か白湯という習慣を作っていくのが一番いいのかもしれません!
緑茶ダイエットをより効果的にするには
温かい状態で飲む
温かい飲み物は代謝を上げる働きをしてくれるので、ダイエット目的で飲むのであれば温かいものを飲みましょう。
温かいのが苦手ならせめて常温のものにしましょう。
氷で冷やして飲むのだけはやめてください。
内臓が冷えてしまえば代謝が悪くなるだけでなく、栄養素の吸収率も悪くなってしまいます。最近では痩せない原因が栄養不足だとも言われるくらい、痩せるためには栄養素を摂ることと吸収することが大切なのです。
栄養素を吸収しないのなら太らないのでは?と思う方もいるかもしれませんが、やつれたような痩せ方は魅力的ではないですよね。
そんな痩せ方をしても意味がありません。
そのため、身体を温めることを大切にしながらダイエットを行いましょう。
運動をする30分前に飲む
これは緑茶だけでなくカフェインが入っている飲み物全般に言えますが、カフェインを摂取してから運動をすると脂肪の燃焼効率が上がると言われているため、運動前に飲むのはとてもオススメです。
30分くらい前に飲むことで吸収されるため、ぜひ運動前には飲みましょう。
また、運動ではなくても、通勤通学で歩く時間や自転車の時間が長い方もオススメですね。
運動をしているようなものなので、取り入れない手はないでしょう!
エネルギー消費という点で考えると入浴前でもいいのでしょうか?
日常生活で飲むものを緑茶にしておけば自然とこの効果も得られそうですね。
食後に飲む
食後は血糖値が上がりやすいタイミングです。
血糖値が上がるとインスリンというホルモンが分泌されます。身体にとって必要な働きをしてくれるこのホルモンですが、使わなかった糖を脂肪として蓄えるというちょっと厄介な働きまでします。
そのため、ダイエットをするのなら、なるべく血糖値を上げないことが大切になります。
そこで緑茶のパワーですね。緑茶に含まれているカテキンは血糖値の上昇を緩やかにしてくれる働きがあるため、このような肥満の原因を防いでくれるのです。
食後にゆっくり緑茶タイムを設けましょう。
長期的に行う
痩せるなら早く痩せたいと思う方多いと思いますが、この緑茶ダイエットは短期ダイエット向きではありません。
そのため、飲んでみたけど全然痩せないじゃんと思ってしまうかもしれませんが、結果の出ている方は長期的に続けている方がほとんどです。
なので痩せないことで焦らず、ゆっくりと結果を見ていくようにしましょう。
個人差はありますが、私はどちらかというと、体の変化より肌の変化の方が先に見られたので、ダイエット以外の変化を楽しむことで長く続けられる気がします。
鉄分を意識して摂る
緑茶には、タンニンという栄養素も含まれています。
こちらは、美白効果や、肌の引き締め効果などがあるため美白には嬉しい働きをしてくれるのですが、ひとつ厄介な点もあります。
それは鉄分の吸収率を阻害してしまうということです。
鉄分はただでさえ不足しやすい栄養です。
不足してしまうと血液中のヘモグロビンが減ってしまい、それにより酸素がうまく運べなくなるため、身体が酸欠のような状態になってしまいます。
そうなった身体は代謝が落ちるため、太りやすく痩せにくい体になってしまうのです。
そうならないように、鉄分も意識して摂るようにしましょう。特に赤みのお肉やレバーは鉄分の吸収率がいい食材なので、ぜひ積極的に食べるようにしましょう。