このサイトでもたくさんのフルーツビネガーを紹介してきました。
私もビネガードリンクが好きで良く飲むのですが、特に暑い時期なんかにはさっぱりと飲めます。
さらに酢を使っているため疲労回復にもいいし、夏バテ防止や栄養を補うこともできる万能ドリンクが作れるのです。
この記事を書いている今、毎日30度を超える暑さなので、夏にいいことばかり書いてしまいましたが、もちろんダイエットや美容にもいいことだらけです。
実際に毎日欠かさず飲んでいた時期は、今までの私の中で一番痩せることができました。
実際ちょっと痩せすぎていたかな?と思うくらい痩せたのですが、それでも体調が悪くなることもなかったので、そこはやっぱり酢のおかげでしょうか?
もちろんフルーツからもしっかりと栄養素を補えるため、特に食事面で栄養が偏りやすい方にはぜひオススメです。
作り方も簡単なのでぜひ試してみてください!
フルーツビネガーとは
フルーツと酢を使って作られたものです。
美容や健康に嬉しいフルーツと酢を使っているため、ドリンクとして飲むだけで様々な効果を得られる嬉しいドリンクです。
市販のものは、薄めて飲むタイプのものや、そのまま飲めるドリンクとして販売されているのが多い気がします。
もちろん飲む以外の方法で摂ることもできます。
ドレッシングに合わせて使えばダイエットサラダを作れたり、ヨーグルトにかけてデザート感覚で摂り入れることもできます。
市販のものだけでなく、家で簡単に作ることもできるのですが、私は作った時に使ったフルーツをそのまま食べたりもしていました。
(特にパイン酢は食べやすかったです!)
このように様々な使い方ができるので、生活に摂り入れやすく、さらに美容やダイエット・健康効果が高いため、人気が高まる一方なのです。
作り方もご紹介するので、ぜひお家で作ってみましょう!
フルーツビネガーダイエットの効果
代謝アップ
酢といえば代謝アップ!です。私が毎日ビネガードリンクを飲んでいたときは、汗のかき方が全然違っていました。
これは酢酸やアミノ酸・クエン酸などによる効果です。
酢といえば血液をサラサラにする効果があります。
血行が悪いと筋肉で行われる熱生産をする力が下がってしまったり、老廃物が溜まりやすくなるなどが原因で体温が下がります。
熱生産が悪くなること、体温が下がることのどちらも代謝の低下につながってしまいます。
特に体温は一度下がると代謝か14%も悪くなってしまうんです。
酢の血液さらさら効果はこれらを阻止できるため、代謝アップに繋がるんですね。
痩せるために代謝が高いことは必要不可欠になるため、ぜひ毎日しっかり摂るようにしましょう。
むくみの解消
女性の悩みに多いむくみもフルーツビネガーが解消しましょう。
先ほどの血液をサラサラにする効果によって老廃物の排出力が上がることももちろんむくみの解消に繋がります。
肝臓の働きをサポートしてくれるので、こちらの面でも老廃物の排出を促せます。
さらに、老廃物だけでなく余分に溜め込んでしまった水分を排出してくれる利尿作用なんかもあるため、相乗効果が期待できるんですね。
さらにさらに!
フルーツはほとんどのものにカリウムという栄養素が含まれています。
このカリウムには余分な水分を溜め込む原因になる塩分を排出する効果があるため、様々な面でむくみ対策ができるんです。
むくむだけでも太ったように見えてしまうので、ぜひ毎日しっかり解消するようにしましょう。
便秘の解消
酢のもつ腸内環境を整える効果と新陳代謝を上げる効果により便秘の解消が期待できます。
そしてさらにフルーツに多く含まれている食物繊維がそこにプラスされるため、とても効果的なのです。
便秘になってしまうとさらに腸内環境が悪くなってしまい、それにより代謝が落ちて太りやすくなります。
それだけではありません。
肌トラブルや肩こり・免疫力の低下・自律神経のバランスが乱れる・疲れやすくなるなど、美容面だけでなく健康面にも悪影響がでます。
ダイエットの本来の目的は健康的になることなので、ダイエット中の食生活の変化で便秘になってしまったら元も子もないですよね。
そうなってしまわないようにぜひとりいれたいドリンクです。
血糖値の上昇を緩やかにする
ダイエットというと必ずと言っていいほど聞くこの血糖値。
食事内容や食事の仕方によって上がり方が変わってくるのですが、急上昇してしまうとインスリンというホルモンの分泌量が増えます。
このインスリン、身体にとってとても大切な働きをしてくれるのですが、使い切らなかったブドウ糖を体脂肪として蓄えるというちょっと厄介な面もあるのです。
さらに急上昇した血糖値は急下降しやすいのですが、このとき、空腹でもないのに脳が勝手に空腹だと勘違いして食欲が出てしまう可能性もあります。
これは食べ過ぎに繋がるので、ダイエットをするならこらも厄介ですよね。
食事のときにフルーツビネガーを取り入れる事でこの血糖値の急上昇を防ぐことができます。
美肌効果
むくみの解消や代謝を上げるところで書いた老廃物の排出や、便秘を解消することは美肌にも繋がります。
本来栄養素を体内に運んだり、老廃物を排出してくれる血液ですが、そこに老廃物が溜まってしまっていると、全身にそれが送られてしまいます。
もちろん毛細血管を通って肌まで送られてしまうためこれが肌荒れの原因になってしまうのです。
特に便秘は老廃物の排出力を下げてしまうため肌トラブルが起きやすくなります。
ぜひ酢とフルーツの効果で老廃物を排出し、体の内側からキレイになることを目指しましょう。
疲労回復
酢といえば疲労回復効果ですよね。
ひと昔前まではクエン酸による効果だと言われていましたが、実はクエン酸だけではありません。
酢に含まれている酢酸やアミノ酸にも疲労回復効果が期待できるのです。
これらは食事から摂った栄養素をエネルギーにしっかりと変換してくれます。これにより活動するためのエネルギーがしっかりつくられることで、疲労回復効果を得られるんだそうです。
仕事や家事で疲れてしまっていたら、運動をすることも嫌になってしまいますし、バランスのいい食事を作ることも面倒になってしまいますよね。
そうなると痩せられなくなる一方です。
ダイエットを頑張るエネルギーを作るためにもこれらの栄養をしっかり補いたいですね。
フルーツビネガーの作り方
では作り方です。
どのフルーツでも作り方はほとんど一緒です。
材料:お好きなフルーツ・お好きな酢・純正のはちみつ
1.使う容器を煮沸消毒します
2.フルーツを適当な大きさにカットします
(レモンやバナナなら輪切り・パインなら一口大など。)
3.カットしたフルーツを1の瓶に入れたら、フルーツが浸かるくらいまで酢を入れます
4.はちみつを入れたら冷蔵庫で一晩おいて完成です
下の画像はパイン酢作った時のものです。
適当な大きさに切って。
酢と蜂蜜でつけるだけ。
次の日味を見て甘さが足りなったらそこではちみつを足しても大丈夫です。
使ったフルーツも食べることができるので、ぜひヨーグルトなどと一緒に食べましょう!
作るときのポイント
はちみつを使う
氷砂糖や普通の砂糖を使うレシピもたくさんありますが、ダイエットのことを考えるならはちみつを使うことをオススメします。
はちみつでも十分に甘さを出すことができますし、美容やダイエットに嬉しい栄養素がたくさん含まれています。
精製した砂糖は太りやすくなってしまうだけでなく、砂糖中毒の可能性があり、甘いものを食べないと気が済まなくなってしまったり、イライラしやすくなってしまうなど、体にとっていいものではありません。
使う甘味料はぜひ純正のはちみつにしましょう!
瓶は必ず煮沸消毒をする
あらかじめ煮沸消毒をしておくことで日持ちしやすくなります。沸騰したお湯に10分ほどそのまま火にかけておきます。
簡単にできるので必ず行ってください。
最近では100円均一などでもおしゃれな容器が売っていますが、おしゃれさだけで見ると耐熱じゃない場合があります。
それだと煮沸消毒をした時に割れてしまって危ないので、必ず熱に強いか確認してから購入するようにしましょう。
効果に合わせてフルーツをチョイス
使うフルーツによって若干効果も変わってきます。味で選ぶのもいいですし、効能で選ぶのもいいですね。
ダイエット目的で摂取するのならぜひダイエット効果の高いフルーツかさをチョイスしましょう!
下にオススメのフルーツを書いておきますが、下に書いたもののほとんどがフルーツビネガーダイエットとして雑誌などで紹介されたものです。
迷ったらこの記事をぜひ参考にしてください。
ちなみに私がこの中でもとくにオススメするのはレモン酢です。
黒酢がオススメ!
フルーツを選んだら次は酢ですね。
家で料理に使うのは米酢の方が多いかもしれませんが、ここはぜひ黒酢をオススメします。
米酢の方が安いし、酢の栄養をしっかりとれますが、それ以上に栄養素が豊富なのが黒酢です。
もちろんダイエット効果だけでなく、健康面や美容面をみても一番効果的だと言われています。
お値段が他のものよりも少し高いというのがデメリットですが、自分で作る方が市販のものを買うよりも安く済む場合もあります。
さらに余計なものを入れないという面でも手作りがいいですよね。
ぜひ作るときは黒酢をチョイスしてください。
フルーツビネガーの美味しい飲み方・食べ方
炭酸水+フルーツでカクテル風に
暑い夏でもさっぱり飲むことができるのがこの炭酸水。
炭酸水もダイエットの強い味方ですよね。
炭酸水を飲むと血中の二酸化炭素濃度が上がることですが、これにより体内は酸欠だと勘違いしてより多くの酸素を取り込もうとします。
酸素が増えると代謝が上がるため痩せやすくなるというのがダイエットにいいと言われている理由ですよね。
フルーツビネガーだけでも効果抜群ですが、さらに効果的にするのにオススメです。
割った後に角切りしたフルーツを加えるとカクテルのようにおしゃれなドリンクが完成します。
(本当ならフルーツソースを加えるとさらに美味しくおしゃれになるのですが、ダイエット目的なのでそれは我慢しましょう。泣)
ヨーグルトで
胃の弱い方にオススメなのがこのとり方です。
乳製品は胃の保護をしてくれるため、胃痛の原因になることを防げます。
プレーンのヨーグルトでもこのフルーツビネガーを加えることで食べやすくなり、さらにダイエット効果も抜群です。
酢の方はドリンクとして飲んで、使ったフルーツはヨーグルトにトッピングして食べれば無駄なく食べることができますね。
ドレッシングにして
最近スーパーでもビネガーを使ったドレッシングが入っているサラダなんかも見かけるようになりました。
フルーツビネガーにオリーブオイルと塩・こしょうを加えるだけでもさっぱりとした洋風のドレッシングを作ることができます。
オリーブオイルの香りが苦手な方はアマニ油なサチャインオイルなど、ダイエットにいいと言われているオメガ3系のオイルを使うのもオススメです。
サラダにかけて食べるだけでダイエット効果アップですね。
そのままおやつに!
特にパイン酢や干しぶどう酢がオススメなのですが、作るときに使ったフルーツ(干しぶどうはフルーツなのか?笑)はそのまま食べるのも意外と美味しいです。
私もいろんなフルーツビネガーを試してみましたが、特にパインと干しぶどうがそのまま食べても美味しかったです。
小腹が空きたときにつまむものとして作っておいてもいいかもしれないですね。
フルーツ別効果
パイン
フルーツの中で特に酵素が多いのがパイナップルです。
酵素ドリンクなどが話題になっていましたが、ダイエットのサポートをしてくれる栄養素なので、しっかり摂れるのは嬉しいですね。
特にパイナップルと酢の組み合わせはデトックス効果が期待できるので、身体がスッキリしない方はぜひこれで試してみてください。
ちなみに使ったフルーツが一番食べやすいのがパイナップル酢でした。
レモン
多くのメディアが取り上げていたのがこのレモン酢です。
最近20kgのダイエットに成功していたやしろ優さんもとりいれていました。
レモンはダイエット効果も高い上に美肌効果の高いフルーツでもあります。
私が毎日飲んでいた頃は体への変化よりも先に美肌効果を実感できました。
代謝アップを期待できるフルーツでもあるので、ダイエットでも美容面でもどちらも期待できるフルーツです。
ブルーベリー
肥満の原因になる活性酸素を除去してくれる抗酸化作用が多く含まれています。
ストレスや食品添加物・紫外線・激しい運動などが避けられない生活を送っている方にはぜひオススメです。
活性酸素の除去はアンチエイジングや美肌効果も高いので、キレイになりながらダイエットができる嬉しいものです。
また、目の健康にもいいアントシアニンが豊富なので、パソコン仕事などで疲れ目の方にもオススメですね。
バナナ
少し前に朝バナナダイエット話題になっているため、ダイエットにいいイメージ強いですよね。
特にカリウムが多く含まれているため、外食やコンビニご飯が多く、塩分によるむくみが起きている方にはオススメです。
また、食物繊維が豊富なので、ひどい便秘に悩んでいる方もぜひバナナで試して欲しいですね。
甘さが強いフルーツですが、バナナを使うときにもはちみつは入れることをオススメします。
干しぶどう
フルーツと言っていいのかわかりませんが。
最近は干しぶどう酢もテレビや雑誌で紹介されており、人気が集まっています。
このサイトでも一番アクセス数が多いので、それだけで人気度がわかりますよね。
干しぶどうには肥満の原因になる活性酸素を除去してくれるポリフェノールが豊富に含まれています。
むくみに効くカリウムも豊富ですね。
さらに、鉄分においてはなんとプルーンの2倍も含まれています。鉄分は不足すると代謝が悪くなるため、不足すると痩せにくくなる栄養だと言われています。
貧血気味な方、普段から鉄分が取れていない方はぜひ干しぶどう酢をオスススします。
フルーツビネガーダイエットの注意点
胃の弱い方や空腹時は注意
どのフルーツビネガーでも当てはまりますが、胃痛の原因になってしまうことがあります。
これは酢によるものなのですが、空腹時に摂ったり、飲みすぎたり、もともと胃が弱い方などはこれを毎日飲むことで胃痛を引き起こす可能性があるので気をつけましょう。
心配な方は薄めに飲むか、胃を守ってくれる乳製品と一緒に摂ることをオススメします。
(ヨーグルトにかけて食べたり、牛乳で割るのも意外と美味しく摂れるんです!)
このように摂っても効果は同じように得られるので、心配な方はこのように摂るのをオススメします。