回数 1週間 ブログ 1日何回 1ヶ月 やり方 動画 第1 第2 時間
ラジオ体操といえば知らない方いないですよね。
小学生の頃は夏休みに毎日行なっていました。
社会人になってからは地区の運動会の準備体操に使われていますし、会社で行なっているところもよく見かけます。
小学生の頃は家の向かいの神社が集合場所だったのですが、その距離でも早起きが苦手な私にとってはすごく辛かったのを覚えています。笑
もちろん帰ったら二度寝していました。笑
そんな当たり前のようにやっていた体操ですが、大人になってからダイエットにいいと聞いてやってみたら、この短い時間の体操にもかかわらず、太ももやその他の筋肉にすごく効いているのがわかりました。
私の筋肉量が少ないせいというのもあると思いますが、ダイエットにいいと言われた理由がわかった気がします。
さらに、子育て中の私のバキバキな身体も、コリがほぐれてすごく楽になります。特に背中のコリがとれて嬉しいです。
このように子供の頃には分からなかった効果が最近すごくわかるようになりました。
歳をとるって怖いです。笑
今回はそんなラジオ体操の効果や効果的なやり方・1日に何回行えばいいかなどをご紹介していきます。
ラジオ体操ダイエットとは
ラジオ体操を毎日行うダイエット方法です。
体操自体の時間は第1・第2合わせて10分もないので、隙間時間を活用して取り入れることができますね。
毎日たった10分の体操で痩せられるなんて簡単ですね。
続けやすいというのがメリットです。
行う時は、ただなんとなく行うのではなく、しっかりと指先や使っている筋肉・伸びている場所などを意識して行うことがたいせつになってきます。
覚えていないという方も多いと思います。
そんな方はユーチューブやテレビの放送を見ながら行いましょう。
私はよくユーチューブで再生してみながらやっていますが、テレビでの放送時間はEテレだと朝の6:25~・総合テレビでは14:55~です。
テレビを毎日この時間に見るということを意識していれば、自然と習慣化できそうな気がします。
自分の生活リズムに合わせるといいですね。
ラジオ体操ダイエットの効果
血行促進
ストレッチやマッサージと同様にラジオ体操でも血行促進効果を得ることができます。
特に普段から運動をしていなかったり、同じ姿勢のまま仕事をしている方・長距離移動が多い方にもオススメですね。
血行が良くなることはたくさんの効果を得ることができます。
代謝アップ
まずダイエットにいいといえばこれですよね。
血行が良くなると代謝が上がるため、痩せやすい身体を作ることができます。
歳をとるごとに代謝は低下すると言われています。
そのため、食事から摂ったエネルギーを消費しきれずに、それが脂肪として蓄えられてしまうことがあります。
そうならないように代謝を上げて、しっかりと消費できる身体を作りましょう!
冷え性の改善
筋肉量の少ない女性にとってこれも悩みの一つではないでしょうか。
冷えている部分は太りやすいと言われていますが、他にも冷え性の種類によって、太りやすい部分が変わってきます。
簡単に書くと、末端冷え性さんは下半身が太りやすく、それ以外の方はお腹周りが冷えやすいと言われています。
冷えは痩せるためだけでなく、健康にも影響が出るので、これはしっかり改善したいですね。
コリの改善
血行促進をすると身体のめぐりが良くなるため、コリの改善にも繋がります。さらにラジオ体操をすることで、普段動かさない筋肉を動かせたり、伸ばすことができるので、これもコリに効きそうですよね。
コリによっても体調が悪くなる場合もあるので、健康維持のためにもしっかり行いましょう!
むくみの改善
血行促進はむくみにも効果的です。特に悩んでいる女性多いですよね。
むくみの原因はたくさんありますが、老廃物や余分な水分が溜まってしまっていることも原因になります。
特に老廃物は血液の中にもあるため、血行促進をすることで、それらの流れもよくなり、排出力が上がります。
なので、むくみの改善にも効果的なんですね。
1日の終わりに行ってスッキリしましょう!
美肌
血行が良くなることはダイエットだけではありません!
美容にも嬉しい効果を得られるのです。
血行促進は新陳代謝をアップすることにも繋がります。
お肌の新陳代謝とは、ターンオーバー(肌の生まれ変わり)ですね。
このサイクルは日常生活の食事や紫外線・スキンケアによって乱れてしまうことが多いのですが、そんな時こそラジオ体操でお肌の新陳代謝もあげましょう!
高い化粧品を買うよりもリーズナブルですね。
姿勢が良くなる
ラジオ体操の動きはどれも左右対称に行われます。そしてインナーマッスルにも働きかけるということから、身体の歪みの改善にも効果的なのです。
身体の歪みが改善されると姿勢が良くなります。
姿勢を良くすることもダイエットにいいと言われますが、姿勢の悪い方が急に良くしようと頑張っても、筋肉が疲れてしまい、続かなくて挫折してしまうことが多いです。
そのため、このように間接的に変えていく方法の方がとても効果的なのです。
雰囲気美人を作るためには姿勢がいいことが欠かせません。
背筋がまっすぐ伸びている女性って、すごくきれいに見えますよね。
ダイエットだけでなく、そこらへんもぜひ意識するようにしましょう!
便秘の解消
便秘の改善と聞くと食物繊維を食べるイメージありますよね。しかし、それだけでは改善できなて悩んでいる方って意外と多くいます。
そんな方にはラジオ体操がオススメです。
実は便秘になってしまう原因は便が硬くなってしまうだけでなく、運動不足によるものもあるのです。
運動不足によってお腹周りの筋肉が弱くなってしまっていると、腸の動きが悪くなり、押し出せなくなってしまいます。
それを解消できるのがコレですね。
さらに、伸ばす動きも多くあることでより効きやすくなります。
食事で内側からケアするだけでなく、ぜひ外側からもケアしていきましょう。
全身の筋肉をバランスよく鍛えられる
ラジオ体操は意外にも全身の筋肉をバランスよく使う体操のため、バランスよく鍛えることができます。
たった10分もない運動なのに全身に効くというのはすごく嬉しいですよね。
もちろん全身をバランスよく鍛えられるということは、バランスよくボディラインを引き締めることができるため、見た目もきれいなラインを作れます。
ダイエットをする上ではとても嬉しいですよね。
間違えたダイエットをしてしまうと、やつれたようになってしまったり、引き締らない体になってしまうこともよくあります。
ラジオ体操ダイエットならそんな心配もなさそうですね。
きれいに痩せるためにもぜひ取り入れましょう。
自律神経のバランスを整える
自律神経には緊張状態の時の交感神経と、リラックス状態の時の副交換神経というものがあります。
このバランスが崩れてしまうと、様々な体調不良を引き起こします。
・イライラする、精神不安定
・下痢や便秘
・めまい
・疲労、だるさ
・肩こり
・動悸
・食欲不振
など。
乱れる原因はたくさんありますが、主にストレスによるものが多いようですね。
ストレス社会と言われている現代は、このバランスが乱れている方多いのではないでしょうか。
そんな方にもラジオ体操をお勧めします。
深い呼吸をしながら体を動かすことはストレスの解消にいいため、自律神経のバランスを整えるにも効果的なのです。
ストレスを感じやすい方はリラックスをするためにもぜひ行いましょう!
ラジオ体操ダイエットのやり方
やり方はとっても簡単です。毎日行えばいいだけ!
食事を我慢するより簡単な気がしますね。
行う際は必ず第1と第2両方を行いましょう。第1では、ゆっくりとしたものが多いですが、第2では少し運動強度が上がるため、両方行うことでより効果的になります。
そしてもう一つ大切なのがダラダラと行わないということです。しっかりと指の先まで伸びているような感覚で行います。
毎日続けているとなあなあになってしまう可能性がありますが、伸びている部分や使っている筋肉・足の開き方やかかとが床に付いている付いていないなど、細かい部分も確認しながら行うことが大切になります。
映像を見ながら確実に行うようにしましょう。
ダラダラやるよりも本気でやる方が地味に疲れますが、こうでなければ効き目がありません。
特に普段運動不足の方はいきなり運動をするよりも始めやすいですよね。
運動をしていない分、より効果的だと思います。
ラジオ体操でダイエット効果を得る回数は?
回数には特に決まりはないようですが、最低でも1日1回は行います。
どのダイエットでもそうですが、しっかりと結果を出すためには毎日続けることが大切なので、最低でも一回は必ずやりましょう。
運動不足の方や早く効果を得たい方・コリが気になる方・疲れが溜まりやすい方などは2回・3回と行うことをオススメします。
特に効果的なのは、朝一と夜ですが、得たい効果によって時間を決めるのもいいと思います。
毎日同じ時間に行う方が習慣化しやすく続けやすいので、日々の生活リズムのどこかに忘れないで入れるようにしましょう。
普通に行うだけでは痩せない?
なんども書きましたが、普通になんとなく行うだけではせっかくやる意味がなくなってしまうので気をつけましょう。
今ここの筋肉に効いている!とか、ここが伸びている!というのを意識しながらやるとダラダラにならないですみます。
映像の方のようにキビキビした動きを意識しましょう。
そして一つ一つの動きを正確に行います。
例えば2番目の腕を振って足を曲げ伸ばすものでは、かかとが重要になります。
あまり意識しない部分ですが、この体操のときはかかとを床につけずに離した状態で膝や足首をを曲げ伸ばします。
このように一つ一つの動作を確実に行なっていくと、終わった時に運動した感がすごくあります。
なんとなーく行うのだけはやめましょう。
ラジオ体操ダイエットの期間や効果的な的な時間帯
特に期間の決まりはなさそうですが、最低でも1ヶ月を目安に行いましょう。
早い方は一週間でも効果を実感できます。
どのダイエット方法でもそうですが、結果が出ないとすぐにやめてしまえば、それこそ無駄になってしまいます。
最低でも1ヶ月、できれば毎日の習慣にしてしまうのがいいと思います!
オススメの時間帯
朝
寝ている間に凝り固まった筋肉をほぐすのに最適です。
朝から血行促進ができれば、その日1日の代謝を上げることができますよね。
目覚めも良くなるため、仕事や勉強もはかどりそうです。
そして何より、私的には朝から体を動かすのがすごく気持ちいいのでオススメです。
夕方
どの運動でもそうですが、ダイエット効果を一番得られるのは夕方の4時前後だと言われています。
この時間は最も体温が高いため、代謝が高くなりやすい時間だということでそう言われています。
せっかく行うのなら効果的に行いたいですよね。
そのためこの時間帯もオススメです。
夜
1日の疲れをとりたい方は夜もオススメです。
この時間に行うことは、睡眠の質を上げることにも繋がります。
睡眠ダイエットというものも話題になりましたが、睡眠の質は痩せやすい体を作るためにとても大切なので、ぜひ夜にも取り入れたいですね。
寝る直前ではなく、お風呂上がりなどにしましょう。
これらを見ると1日3回は行いたいですね。