ドレッシング の作り方 効果 ダイエット
さて!本日は玉ねぎヨーグルトについて。
最近タバコをやめた主人。お通じが不調になって困るという話から、今日聞いた玉ねぎヨーグルトのラジオの内容について少し話をしてくれました。
この食べ合わせ、名前だけなら確かに便秘の解消に良さそうな気がします。
ラジオでは、食べた次の日の朝、とにかく肌の調子が良かった!と言っていたそうです。それに対して対話していた方が
「次の日の朝に効果が出るなんて本物ですね!」
みたいなことを言っていたらしいです。
便秘の解消・美肌に加えて、この2つの食材はダイエットや健康にもいいと言われているものなので、その辺の効果も期待できるのではないでしょうか!
あまりイメージがわかない組み合わせですが、デザート感覚で食べるヨーグルトのイメージよりも、ドレッシングに使ったり、カレーみたいな味の濃いものに使うなど、デザート感覚からは離れた方が良さそうですね。
‥あれ?これもしかして作ってって言いたかったのかな?笑
ちなみにこちら、2017年11月2日に放送された〝得する人損する人〟で、も紹介されていました。
このテレビでは、井上咲楽さんが3週間食べた結果
体重 46.5kg → 42.4kg (−4.1kg)
ウエスト 71.2cm → 63.5cm (−7.7cm)
でした!
3週間で4キロ減るのはすばらしすぎますよね!
しかも、揚げ物などダイエット中に控えたいようなものにも合うため、罪悪感なく食べられそうです。
今回はそんな玉ねぎヨーグルトについてご説明していきます。
玉ねぎヨーグルトとは
スライスした玉ねぎとヨーグルトを合わせたものです。
そのまんまですね。笑
生の玉ねぎの辛さが気になる方も、辛味を取る方法があるので、それを行うことで食べやすくなります。
この組み合わせ、初めて聞くと微妙な気がしてしまいますが、ヨーグルトのデザートっぽいイメージは捨てちゃいましょう!
ドレッシングに混ぜて使えると考えるのが一番わかりやすいですね。
どちらの食材も美容や健康にいいイメージが強いですよね。
その2つを合わせて食べることでより効果を上げることができるのです。
特に血行促進や腸内環境を整える働きがあります。
血行が悪くなることも、便秘になることも実は不調が起きる原因になるため、これを改善するだけでたくさんの効果を実感できます。
日々体の不調を感じている方はぜひ試してみてください!
玉ねぎとヨーグルトの食べ合わせはいい?
あまり聞きなれないこの組み合わせですが、食べ物って食べ合わせによってより身体にとっていいものになったり、逆に控えた方がよくなる場合ってありますよね。
玉ねぎとヨーグルトの食べ合わせはもちろん身体にいいものになります。
これは、玉ねぎに含まれているイヌリンという水溶性食物繊維と、ヨーグルトに含まれているビフィズス菌が主に関係してきます。
腸内環境を整えるビフィズス菌は、このイヌリンを食べることでパワーアップし、それにより働きが活性化します。
それによりため、特にダイエット効果がアップするのです。
それだけでも嬉しいのですが、この組み合わせの効果はそれだけではありません!
他にもたくさん嬉しい働きがあるので、そちらもご紹介していきます。
玉ねぎの栄養素
まずは玉ねぎから。
・抗酸化作用や血行促進効果の高いケルセチン
・腸内環境を整えるオリゴ糖
・血液サラサラ効果のある硫化アリル
・むくみに効くカリウム
など。
ビタミンやミネラルは他の野菜よりも少ないため、意外と栄養素はそんなにないようですね。
しかし、血液サラサラ効果に優れている玉ねぎは、血行を良くすることで様々な効果を得られます!
さらに今回はヨーグルトとの相乗効果を期待できる栄養素もあるので、栄養素の量ではなく質に注目したいところです。
ヨーグルトの栄養素
ヨーグルトダイエットなんかも話題になりましたが、健康番組でよく出てきますよね。
どんな栄養素があるのでしょうか!
・身体を作るもとになるたんぱく質
・骨の健康に欠かせないカルシウム
・糖の代謝をサポートするビタミンB1
・脂質の代謝をサポートするビタミンB2
・高い抗酸化作用のあるビタミンE
・エネルギーになる乳頭
など。
ヨーグルトというとカルシウムのイメージが強いと思いますが、実はビタミンも含まれており、ビタミンC以外は摂れると言われています。
意外としっかり栄養が摂れるので、やっぱり頻繁に食べていたいものですね。
玉ねぎヨーグルトの効果
血液をサラサラにする
まずはこちらですね。
特に玉ねぎにはケルセチンや硫化アリルなどの血液をさらさらにしてくれる栄養素が豊富に含まれています。
以前血行を良くすることを目的として食事内容を工夫していた時がありましたが、その時は、長年の悩みだった顔のクマやくすみの改善や、身体が温まりやすくなったのを実感しました。
他にも血行を良くすることは以下のような効果を得られます。
代謝アップ
ダイエットをするならまずこれが大切ですよね。
代謝が低いと食事から摂ったエネルギーをしっかり消費できないため、太りやすくなってしまいます。
食事内容を変えていないのに太りやすくなったと感じる方は特に代謝が低下している可能性があるので気をつけましょう。
冷えの改善
血行不良だと身体が冷えやすくなります。
冷えは万病のもとだとも言われていますが、病気だけでなく、太りやすくなったり、肌トラブルの原因にもなります。
特に女性は筋肉が少ない分冷えやすいので要注意です!
脂肪が少なすぎる方も冷えやすいので気をつけましょう。
美肌
新陳代謝が上がることで肌への効果もバツグンです!
生まれ変わりサイクルが良くなるため、お肌にハリが出たり毛穴が引き締まったり、さらに血行が良くなることでくすみやクマの改善にもつながるので、透明感のあるお肌を目指せます!
免疫力・自然治癒力のアップ
私一歳の子供がいるのですが、子供の治癒力ってやっぱりすごいですよね。わかってはいましたがすごく実感しました。
子供ほどとはいきませんが、早いに越したことはないですよね。
免疫力も上がることで風邪や病気への対策ができるので、健康のためにも免疫力は上げておきたいです。
コリの解消
血行が良くなると筋肉の緊張感がほぐれるため、肩こりや首のコリなどの改善にもなります。
特に姿勢が悪い方や同じ姿勢でいることが多い方・子育て中の方はコリやすいと思います。
そんな方にもぜひ玉ねぎヨーグルト、試してほしいです。
などなど。
他にも書ききれないほどの嬉しい効果があります。
健康にもダイエットにも美容にも、血行がいいことはとても大切なので、しっかり改善したいところです。
腸内環境の改善
上でも少し書きましたが、ヨーグルトに含まれているビフィズス菌とたまに含まれているイヌリンは相乗効果でより腸内環境を良くします。
腸内環境と聞くと便秘の解消にいいイメージですよね。
便秘でなくても、毎日バナナ2本分ほど出ていない方はぜひしっかり出せるように食べましょう。
便秘になってしまうと、そのせいでより腸内環境が悪くなってしまい、血行まで悪くしてしまいます。
そのせいでより老廃物の排出力が落ちてしまうため、それにより代謝が悪くなってしまいます。
代謝が悪くなると太りやすくなりますよね。
血行が悪くなることも様々な不調が現れます。
便秘と健康はとても関係が深いので、軽く考えてしまわずにしっかり改善しましょう!
ダイエット
上に書いたビフィズス菌がイヌリンを食べることで、短鎖脂肪酸という成分に変化します。
この短鎖脂肪酸、ダイエットに嬉しい働きをしてくれるのです。
・エネルギーの消費量を増やす
・食欲を抑える
・脂肪の蓄積を防ぐ
など。どれを見てもダイエッターにとっては嬉しいものばかりですよね。
特に食欲を抑えるというのはなかなかコントロールができずにこれのせいでダイエットを断念してしまっている方も多いと思います。
自分でどうにかできないのなら、腸内細菌に頼ってしまいましょう!
食欲を抑えられればよりスムーズに体づくりができそうですね。
運動後の筋肉に!
こちらはヨーグルトなどの乳製品の効果ですが、運動後30分以内のたんぱく質合成活動が活発になっているときに乳製品を食べると、より筋肉を作りやすくなると言われています。
筋肉って綺麗なボディラインを作るためには欠かせないものですよね。
筋肉量が多いと代謝が上がるためエネルギー消費量が増え、痩せやすい体質を目指せます。
また、脂肪よりも体積が小さいため、同じ体重でも筋肉が多い方が痩せて見えます。
引き締め効果も抜群なので綺麗なボディラインを作れます。
筋肉が少なくて痩せている場合、若い頃はそれでもいいのですが、歳をとるとやつれたような印象になってしまう場合もあるので、ぜひこの効果も活用しましょう!
美肌
玉ねぎヨーグルトの嬉しい働きはダイエット関係だけではありません!美肌効果も抜群なので、きれいになりながらダイエットができるのです。
これは主人が聞いたと言っていたラジオでコメントをしていた方もすごく実感したと言っていたそうです。
特に腸内環境が良くなることが関係するようですね。
腸内環境が悪いと血液内にある老廃物の排出力が落ちてしまいます。
血液は栄養素を体中に運ぶ働きもしてくれるのですが、ここに老廃物が溜まりすぎてしまうとそのせいで肌トラブルが起きやすくなるのです。
そのため、腸内環境を良くして老廃物をしっかり排出できれば、その肌トラブルを防げ、さらに食事からとれる栄養素をしっかり送ることができるのです。
これが美肌に繋がるんですね。
見た目の印象を上げるためにお肌はとても大切なので、肌を気にしている方もぜひ食べましょう!
玉ねぎヨーグルトダイエットのやり方
方法は簡単です!玉ねぎヨーグルトを毎日食べるだけ!
置き換えではなく、料理に使って取り入れることで、飽きずに続けられます!
置き換えにしてしまうと栄養素が偏ってしまう可能性があったり、ストレスになってしまう可能性があるので、普段の食事にプラスする方法がオススメです。
普段の食事がダイエットからかけ離れている方はぜひこの機会にバランスのいいヘルシーな食生活を心がけましょう。
また、ダイエットを成功させるには毎日続けるということが大切になります。
数日行なって結果が出ないからとやめてしまう方もよくいますが、それだももったいないので、最低でも1ヶ月くらいは続けるようにしましょう!
玉ねぎヨーグルトの作り方
それでは作り方をご紹介します。
材料(一日分)
・玉ねぎ1/4
・プレーンヨーグルト(無糖)100g
・塩小さじ1/4
1.玉ねぎはスライスし、ざるに広げてそのまま30分ほど放置します(辛味をとるためです。水にさらしてしまうと栄養素が流れてしまうので水には入れないでください。)
2.30分たったら1の玉ねぎとヨーグルト・塩を混ぜます
3.一晩おいたら完成(置かなくても食べられます)
材料もすぐに用意できるものばかりなので簡単ですね。
玉ねぎは一日中 1/4くらいが摂取目安量なので、そんなにたくさん食べなくても大丈夫です!
一度にたくさん食べるのではなく、毎日食べるということを意識するようにしましょう!
玉ねぎヨーグルトの食べ方・使い方
かぼちゃサラダに!
ベーコンやレーズンと茹でたかぼちゃを混ぜ合わせ、そこに玉ねぎヨーグルトを混ぜます。
マヨネーズと塩コショウで味を整えたら完成!
ヨーグルトの酸味が少し出ますが、レーズンを入れれば甘みも加わります!
ベーコンをあらかじめココナッツオイルで焼いておくのが私的にオススメです。
かぼちゃはビタミンEが豊富なため、肥満防止や美肌・アンチエイジング効果を得られます!
カレーに
味の濃いカレーにはなんでも入れられますよね。笑
スパイスのきいたカレーで朝カレーダイエットなんかも流行ったので、朝食に食べるのがいいかもしれません!
夜ご飯に食べるときは炭水化物の取りすぎにならないように食べ過ぎに気をつけましょう。
そのまま食べる
ラジオではそのまま食べるのもいいと言っていたようです!
意外と食べれちゃうみたいですね。
はちみつを入れても意外と合うんだとか。
実際これが一番簡単なので、私が作ってみたらアレンジせずにこのまま食べそうな気がします。笑
玉ねぎヨーグルトがオススメの理由
簡単に作れる!
とにかく簡単なのが嬉しいですよね。
玉ねぎをスライスして玉ねぎに混ぜればいいだけなので!
〇〇ダイエット!と聞いて大変だなと思うのがスーパーになくて通販で頼まなければ試せないというものがたくさんある中、このレシピならどこのスーパーにでもある材料なので、始めるのも簡単だというのもメリットのひとつです。
あまり日持ちしないのですが、これだけなら毎日作ってもそこまで苦ではない気がします!
たくさん食べなくてもいい
以前テレビでみたダイエット方法では、毎日毎食前に同じものを食べるダイエット方法がありましたが、たくさん食べなきゃいけないものって飽きやすいですよね。
用意しなければいけないものならなおさら嫌になってしまう可能性があります。
しかし、これは作り方の分量のところにあるのが1日分なので、そんなに量が多いわけではありません!
しかも料理に混ぜちゃってもいいので飽きにくいんです。
ダイエットって続けることが大切だと思うので、飽きずに食べられるというのもメリットの1つだと思います。
低コスト
ダイエット食材やスーパーフードってお値段が張るもの結構ありますよね。
私は試したいものは買ってしまうタイプなのですが。笑
やはり高いものは続けられないので、一回買って終わりってなることが多いです。
しかし、何度も書きましたが、痩せるためには継続することが大切になります。
玉ねぎヨーグルトなら1日分50円くらいで作れますよね!
(プレーンヨーグルト160円・玉ねぎ1玉40円の計算)
これなら毎日続けるのが苦ではないと思います。
コストが安いのはとくに嬉しいです!