ブログ 食べてもいいもの
痩せた 痩せすぎ 期間 食材
少し前から話題になっていたローフードダイエット。
海外で話題になっていたものです。
私の中でなんとなくこれは菜食主義の方が行うもののようなイメージがありましたが、実際は魚であるお刺身も食べられるということなので、菜食主義の方でなくでできるんですね。
そんな私も昔は朝晩は必ず生野菜を食べるようにしていました。
体のために野菜を摂るように意識していましたが、なんとなく私の中では生野菜じゃないといけないというこだわりがあったんです。笑
当時の私は今思うとすごく痩せていたので(身長160cm・体重43kg)もしかしたらこれのおかげもあるのかもしれないなんて思っています!
最近はなかなか生野菜をとらなくなってしまったのですが、生だからこそとれる栄養素があるので、やっぱり毎日しっかり食べるべきですよね!
火を通したものばかりになってしまいがちですが、今回は生で食べることの良さについてご紹介していきます。
ローフードダイエットとは
raw(生の)food(食べ物)という意味で、加熱していないものを食べる食事法です。
上では生野菜について書きましたが、生ならお刺身やフルーツ・納豆やお漬物など、意外と多くのものがあります。
生で食べることで加熱によって壊れてしまうビタミンや酵素などを摂ることができ、これがダイエットにいいと言われているんです。
特に酵素は酵素ドリンクなども話題になったようにダイエットには欠かせないものだと思います。
酵素ドリンクではなく、生の野菜から添加物なくフレッシュな状態で摂れるほうが身体にいい気がしてしまいますよね!
高いダイエット用のドリンクを買うよりも普段の食事の中でしっかり補っていきましょう!
加熱することで失われてしまう栄養素
ローフードダイエットの効果
酵素による効果
ローフード食にすることで一番注目したいのがこれです。
酵素ドリンクを使ったダイエットなんかも流行りましたが、それと違うのは生のフレッシュな酵素を補えるということです。
酵素には【食物酵素・代謝酵素・消化酵素】があります。
この中でも代謝酵素と消化酵素は体内にあり、お互いに助け合っています。
例えば消化酵素は名前の通り食べ物を消化するために使われるのですが、実は燃費が悪いため、不足しやすくなります。
そうなった場合、代謝酵素が助けに行くのですが、そうすると代謝に使う分が減ってしまいます。
そんな時に食事でしっかりと補っておくと食事から撮った分が消化を助けるため、代謝酵素はそのまま自分の働きができるんですね!
他にも代謝酵素は
・老化を防ぐ
・老廃物の排出力を促す
・自然治癒力をサポートする
などの働きもあります。
体の中で作られる酵素は一生の中で決まっているとも言われています。
不足して代謝が悪くなってしまわないよう、しっかり補いたいですね。
ちなみにここまで酵素はダイエットにいいという内容で書きましたが、不足することは太りやすくなる以外にも不調が起こりやすくなります。
・疲れやすくなる(これ私。笑)
・肩や首がこる(あれ。これもだ。)
・冷え
・食べる量は変わらないのに太った
・便秘
など。
不足しないようにローフード食材を食べることを普段から意識しましょう。
ローフードダイエットのやり方
それでは方法をご説明します。
このダイエット方法にはいくつかのルールがあります。
・加熱していない生のものを食べる
(加熱は40度以下でならok!)
・加工されていないものを食べる
・肉を食べるときに炭水化物を一緒に食べるのはNG
名前の通りローフード(raw food)であることが最低限のルールなのでこのようになります。
このダイエットの一番の魅力は何と言っても食材の持つ酵素が摂れるというところです。野菜や果物でも摂ることができるのですが、発酵食品ならより摂ることができるので、納豆なども積極的に摂りたいですね。
発酵食品と言ってもヨーグルトや豆腐は厳密に言うとローフードには含まれないようです。
なかなか難しいところですが。
きっちり行うのであればここら辺も食べないようにしましょう。
ゆるく行うならokにしちゃってもいいかもしれないですね。
また、○○だけローフードダイエットというのもオススメされています。次から紹介する方法は食べられるものが限られてしまい続けられない方にオススメです!
朝だけローフード
朝はデトックスタイムと呼ばれています。
老廃物の排出に適している時間帯なので、この時間に生の野菜やフルーツをとることで、よりデトックス効果を得ることができます。
ベジファーストなんかも話題になりましたが、朝ごはんでたっぷり野菜を食べることはダイエット面ではとてもいいんです!
また、体を冷やしてしまうのが嫌な方は朝に行うのが一番おすすめです。
夜だけローフード
寝ている間に内臓を休めることができると睡眠の質が上がります。睡眠の質を上げることでダイエット効果を得られるので、食事の時間が遅い方は夜に行うのがいいこもしれないですね。
加熱していないものは消化に優しいとも言われています。
夜だけ食事を制限することで痩せやすくなると良く言われるので、軽めに+ローフードで行うといいかもしれないですね。
週末だけローフード
週末ファスティングなんかも話題になりましたが、それのローフードバージョンです。
仕事の付き合いなどもありそうな平日に行うよりも、お休みの日を活用するのはいいアイデアですよね。
また、朝や夜だけよりも集中的におこなえるため、よりデトックス効果などが上がるのではないでしょうか。
休日2日間、もしくは丸一日行うことで内臓も休まりやすくなる気がします。
ローフードダイエットで食べていいもの
生のフルーツや野菜
これは一番わかりやすいですよね!
物によっては野菜も加熱しないと食べられないものもあるので、それらは削除し、生のまま食べられるものを選びましょう。
加熱する場合は40度以下の低温で行います。
フルーツは生のまま食べられるものが多いのでわかりやすいですね。
生のナッツ
たんぱく質が不足しがちなローフードダイエットではナッツもおやつなどに取り入れたいですね。
素焼きなどは加熱してしまってあるので、こちらも生のものを選びましょう。
発酵食品
特に納豆はダイエットの強い味方になってくれるのでぜひ取り入れたいですね。
ヨーグルトなどは製造過程で加熱されていると言われているので厳密に行うなら控えましょう。
チアシード
一時期痩せると話題になったチアシード。
満腹感を得られるとも言われているため、料理やドリンクに混ぜて摂りましょう。
満腹感を得るためには一旦水につけてから食べるのがオススメです。
生はちみつ
加熱処理されていない生はちみつも一時期話題になりました。こちらもビタミン・ミネラル・酵素などが含まれているため、甘いものを欲してしまったらはちみつを使いましょう。
海藻
デトックス効果の高い海藻もオススメです。
水に戻してサラダにトッピングするだけで簡単に食べられますよね!
ミネラルが豊富なのでぜひ摂りましょう。
オイル
低温圧縮されたものであればオイルも摂れます。
オイル不足は便秘になってしまう可能性があるので、ドレッシングなどに使うと良さそうですね。
など。
食べてはいけないもの
加熱されたもの
何度も書きましたが、この方法は生のものを食べるダイエット方法なので加熱したものは避けます。
加熱する場合は酵素が壊れない40度以下にしましょう。
(なかなか難しい気がしますが。笑)
加工食品
製造過程で加熱されている場合があったり、加熱したものが含まれているのでこちらもNGです。
例)ハム・ベーコン・カップ麺・即席の味噌汁・缶詰・低カロリー食品 などなど。
インスタント食品
上ではカップ麺も書きましたが、それ以外のインスタント食品も気をつけましょう。むしろダイエット全般としてこのへんは控えたいですね。
お菓子
こちらもこのダイエットに限らず痩せるためには控えたい食品です。
甘いものはフルーツやドライフルーツならokなのでおやつにはフルーツを食べるようにしましょう。
お砂糖の使われている飲み物
こちらも上と同様ダイエット中には控えたいものです。
なら糖質ゼロを選べばいいかというとそういうわけでもなく、そちらの方がかえって良くない可能性もあるので気をつけましょう。
タバコ・アルコール
痩せるためだけでなく美容面・健康面を考えてるとやめた方がいいものですよね。
どちらもビタミンなどを壊してしまうためせっかく生の野菜などで摂っても無駄になってしまいます。
オススメレシピ
私が良く食べるものをご紹介します!
海苔巻きサラダ
材料:納豆・切り干し大根・アボカド・人参・レタス・海苔
1.切り干し大根は水に戻し、納豆は醤油を混ぜておきます
2.人参は千切り・アボカドは薄切り・レタスは手でちぎっておきましょう
3.1と2の具を海苔に乗せたらくるくるくるー
巻き寿司を作るように巻き巻きします!
お好みで醤油をつけて食べます。
以前、テレビで篠原涼子さんが紹介していたものですが、具材は忘れてしまったので私の好きな具を書いてあります。
納豆ではなく、サーモンのお刺身も美味しそうな気がします!
サーモンのカルパッチョ
またまたサーモンですみません。笑
材料:サーモンのお刺身・玉ねぎ・レタス・その他お好きな野菜・オリーブオイル・塩・胡椒・レモン汁
1.レタスは手でちぎり、その他の野菜は千切りなどにします2.玉ねぎはスライスします
3.お皿に野菜を乗せてその上にサーモンのお刺身をトッピングします。
4.オリーブオイル・塩・胡椒・レモン汁(生のレモンを絞ります)をかけたら完成!
野菜やお刺身そのままの味が楽しめます。
ローフードダイエットのデメリット
栄養不足になりやすい
食べ方を制限されてしまうと食べられる食材も限られてきますよね。特に普段、焼いて食べることが多い肉や魚がダメな気がしてしまうためたんぱく質が不足しがちになります。
日本にはお刺身みたいに生で食べることができる魚もありますよね。
そのようなものでしっかりと補うようにしましょう。
ローフードオススメたんぱく質
・お刺身やお寿司
・卵
・納豆
・生のナッツ
・スーパーフードのチアシード
など。
細かくやるのであればヨーグルトや豆腐はたんぱく質ですが、NGになります。
私が今思いついたのはこのへんですが、他にも食べられるものあると思います!スーパーでぜひ探してみてください!
嫌になってしまう
制限が多いため嫌になって続けられない方も多いと思います。
そんな方こそぜひ上に書いたように朝または夜だけとか、週末だけというふうに決めて行いましょう。
それ以外のときは好きなものを食べることができるため、毎日毎食行うよりもストレスにならずに済みます。
しかし、他のときは好きなものを食べてもいいと言っても限度があるので、痩せたいのであればその辺は気をつけましょう。
身体の冷え
加熱したものを食べないということは、温かいものが食べられないですよね。それにより冷えを感じてしまう可能性があります。
しかし酵素不足も冷えのもと。実際にこの食事法をしている方のブログを読んだら、体がポカポカするようになったと書かれていました。
個人差がありそうなので、様子を見て行うようにしましょう。