効果 mGo 食べ方 アマゾン 楽天 のど飴
風邪 味
海外で話題になったイメージが強いマヌカハニーですが、日本でも一時期すごく取り入れられていましたよね。
未だに人気があるようで、まだ雑誌などでも見かけます。
だいぶ前に〝寝る前はちみつダイエット〟が話題になり、甘いはちみつでなぜ痩せられるのかとすごく衝撃を受けました。
私も実際に試したことがあったのですが、朝晩しっかり体重を計っていた私は、夜にはちみつを食べた日と食べない日では、夜の間に減る体重の量が違いました!
はちみつを食べた日の方が朝、体重の減りが多いんです。
私の場合ですが
普段は夜から朝の変化はマイナス0.5kg
はちみつを食べた日はマイナス0.8kg
くらいでした。1日だけなら大したことない気がしてしまいそうですが、これ、毎日続けたらチリも積もる感じで、結果がでそうですよね。
そういうことなのか!と勝手に納得していた私ですが、驚いたのが体重だけでなく、肌のハリ感やメイクのノリがすごく良かったことです。
痩せながらきれいになれるものが一番嬉しいですよね。
そんなときにもぜひオススメしたいのがはちみつのなかでもこのマヌカハニーです。
何が違うの?と思ってしまうと思うので、こちらについて今回はご紹介していきたいと思います!
マヌカハニーとは
こちらはマヌカという木からとれるはちみつです。
そのまんまでしたね。笑
マヌカは主にニュージーランドに自生している低木で、白やピンクの花が咲くんだそうです。
12月の夏季に4週間ほどしか咲かない花なんだとか!
ビタミン・ミネラル・酵素などが豊富なマヌカは、先住民族が怪我や病気の治療に使っていたと聞きます。
それなら風邪に対してもすごく効果がありそうですよね。
風だけでなくても、ビタミンやミネラルが豊富なら美肌にもいい気がしますし、酵素が豊富ならダイエットにもいい気がしますよね。
最初に話題になったときはすごく値段が高い気がしましたが、最近は種類も増え、手が届きやすい価格のものも増えてきています。
ぜひ一度試してみたいですね。
普通のはちみつとの違い
まずわかりやすいのは、一般的に売られているはちみつはアカシアが多い気がします。他にもありますか、マヌカハニーはマヌカという植物から採られているということです。
さらに、栄養面でいうと、マヌカから作られたものは栄養素が壊れにくいと言われています。
通常のはちみつは加熱処理されたときにビタミンやミネラル・酵素が壊れてしまうということで、少し前には生はちみつというものも流行りました。
しかし生はちみつでも、食べるときに加熱したり温かい飲み物などに入れてしまえば、加熱処理したのと同じように栄養素が壊れてしまう可能性が大きいんです。
その点マヌカハニーは熱に強いため栄養素が壊れにくいという長所があります。
これならホットドリンクなどに入れても栄養素をしっかりとれそうですね。
さらに、通常のものにない殺菌効果なども高くあるというのもこちらが人気の理由のひとつです。
腸内の悪玉菌の殺菌にもいいと言われているため、腸活なんかにも役立ちそうですね。
マヌカハニーのカロリー
大さじ1杯で約60kcalです。
メーカーなどによって多少異なりますが、大体このくらいですね。
はちみつなので、そんなに低カロリーなイメージもないと思いますが、白砂糖に比べると3分の1ほどです。
白砂糖の方がカロリーが高いだけでなく、血糖値も上げやすいため、脂肪を蓄えやすくなります。
これらのことを考えるとやっぱりマヌカハニーはオススメですね。
紅茶や手作りスイーツの甘味料としてぜひ使いましょう。
といっても、やっぱり甘味料なので、食べ過ぎには気をつけてください。多くても1日3~4杯程度にし、食べ過ぎないように気をつけましょう。
ちなみに私が毎日摂るんだとしたら、やっぱり普通のものよりお値段が高くてすぐに終わるのが嫌だと思ってしまいそうなので。笑
寝る前にスプーン一杯と、紅茶に少し入れる程度にします。
マヌカハニーの栄養
では気になる栄養素です。
熱に強い分、壊れないで残る栄養素が多いというのがこのマヌカハニーの特徴です。
・ダイエットをサポートしてくれるビタミンB群
・美肌効果のあるビタミンC
・妊婦さんに嬉しい葉酸
・豊富ミネラル
(鉄分・カリウム・カルシウム・亜鉛・銅・マグネシウム・ナトリウム・リン・マンガン)
・体に必要なアミノ酸
・抗酸化作用の高いポリフェノール
・疲労回復にいいクエン酸
・腸内環境を整えるオリゴ糖
などなど。
本当に豊富な栄養素が含まれています。
加熱処理によって栄養素が壊れてしまう通常のはちみつよりも豊富に摂取することができますね。
さらに、マヌカハニーはピロリ菌に対して働きかける栄養素も含まれているため、腸内環境を整えるためにもぴったりです。
ダイエットにも美容にも健康にも嬉しい効果を得られそうです。
マヌカハニーに書いてあるMGOとは?
マヌカハニーの瓶のラベルを見てみるとMGO400とかMGO600と書いてあります。
これの数値によって結構お値段が上下するのですが、MGOとだけではわかりにくいですよね。
これは、マヌカハニーに含まれている栄養素で殺菌効果のあるメチルグリオキサールの含有量を数値化したものです。
メチルグリオキサールの含有量は
通常のはちみつ 0-10mg/kg に対して
マヌカハニー 20-800mg/kg なんだそうです。
(1kgのマヌカハニーに何mg含まれているかが書かれています。)
この数字だけでもすごさがわかりますね。
また、UMFと書かれた数字もあるのですか、こちらはマヌカハニー特有の抗菌作用を数値化したものです。
すごく貴重なもので、こちらも数値が上がるほど高くなります。UMF10以上になると全体の20パーセントほどしかないそうなので、とても貴重な気がしますね。
最後に紹介しているサイトではMGOが600のものや、UMF15のものも購入できるので、気になる方はぜひ試して見てください!
マヌカハニーの効果
普通のはちみつよりも血糖値が上がらない!
突然ですが、低GI値食品という言葉を聞いたことはありませんか?このGI値が高いと血糖値の上昇スピードが速くなります。
血糖値は急激に上がってしまうとインスリンというホルモンの分泌が増えます。
このインスリン、体にとって必要なホルモンですが、実は使い切れずに余った糖を脂肪として体内に蓄えてしまうというちょっと厄介な面もあるのです。
そのため、血糖値が急激に上がってしまうことで脂肪を蓄えやすくなり、それにより太りやすくなってしまうため、ダイエットをする上ではとても重視されています。
ですが、マヌカハニーは、白砂糖や普通のはちみつに比べるとこのGI値が低いんです!
そのため、血糖値の上昇がこれらよりも緩やかになるため、ダイエットにもいいと言われています。
急激に上がった血糖値は下降も急なため、それにより食欲が出てしまうなんてこともあるので、痩せるためにはちょっと厄介です。
それを防ぐためにも、甘味料はマヌカハニーに変えたいですね。
腸内環境を整える
マヌカハニーにはオリゴ糖が含まれています。
オリゴ糖には整腸作用があるのですが、じつはこれだけではありません。
グルコン酸という善玉菌を増やす働きをする栄養素もふくまれているんです。
逆に、大腸菌やサルモネラ菌などの菌は殺菌する作用があるので、いらないものは殺菌し、必要なものは増やしてくれるため、腸内環境が整いやすいんです。
腸内環境が悪いと老廃物の排出力が落ちるため、それによって代謝まで落ちてしまいます。
痩せ体質を作るためには体質が高いことが大切だとよくいいますよね。そのため、腸内環境を整えることはダイエットにはとても大切なことなのです。
便秘気味の方、毎日バナナ2本分出ていない方は是非摂るようにしましょう!
アンチエイジング・美肌
パックとしても使えるマヌカハニーはたくさんの美肌成分が含まれています。
ポリフェノール
抗酸化作用が体内を酸化させる原因になる活性酸素を除去してくれます。それにより、美肌やアンチエイジングはもちろん、ダイエット効果・ガン予防・生活習慣病予防ができます。
ビタミンB
皮膚や粘膜・髪の健康を保ってくれる働きがあります。
ダイエットをサポートしてくれるだけでなく、美肌づくりにも強い味方です。
マヌカハニーにはビタミンB1・ビタミンB2・ナイアシンて葉酸などが含まれています。
ビタミンC
美肌といえばこれですよね。高い抗酸化作用や還元作用・殺菌作用などにより美肌効果抜群です。
酵素
代謝に必要な酵素を摂ることで肌の新陳代謝も促してくれます。お肌の生まれ変わりサイクルを整えることは美肌づくりには欠かせません。
などなど。
このように美肌やアンチエイジングに欠かせない栄養素がたくさん含まれています。
食べて体の中からケアをしてもいいし、塗って外側からのケアをしてもよさそうです。
風邪や喉の痛みに
マヌカハニーの炎症を和らげる作用や殺菌作用は風邪やインフルエンザ、喉の痛みなどに効果的です。
私の旦那、しょっちゅう喉の風邪を引くのですが、その度にはちみつそのまま飲んでいます。笑
マヌカハニー買っておくべきでしょうか。。笑
そんなことはどうでもいいのですが、笑
特に寒くなってくるとあちらこちらで風邪が流行ってしまいますよね。
風邪を引いてもなかなか会社は休めないですし、主婦さんもたくさん仕事があると思います。
辛くなってしまう前にぜひ予防として摂るようにしておきましょう。
風邪を引きやすいお子さんにもいいかもしれないですね。
(一歳未満はNGです。)
マヌカハニーのパワーで家族全員元気に過ごしましょう!
怪我や火傷に
先ほど美肌のところでパックとしても使えると書きましたが、マヌカハニーのすごいところは食べる以外にも使い道があるところです。
なんと傷ややけどに塗ることでも効果を得られるんです。
傷だとしみないのかな?という疑問もありますが。
傷の場合はマヌカハニーを塗ってから絆創膏をするようにしましょう。殺菌作用が高いので雑菌の繁殖を防げます。
やけどにも塗っておくと効果的なんだそうです。
これは古代から行われていた方法だと言われているので、なんとなく効果的な気がします。
【寝る1時間前に食べると】成長ホルモンの分泌アップ!
ぜひダイエットをするときに試して欲しいのがこちらです。
はちみつは寝る1時間前に摂ることで成長ホルモンの分泌を促すと言われています。
大人なんだから成長ホルモンは必要ないと思ってしまう方多いと思いが、ダイエットや美肌・バストアップにも実は大切なホルモンなんです。
別名痩せホルモンとも呼ばれており、代謝を上げるために欠かせません。
さらに細胞を修復する役割があるのですが、このときにたくさんのエネルギーを消費するというのもポイントのひとつです。
ぜひ寝る1時間前にスプーン一杯のマヌカハニーを摂るようにしましょう。
マヌカハニーの食べ方
普通のはちみつと同じような食べ方で大丈夫です!
私はよく、ホットはちみつレモンを作ります。
生姜パウダー・レモン汁・はちみつ・お湯で簡単に作れるので、ぜひぜひ冷える夜なんかに試して見てください。
最近話題の手作りジンジャーエールなんかに使うのもオススメです!
他にもトーストしたり、ヨーグルトに混ぜたり、おかし作りで砂糖の代わりに使ったり、料理のお砂糖こわりにつかうなど、どんな方法でも取り入れやすいというのが嬉しいですね。
食パンにチーズと一緒にかけてトーストするのも美味しいです。
通常のはちみつと同じように使えると思えば、特に難しいことはないですよね。
甘味料なので食べ過ぎにだけ気をつけて、美味しく食べちゃいましょう!
マヌカハニーダイエットのやり方
ダイエット目的で食べるのなら、ぜひ毎日摂るようにしましょう。そして摂る時間帯をぜひ寝る1時間前にしてください!
だいぶ前ですが、〝寝る前はちみつダイエット〟というものがすごく話題になりました。
甘いはちみつでダイエット?と疑問を持たれるかもしれませんが、はちみつには痩せホルモンと呼ばれる〝成長ホルモン〟の分泌を促す効果があります。
この成長ホルモンの分泌がダイエットにはとても大切なのですが、このホルモンは寝ている間に分泌されやすいため、寝る1時間前に摂るのが効果的だと言われています。
摂る量はスプーン一杯です。
そのまま舐めてもいいし、上で紹介したようにはちみつレモンのドリンクにしても大丈夫です!
ぜひダイエット目的で食べるのならこの時間帯を活用しましょう。
また、家で使う甘味料をマヌカハニーにするのもオススメです。お値段は張りますが、白い砂糖をやめてマヌカハニーにすることで、白砂糖による血糖値の上昇を防ぐことができます。
ぜひ続けやすいやり方で行ってみてください!
マヌカハニーはどんな味?
味はそんなに変わらないのかな?と思いながら口にしたときは少し衝撃的でした。
甘くて美味しいというよりは、なんだろう。薬っぽい?
さすが治療に使われていたというだけあるなという感じでした。笑
わかりにくいですよね。笑
クチコミやインターネット情報の意見などをみてみると
・濃厚
・薬のような感じ
・普通のはちみつの方が食べやすい
・クセがある
なんて意見がありました。ここだけみると買うの迷っちゃいそうですが、ぜひぜひ栄養素を見て試して見てください。
ちなみにちょっと苦いようですが、マヌカハニーキャンディなんかもあるので、風邪の時には良さそうな気がします!
オススメマヌカハニー
マヌカハニー専門店 beeMe
・ダイエットをしたい
・健康的な食生活を送りたい
・風邪気味
・季節の変わり目は体調が悪い
・胃の調子が悪い
など様々なお悩みに対して使いたいマヌカハニー。
こちらの商品は安心の分析書つき。
初めての方でも気軽に始められる気がします。
酵素を始め、様々な栄養成分・活性成分が身体の中で活躍してくれます。
初回お試し価格 2500円~
少しずつお店でも見かけるようになりましたが、私のように田舎に住んでいると、やっぱり見つけるのが面倒なので、通販で買ったほうが楽かなと思い、ひとつ紹介させていただきました。
美容にいいことで多くの芸能人も試しています。
美容に興味がある方、風邪を引きやすい方、腸内環境を整えたい方、ぜひお試しください。