秋ダイエット
秋といえば食欲の秋!食べ物が美味しい季節です。
暑い気候が一変、涼しくなり、夏バテをしていて食欲がなくなってしまっていた方もだんだん食欲が出てきているのではないでしょうか。
そんな私は昨日、食べ放題のアフターヌーンティーへ行ってきました。笑
スイーツも可愛いものが多かったり、ハロウィンイベントで季節限定のものが出ていたりするなか、特に女性は甘いものを買ってしまったりしますよね。
そんなこんなで食べることが美味しく、太りやすいようなイメージを持ってしまうこの季節ですが、実は痩せやすい時期でもあるということをご存知でしょうか。
基礎代謝や自律神経など身体の関係から、ダイエットにいいキノコやりんごの季節でもあります。
私はの住んでいる周りは畑や田んぼが多く、農家さんがたくさんいらっしゃるちいきです。
毎日のように一歳の息子と近所をお散歩しているのですが、涼しくなってきてから、りんごやぶどう・なしなど季節の野菜をたくさんいただくようになりました。
まさに収穫の秋です(ちょっと違う。笑)
結婚してからあまり生の野菜や果物を食べなくなってしまっていましたが、この時期だけ唯一生の果物をよく食べるのですが、やっぱり身体の調子が違うんですよね。
肌が調子良かったり、食べ過ぎても体重が増えなくなったりとわかりやすい変化もあるので、やっぱりこの時期の食べ物はダイエット向きなのでは?と毎年感じています。
そんなこの時期がなぜ痩せやすいのか、また季節の食べ物でダイエット向きのものは何かなどこの後から詳しくご説明していきます。
スーパーでも旬の物は安くなるので、ぜひ取り入れるようにしましょう。
秋はダイエットに最適
基礎代謝を上げやすい
私達の身体は食べたものや脂肪をエネルギーとして消費する基礎代謝というものがあります。
ダイエットをしているとよく聞く言葉だと思いますが、この基礎代謝が高いとエネルギーとしての消費量が増えるため、痩せやすく、太りにくい身体を作ることができるのです。
そのため、痩せたいなら代謝をあげようと聞くと思うのですが、実は寒くなり始める秋は代謝が上がりやすいのです。
私達の身体は体温を一定に保つ働きがあります。
平熱は約36度ですよね。
この一定に保つ働きにもエネルギーは使われるのです。
寒くなり始めると体温をと外気の差が出てくるため、体温が下がらないように熱を作って身体を温めます。この時にエネルギー消費量が増えます。
そう考えると一番痩せやすいのは冬ですね。
気温が8度以下が特に痩せやすいとも聞いたことがあります。
しかし、あまりにも寒いと外へ出て運動をするのも嫌になってしまいますよね。
そう考えると代謝を上げやすく、さらに運動をするにも最適な気温のこの時期はぜひ頑張って欲しい季節でもあります。
ぜひこの季節をうまく活用しましょう。
自律神経のバランスによる血行促進
自律神経には交感神経と副交感神経があり、このバランスが乱れてしまうと体に様々な不調が現れます。
特に交感神経が強過ぎてしまうとイライラする原因になぅてしまい、それが暴飲暴食につながってしまうという方も多いはず。
そんな方に嬉しいのがこの時期です。
秋は副交感神経が優位になりやすく、それによってリラックスした状態になれるのです。
それによりバランスが整いやすくなり、血行促進効果を始める様々な効果を得られるのです。
交感神経が優位になり過ぎてしまうと血行がわるくなったり、代謝の低下・肌荒れ・冷え・消化不良・イライラなどに繋がってしまうので、ぜひリラックス状態になれるよう日頃から意識しましょう。
運動がしやすい!
先ほども少し触れましたが、過ごしやすい気候のこの時期は外での運動も楽しめる時期です。
ウォーキングやジョギングならどこででもできますし、気持ちいい気候の中で行えばストレスの発散にもなるため、いい効果を得られます。
また有酸素運動はダイエットに適していると言われていますが、さらにこの時期は代謝が上がりやすいため、より結果につながるのではないでしょうか。
外に出るまでが少し面倒だと思ってしまう方も多いと思いますが、思い切って太陽を浴びながらウォーキングをしてみましょう。
すごく心地いいと思います。
紅葉を楽しめるような場所があればさらにいいですね。
食欲の秋だから?太る原因
スイーツを食べすぎる
秋といえばマロン系のスイーツがでたり、スイートポテトやシャインマスカットのケーキ・ハロウィンスイーツなど、食べたくなってしまうような可愛いスイーツがたくさん販売されます。
スイーツマラソンなんてものが行われる場所もあるようですね。
さらに私の周りでは、この時期にスイーツバイキングを行うお店がたくさんあります。
しかも夏バテをしていた方もこの時期なら食べられるようになるため、スイーツに限らず食べ過ぎてしまう可能性がありますよね。
そんな食べ過ぎもやはりダイエットには響いてしまいます。
スイーツは本当にたまーにのご褒美にして、食欲の秋よりもスポーツの秋を楽しみましょう!
くれぐれもご褒美が頻繁にならないように気をつけてくださいね。
体が冷えている
特に夏にクーラーがある環境の方は身体が冷えてしまっている可能性があります。
さらに、涼しくなってもお洒落をしたいときは少し寒くても我慢をして薄着をしてしまうこともありますよね。
そんなこんなが積み重なって身体が冷えてしまう可能性があります。
冷えは万病の元とも言われていますが、もちろんダイエットや美容面でも大敵です。
身体を触ってみて冷たいところはもちろんですが、それ以外にも腸の冷えや子宮の冷えなど、気づかない部分も冷えてしまっている可能性があります。
これらは実はダイエットをする上ではとても大切で、これらの冷えを改善することも痩せ体質に繋がります。
血行が悪くなったり代謝が落ちたりする原因にもなってしまうので、冷えに対しては一年中意識して改善していくようにしましょう。
食欲の秋にダイエットをする方法
秋の食材には健康やダイエットにいいと言われているものがたくさんあります。ぜひそれらを意識して摂るようにしましょう。
また、寒くなってくるこの時期に食べたくなるのは鍋ではないでしょうか!
鍋ダイエットなんてものも一時期話題になりましたが、野菜がいっぱい摂れるため、こちらもオススメです。
このように旬の食材や鍋料理を食べてダイエットを行いましょう。
魅力的なスイーツがでてくる時期でもありますが、スイーツは多くても週に一回くらいのご褒美だけですませるようにしましょう。
また、運動もオススメです。
秋の空気を感じながらウォーキングをすれば、筋肉を鍛えるのと同時にカロリー消費もでき、ストレスの発散にもなります。
ぜひ食べることと運動をすること、両方をしっかり意識しながら行いましょう。
食欲の秋にオススメのダイエット食べ物
きのこ
秋といえば松茸!ですが、そんなに買えないのが現実。笑
しかし普段から売られているきのこにもダイエット効果はしっかりあります。
きのこといえばキノコキトサン。脂肪を分解したりコレステロール値を下げたりとダイエットに嬉しい効果がたくさんあります。
低カロリーなのでカロリーを気にしてしまう方にも嬉しいですし、食物繊維がたっぷりなので便秘の解消にもいいですね。
ダイエットだけでなく美肌効果のある栄養素も含まれているので、綺麗になりたい方は積極的に摂りたい食材です。
りんご
りんごダイエットなんてものも話題になりましたが、この時期毎日りんごを食べている私もしっかり効果を得られています。
りんごに含まれているポリフェノールには高い抗酸化作用があり、これが肥満や肌トラブル・老化・ガンなどの原因になる活性酸素を除去してくれます。
フルーツは夜に食べると身体を冷やすと言われていますが、りんごにおいては夜に食べてもダイエット効果を得られると言われているので、時間を気にせず食べられるのも嬉しいですよね。
特に皮に栄養素が含まれているので、よく洗って皮ごと食べるようにしましょう。
ちなみに私はスライスしたりんごを100度のオーブンでオーブンで1時間焼いたりんごチップスがだいすきです。
飽きてきた時にはぜひ!笑
梨
甘さが強いなしにも嬉しい効果があります。
まずはカロリーが低めだということ。そして、梨のザラザラした食感ですが、実はこれには脂肪を分解する働きがあると言われています。
さらにカリウムが豊富なため、味付けの濃い料理が好きな方や、外食か多くて塩分を摂り過ぎてしまっている方にもオススメです。
むくみの解消効果を期待できますね。
デトックスという意味ではデトックスタイムと言われている朝に食べることで、より効果を得られます。
水分が多く含まれているので、日頃から水分補給が少ない方も積極的に食べるようにしましょう。
秋刀魚
青魚である秋刀魚はオメガ3が豊富で、DHAやEPAを摂取できます。オメガ3はダイエット効果が高いことでだいぶ話題になっていますよね。
オイルから摂る方法もありますが、ぜひたんぱく質もしっかり摂れる秋刀魚から摂るとさらにいいですね。
他にもダイエットの味方をしてくれるビタミンBや美肌効果のある栄養素も含まれているので、こちらも安くなるこの時期がオススメです。
ちなみに付け合わせの大根おろしにもダイエット効果があります。すりおろしてから時間が経つと効果が減ってしまうので、食べる直前にすりおろすようにしましょう。
鮭
もう1つ魚でオススメしたいのが鮭です。
青魚と同じくらいEPAが含まれていると言われており、これが痩せホルモンの分泌を促してくれます。
さらに、抗酸化作用の高いアスタキサンチンという栄養素も含まれているため、活性酸素による肥満の防止もできます。
活性酸素はストレスや食品添加物・紫外線・タバコて激しい運動などが原因で増えてしまうので、ぜひ日頃から抗酸化作用のあるものは意識して摂りたいですね。
また、抗酸化作用には美肌効果やアンチエイジング効果もあるので、美容目的で食べるのもオススメです。
さつまいも
甘いものが食べたくなったらぜひサツマイモを食べるようにしましょう。
低温でじっくり焼けばさらに甘みが増すので、ダイエット中に甘いものが欲しくなった時にぴったりです。
干し芋なんかもオススメです。
美容効果の高いはちみつをかけて食べるのも美味しいですよ!
スイートポテトなどを作る場合は、生クリームではなく、牛乳や豆乳を使ったり、お砂糖を身体にいいてんさい糖などにすれば罪悪感なく食べられます。
干しぶどうを混ぜれば鉄分なども摂れる簡単スイーツの出来上がりですね。
ごぼう
食物繊維が豊富なごぼうも、秋から冬にかけて旬になりますよね。寒い時期の野菜は特に身体を温める効果があると言われているので、積極的に摂りたい食材です。
ごぼうがダイエットにオススメされている理由はサポニンという栄養素です。
サポニンは脂肪の生成や吸収を抑える働きがあるため、体に脂肪がつきにくくなると言われています。
食物繊維も豊富なので、ダイエットの大敵になる便秘の解消効果も期待できますね。
ごぼう茶なんかもあるので、こちらもオススメです。
豚汁
野菜をたっぷり使った豚汁は寒くなるこの時期に食べたくなりませんか?
私は1週間豚汁にアマニ油をかけたものを朝食に取り入れていたら、知らないうちに体重が減っているという嬉しい効果を実感しました。
野菜だけでなく、お肉からたんぱく質が摂れるので、一度にたくさんの栄養を摂ることができます。
ぜひアマニ油もかけて食べてみてください!
具材はできるだけたくさん入れましょう!
上に書いたキノコやごぼう天サツマイモなんかもオススメです。お肉はモモ肉やローズがオススメです。
豆乳なべ
たっぷりの野菜を煮込んだら、味噌と豆乳を加えて簡単豆乳なべを作りましょう!
たくさんの野菜と肉や豆腐からたんぱく質が摂れる鍋もダイエットにはぴったりです。
豆乳は女性ホルモンに似た働きをしてくれるので、美容やダイエット効果を期待できます。
1つ気をつけたいのが、市販の鍋スープだと塩分を摂り過ぎてしまう可能性があるので、ぜひ自分で作るようにしましょう。
塩自体は体に必要な栄養ではありますが、摂り過ぎてしまうとむくみの原因になり、それがセルライトになってしまう可能性もあります。