最近、身体を揉むことがダイエットや健康にいいと言われるようになってきました。
お肉がついていて痩せたいと思う部分はもちろんですが、そうではない足裏やふくらはぎ・手などを揉むことも実は痩せやすい体質づくりや健康をサポートしてくれます。
特に足裏や手はツボがたくさんあるため揉んだり押したりすることでさまざまな効果を得られます。
ツボ押しというと足裏のイメージが強いと思いますが、足裏は皮膚が硬くなってしまっているのに対し、皮膚の柔らかい手はダイレクトに刺激が届きやすいため、より効果を得やすいなんて言われているんです。
マッサージなんていうと手よりも体全体をやりたくなる人も多いと思いますが、体全体はなかなか自分ではうまくいかなかったり力が入りにくい部分もありますよね。
それに比べて手は自分でも手軽に行えてしっかりと刺激をしやすいのです。
また、私的には他の部分よりも揉む部分やツボがわかりやすい気がするのでその面でもセルフケアがしやすいと思います!
開運にもいいなんて言われている手もみ。ぜひ毎日のケアに取り入れてみましょう。
手もみダイエットとは
手を揉んで体の調子を整えてる方法をダイエットにも取り入れようというものです。
手を揉むだけで痩せるなんてそんな都合のいいものあるの?と思ってしまいそうですが、実は嬉しい効果をたくさん得ることができるのです。
上にも書いたように手は皮膚が柔らかく、脂肪も少なめなので外側からの刺激を伝えやすいため、慣れていない方でも効果を得やすい部分です。
さらにセルフケアとして行いやすい部分でもあるため取り入れやすいですね。
ダイエットというと食事制限で好きな食べ物を我慢しなきゃいけないというイメージがまだまだあるかと思いますが、このように簡単にストレスなく始められるものもあります。
そのようなものをうまく活用しながらストレスなく行なっていけるといいですね。
手もみダイエットの効果
血行促進
手もみは血行促進効果があり、それによって様々な効果や不調の改善に繋げることができます。
手だけで全身の血行が良くなるってすごく不思議な気がしますが、これほど簡単に行えるなら嬉しいですよね。
顔がくすみやすかったり目の下のクマがひどいなど感じている方は特に行なって見ましょう!それらの改善にもつながります。
血行を良くすることで得られる効果
代謝アップ
痩せやすい体質づくりをしたい方には代謝を上げることがとても大切になります。
摂取したエネルギーをしっかり代謝できるよう、痩せたいならぜひ意識して行なってください。
冷えの改善
万病の元とも言われている冷えですが、体調面での不調だけでなく、精神面の不調にも繋がると言われています。
食生活や運動での改善も大切ですが、ぜひマッサージでも行なって見ましょう。
美肌
代謝が上がるということは肌代謝も活性化するため、肌の生まれ変わりサイクル(ターンオーバー)を整えることにも繋がります。ターンオーバーは早くても遅くても肌トラブルに繋がるため美肌のためにもしっかり整えてあげましょう。
疲労回復
手を揉むことで特に注目されているのが疲労回復効果です。
疲れが取れない方や毎日忙しい方でも簡単に改善できて嬉しいですね。
疲労と同時に体のコリの改善にも繋がります。
むくみの改善
血行が良くなると老廃物の排出効果も上がるため、むくみの改善に繋がります。特に筋肉量の少ない女性にとって悩みのタネでもあると思います。
セルライトの原因にもなるので、ダイエットをしている方もぜひ改善したいところですね。
血圧の改善
食生活の変化により高血圧の方が多いという話を聞いたことがありますが、血行が悪いことも高血圧の原因になるんだとか!健康のためにも血行を改善することはとても大切ですね。
など。
ちなみに血行を良くすると言っても血液量が少ないとなかなか不調の改善に繋がらない場合があります。
お肉に含まれているヘム鉄をしっかりと補って量を増やすことも意識して行いましょう。
便秘の改善
便秘に悩んでいる女性、意外と多くいるようですね。
便秘の改善にいいということをたくさん試してみてるけどそれでも改善しないという悩みの声を良く聞きます。
便秘の原因で食べ物のせいだと思ってしまう方もいるかと思いますが、実はそれだけではありません。
ストレスや筋肉量が少ないこと・冷えなど内側だけでなく外側からの原因もあるのです。
ぽっこりお腹になってしまったり体が重くなったりといいことがないですが、さらにダイエット面で見ても代謝が悪くなってしまいますし、肌トラブルの原因にもなるので、美容にとっての大敵ですよね。
そんな便秘の改善にもぜひ手を揉むことをプラスして見てください。改善にぴったりなツボもあるので、手全体の刺激とそのツボの刺激で改善をサポートしてくれます。
食事でのケアと合わせて行なっていきましょう。
その他の効果は揉む位置をご紹介する場所でも少しずつ書いていきます。
手もみダイエットの方法
毎日の生活の中で取り入れていきましょう。
食事制限や運動のように直接ダイエットができるかと聞かれるとそうではない気もしてしまいますので、食事管理と合わせて行うのが効果的です。
やらなきゃいけない時間が決まっているわけではないので好きなタイミングでできるというのは嬉しいですよね。
テレビを見ながら・お風呂の時間に・ハンドクリームを塗る時になど何かをしながらできるというのもメリットだと思います。
ぜひ習慣化してほしいのですが、忘れてしまうという方もいると思います。そんな方はぜひ毎日必ず行なっていることに合わせて行いましょう。
毎晩ハンドクリームを塗るのであればその時を手もみの時間にします。習慣化するのは何かと一緒に行うのが一番忘れにくいと言われているのでオススメです。
手もみだけでなく、食事管理や適度な運動・手以外の場所のマッサージなども合わせて行うことで効果を得やすいと思います。
オススメの揉み方
・まずは手全体にハンドクリームやマッサージオイルなどを塗り、全体を軽くマッサージします。
・手のひらのの真ん中らへんもくるくると刺激してあげましょう!
・手のひら親指の付け根部分・人差し指から小指までの付け根の盛り上がっている部分はクルクルとマッサージしておきましょう。
・指は一本ずつ手の甲の方へそらしてストレッチもしておきましょう。反らせるときは親指をまっすぐ手首の方へ向かった時の位置、画像でいう“陽けい”よりも少し外側へ向かって反らせます。
・指を一本ずつもう片方のの親指と人差し指で挟んで持ったら付け根の方から親指をくるくるとしながら指先へ向かいます。
ツメの部分を軽く押して手を離します。
これを全て指で行います。
・合谷
この部分はツボ押しです。
押すときは3秒かけてゆっくりと押し、3秒かけて戻す感じで行います。
手もみで特に注目されている部分です。
手の甲親指と人差し指の骨のあいだに部分です。
場所は画像でご確認ください。
指を開いた方がわかりやすいです。
万能のツボと言われているこの部分は様々か不調に効果的です。
・冷え
・ストレス
・便秘
・風邪のひき始め
・頭痛
・コリ
・目の疲れ
・肌トラブル
・美肌
など。
特におすすめの揉み方やツボをご紹介しましたが、他にもたくさんのツボがあります。ぜひ全体的にしっかりマッサージしてあげましょう。
手もみダイエットは痛い?
痛いというのはマッサージや押す力が強すぎてしまっている可能性があります。
なのでその場合は力を少しゆるめて、気持ちいいくらいの力で行うようにしましょう。
強押しすぎてしまうと場所によってはもみ返しのように痛みが残ってしまったり、その痛みがなかなかとれない、体の調子が良くならないなどの可能性が出てきてしまいます。
これは手に限らずどこの部分を行なっても同じことが言えます。
マッサージやツボ押し・部分的に揉んでみた時にその場所その場所の気持ちいいくらいの力があると思うので、ぜひ痛みのない加減で行なってください。
気持ちいいくらいの力加減が一番スッキリした感覚になれると思います。
手もみダイエットの期間
ダイエットに取り入れる方法としてとてもオススメなものですが、これをやればすぐに痩せるというものではないので、短期間でやめてしまうのではなく、長期的に行ってください。
最低でも1ヶ月は続けるようにしましょう。
できれば毎日の習慣にして1日の疲れ取りをして欲しいですね。
どのダイエット方法でもそうですが、一つを短期的に行っていろんな方法を試す人よりも、長期的に同じ方法を続けていた人の方が結果に繋がりやすいような気がします。
メディアでは様々な種類のものが紹介されているので目移りしてしまったり、より簡単なものを求めてしまうと思うのですが、ぜひ始めたものはやめてしまうのではなく同時進行で行えるように頑張りましょう。
その方がより早く結果に繋がりそうですね。
数字の変化が見えてこないとモチベーションが下がってしまってやめたくなってしまう可能性がありますが、自分なりのモチベーションを維持する方法を見つけてぜひ長期間続けるようにしましょう。