玉ねぎの皮茶の効果や作り方・副作用などをご紹介!スープにも!

茶 作り方 副作用 農薬

少し前からスーパーやドラッグストアでは、玉ねぎの皮を使ったお茶が販売されているのを見かけるようになってきました。

野菜や果物といえば皮に栄養素が豊富に含まれるため、一緒に食べたほうがいいなんていう話をよく耳にしますよね。
これは玉ねぎの皮にも当てはまることのようで、最近では一緒に調理したりこのようにお茶として販売されるようになってきました。

とは言っても私的にはりんごやにんじんの間に比べると食べるのに抵抗があるので、はじめのうちはすごく抵抗があったので、お味噌汁やスープなどに少し入れるところから始めてみました。

玉ねぎ自体がダイエットにも健康にもいいと言われているのに、さらに栄養素が豊富だと聞くと試さない手はないですよね!

今回はそんな玉ねぎの皮についてご説明していきたいと思います。
どんな栄養が含まれていて効能が期待できるかなどを書いていこうと思うので、食べるのに抵抗があるという方はぜひこちらを読んで食べたい気持ちになってください!笑

スポンサーリンク
330×280

玉ねぎの皮の栄養

・ケルセチン
ポリフェノールの一種。
高い抗酸化作用が健康効やダイエットをサポートします。
白い部分よりも30倍近く多く含まれているというので驚きです。

・βカロチン
ビタミンAに変わる成分です。
粘膜や目の健康に欠かせません。

・ビタミンB群
ダイエットや美肌をサポートしてくれます。
とくにB1・B2が豊富です。

・ビタミンC
美肌といえばこれ!というくらい肌にいいイメージが強いですね。抗酸化作用も含まれています。

・カリウム
塩分の排出を促す働きをしてくれます。
食べ過ぎた日のむくみ改善にはぜひ!

・鉄分
貧血予防になるこちら。とくに女性は不足しがちです。
代謝アップにも繋がるのでぜひしっかり摂りましょう。

・硫化アリル
こちらは香り成分です。
消化を助けたり疲労回復に効果的です。

・亜鉛
新陳代謝をあげたり免疫力アップ効果を得られます。
味覚にも関係する栄養素なのでしっかり補いましょう。

普段食べる白い部分にも含まれているものもありますが、皮の方が断然に多いというものも中にはあります!
どうせ摂るならたくさん得られる方から摂取していきたいですね。

玉ねぎの皮の効果

ダイエット

玉ねぎの皮といえば注目したいのがポリフェノールの一種であるケルセチンです。普段食べる白い部分に比べると30倍近くも含まれていると言われているこちら。

ポリフェノールの一種ということは、期待できるのは抗酸化作用ですね!
抗酸化作用とは、体内に増え過ぎた活性酸素を除去してくれる働きをします。
活性酸素が増え過ぎてしまうことで太りやすい体質を作ってしまうのですが、それを除去してくれるパワーが強く、さるに含有量が多いので、この効果にはとても期待できそうです。

活性酸素が増えてしまう原因は主に

・ストレス
・大気汚染
・加齢
・食品添加物
・たばこ

など。と言われています。中には避けられないものもあるため、どうしても増えてしまうんですね。
それを放置してしまうのではなく、ぜひ食事でケアしていきましょう。

皮の部分ならそのケアをしっかりとしてくれそうです!

また、白い部分と同じように血行促進効果も期待できます。
血行を良くすることは代謝アップにも繋がるのでやせやすい体質づくりをしたい方にはとてもおすすめです。

他にもケルセチンには、

・デトックス
・便秘の解消
・内蔵脂肪の燃焼をサポート
・むくみの改善
・血糖値の改善

などが期待できるのですが、これらもダイエットにいい影響があります!

スポンサーリンク


デトックス

玉ねぎといえばデトックス効果のある食べ物だと言われていますが、もちろん皮にも期待できます。

上に書いたケルセチンには、身体の中で有害物質と結びついてそれを体外に排出するという嬉しい働きをしてくれるのです。

さらに、上に書いた血行を促進することや、玉ねぎに含まれているオリゴ糖・食物繊維による便秘の解消効果によって老廃物の排出力アップも期待できます。

老廃物や毒素の排出ができればさらに血行が良くなるというプラスの循環を作ることができそうですね。

一時期デトックス系のダイエットがいくつか流行りましたが、痩せたり綺麗になるためも嬉しい効果を発揮してくれます。

外側だけでなく中からのケアもできるのはとてもいいですね。

高血圧の改善

玉ねぎの皮が一番注目されているのはこれなのでは?と思うくらい様々な場所で見かけました。

血圧が通常よりも高い状態を高血圧というそうですが、高血圧になってしまうと脳卒中や動脈硬化など恐ろしい病気につながってしまうため、血圧の高い方は食事をすごく気にしていると思います。

そんな方にも嬉しいのがこちらですね。
血圧を下げる効果が期待できるため、高血圧の方や予備軍の方には嬉しい食材です。

これも上に書いたケルセチンによるものです!
万能な栄養素ですね。
高血圧の原因にはストレスや睡眠不足など、働いているとどうしても避けられないものもあるため、こちらもぜひ食事面でケアしていきましょう。

ただ、血圧を下げるお薬を飲んでいる方は、主治医の方に相談してから始めることをおすすめします。

スポンサーリンク


血糖値の改善

ダイエットをしているとこの血糖値という言葉よく耳にしますよね。

食事の仕方や食べるものによって血糖値の上昇の仕方が変わってくるのですが、これが急上昇してしまうと、肥満や糖尿病に繋がってしまいます。

ダイエット面でいうと、血糖値が急上昇してしまうと体内にインスリンというホルモンが多く分泌されます。
身体にとってとても大切な働きをしている反面、使い切れなかった糖を体内に蓄えてしまうという働きもするため、肥満に繋がりやすいのです。

さらに、急上昇した血糖値は急下降しやすく、この時に空腹感を得てしまうため、それが食べ過ぎに繋がる可能性もあるんだとか。

デメリットだらけですよね。
そうなる前にぜひお茶やスープにして食事に取り入れましょう。健康のためにも血糖値を意識することはとても大切です。

美肌・アンチエイジング

なんども出てきたケルセチンですが、美肌やアンチエイジング(抗老化)にもとても嬉しい働きをしてくれます。

ダイエットの部分にも書いたように高い抗酸化作用があるので、活性酸素の除去に繋がるのですが、この活性酸素、増えすぎることで細胞を酸化させてしまい、それが老化や肌トラブルに繋がると言われています。

肌トラブルがあるだけでも老けたような印象になってしまう場合もありますよね。

この抗酸化作用によってその活性酸素を除去できれば、肌トラブルや過度な老化を防止できるため、綺麗になりたい方にもぜひとってほしい栄養素です。

健康・ダイエット・美肌、どれにも嬉しい働きをしてくれるこちらはぜひ食事に取り入れたいですね。

スポンサーリンク


玉ねぎの皮の使い方

お茶として飲んだり、玉ねぎを丸ごとスープにするなど使い方は様々です
粉末タイプで簡単にお茶にできるものなども売っていますが、自分の家で使ったときに余る皮ももちろん活用できます。

出汁をとるような方法で煮出したものをお茶として飲みましょう!
スープやお味噌汁も煮込むときに一緒に入れておけばスープに栄養が流れ出るためお茶と似たような摂り方ができます。

また、最近、捨ててしまう野菜の部分を煮込んたものをブイヨンとしてホワイトソースを作ったり、洋風の料理に変身させる〝ベジブロス〟なんかも流行っていますが、このように他の野菜と一緒にブイヨンを作っておけば野菜の旨味がしみ出した美味しいお料理も作れます!

どの方法にも共通なのですが、皮は食べる前に取り出してスープの部分で栄養を摂るようにしましょう!
また、調理する前にはしっかりと洗うようにしましょう!

玉ねぎの皮茶の作り方

玉ねぎの皮といえばお茶が一番有名な気がしますので、お茶の煮出し方を簡単に書いておこうと思います。

1.普段は捨ててしまう玉ねぎの茶色い皮を用意してしっかりと洗っておきます。
2.水と一緒に鍋に入れたらそのまま火にかけ、10分ほど経ったら火を止めましょう。
3.皮を取り出したらお茶の完成です!

茶色い皮を煮出すので、見た目も茶色くて普段飲むようなお茶のような色になります。
ほぼ放置で完成するので、料理の片手間でも作れそうですね。

冷やしても温かいままでも飲めますが、ダイエットのことを考えるのなら、冷やし過ぎずに常温か温かい状態で飲むことをおすすめします。

スポンサーリンク


玉ねぎの皮ダイエットの方法

温かくした玉ねぎの皮茶や、皮を煮込んだスープなどを毎日とるようにしましょう!
スープなら生姜などをプラスしてさらに代謝アップや血行促進効果を得たいですね!

置き換えダイエットではなく、普段の食事にプラスする方法をおすすめします。
食事制限などは特にありませんが、あまりにも健康にいい食事バランスとかけ離れていると痩せにくくなってしまいます。

そのため、バランスのいい食事や腹八分目などは毎日心がけるようにしてください。

痩せたい気持ちが強過ぎると早く結果を出したくて、1日にたくさん摂取してしまう可能性がありますが、たくさんとればいいというわけではありません。

玉ねぎの皮の場合は血圧に関係してくるため、副作用もきになるところです。そちらについては最後にご説明しますが、はじめは1~2杯から少しずつはじめることをおすすめします。

玉ねぎの皮は妊婦さんが食べても大丈夫?

妊娠をするとママさんが特に気を使うのが食事についてだと思います。健康にいい玉ねぎの皮は摂り過ぎなければ妊娠中でも大丈夫です。

むしろお茶にすればノンカフェインなのでそういう面でも飲みやすいですね。

妊娠中といえば私の周りでは便秘になってしまったという方が多くいました。また、高血圧や血糖値が高くなってしまうことで入院しなくてはならない妊婦さんもいます。

それらを考えると、血糖値の改善や高血圧を改善してくれて、さらに食物繊維が豊富なので、妊婦さんにとって嬉しい働きをしてくれる面が多い気がします。

食べ物の好みがすごく変わるし、つわりもあって食生活がガラッと変わってしまう時期ですので、無理のない範囲で取り入れられそうなら少しずつでも取り入れることをおすすめします。

玉ねぎの皮の副作用

効果のところにも書きましたが、玉ねぎの皮には高血圧を改善する働きがあります。

生活習慣病の原因にもなるため、血圧を下げる働きは健康になるためにはとても嬉しい働きなのですが、一方で血圧が下がり過ぎてしまう可能性があるもいう指摘もあります。

血圧といえは高い人だけではないですよね。
低血圧で具合が悪くなりやすいという方も中にはいます。

そのような方は飲み過ぎてしまわないように気をつけましょう。とくに痩せたい気持ちの強い方は痩せることを重視してしまう可能性があるので、体調と相談しながら少しずつとるようにしてください。

また、高血圧の方で血圧を下げる薬を服用している方は、お医者さんと相談してから飲むようにしましょう!

健康にも美容にもダイエットにも嬉しい効果を得られるので、うまく取り入れていきたいですね。

スポンサーリンク
330×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
330×280

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です