みなさんは朝起きてからの時間をどのようにお過ごしでしょうか。
私は働いていた頃はギリギリまで寝ていて、結婚してからは主人のお弁当が間に合う時間まで寝ていました。
そして現在は2歳の息子に合わせて起きるようにしているます。
仕事や学校などの時間に合わせて起きる方や、家族に合わせて起きる方って多そうですよね。
以前の私もあるそれが普通だったのですが、少し前から〝朝活〟というものが話題になるようになってから考え方がガラッと変わりました。
テレビに出ている方でも、朝にヨガやジョギングを行なったりしているという方多いようですね。
経営者や成功している方は朝の時間を大切にするなんて話も聞いたことがあります。
そんな私も最近少しずつ我が子と一緒に朝の時間にお散歩を始めてみました。
朝が弱く食事をしてからぼーっとしてしまう時間が多い私ですが、お散歩をした日はすごく目が覚め、1日が気持ちよくスタートできることに気がつきました。
最近は気温も高く歩いただけでも汗が出てくるので、運動後のようにスッキリします。
お昼寝をしなくなっていた息子もしっかりとお昼寝をするようになり、いいことだらけ。
これは毎日のように続けたいなと思うようになりました。
このようにメリットが多い朝活ですが、その時間にダイエットになるメニュー取り入れることもとても効果的です。
なので今回は朝活にオススメやダイエットメニューをご紹介していきます。
朝活とは

朝の時間を趣味や普段やらないことをやる時間にあてることをいいます。朝活動の略ですね。
例えばダイエットのためにウォーキングを始めたいとか、ヨガをやり例えば思った時、大体の方が休みの日や仕事終わりなどに行いますよね。
それを少し早起きして会社や学校へ行く前の朝の時間に行うことをいいます。
運動や趣味だけでなく、おしゃれなカフェでモーニングなども朝活として取り入れている方も多くいるようです。
出勤前なんて時間がなくてそんなことできないよ。と思う人もいるかもしれませんが、ぜひ好きなことをやるために普段より少し早めに起きてみましょう。
朝の空気はとても気持ちがよく、日に当たるだけでなんとなくスッキリした気分になれます。
なかなか時間がなくて始められないという方もぜひ朝の時間を活用してみましょう。
朝活のメリット

生活リズムが整う
朝に何かをやるために早起きをすると、夜も眠くなるのが早くなるため、早寝早起きの習慣を作れるようになります。
特に日光を浴びれば体内時計をリセットできたり、夜にメラトニンという睡眠ホルモンの分泌も促せるため、夜なかなか眠れないという方にも良いのではないでしょうか。
生活リズムが整うとホルモンバランスが整ったり、自律神経が整うなどのいい効果を得ることができます。
ホルモンバランスも自律神経も乱れてしまうと体調が悪くなってしまったり、美容面・ダイエット面でも悪影響しかありません。
ぜひそれらを整えるためにも早寝早起きの習慣をつけましょう。
朝食をしっかり食べられる
朝起きてすぐに食事ができないから朝食を抜くという方も多いと思いますが、起きてから何かしら活動をして時間がたてばお腹が空きますよね。
朝食は大事だと昔からよく聞きますよね。
朝食を食べることは
・脳や身体のエネルギー補給になる
・体を目覚めさせる
・体温が上がり代謝を上げる
・集中力が上がる
・お通じを促せる
・体内リズムを整える
などの効果を得ることができます。
朝早く起きてゆっくりとご飯の用意をすれば、朝からカフェご飯のようなおしゃれな時間を過ごすことも可能ですよね。
1日を頑張れるような朝食をぜひしっかりとりましょう。
質の良い睡眠につながる
上に書いたように早起きをして朝日を浴びることでメラトニンという睡眠ホルモンがしっかり分泌されるため、寝つきが良くなったり、質の良い睡眠がとれるようになります。
また、朝早くから活動することでお腹が空きやすくなり朝食をしっかりとれるようになるも意見もあるのですが、朝食でトリプトファンという栄養素をしっかりとることができれば、さらに睡眠の質を上げることができます。
睡眠ダイエットというものが話題になっているほど、ダイエットと睡眠はとても深い関係があります。
質の高い睡眠をとることは食欲の抑制や代謝アップにつながるので、痩せるためにも早寝早起きは嬉しい効果を得られますね。
スポンサーリンク
余裕ができる
朝の時間といえば何かとバタバタしていますよね。
寝坊して忙しい時に限って道が混んでいてイライラしてしまうなんて経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。
少し早く起きれば良いだけの話なのですが、仕事や学校のために早起きをするよりも少しでも長く寝ていたいという方多いと思います。
ですが、そんな朝の時間に何か楽しみを見つければその楽しいことのために早起きしようと思えますよね。
早くおきておけば時間にも余裕ができ、時間に余裕ができれば心にも余裕ができるのでイライラしてしまうなんてことも減ると思います。
私個人的には心に余裕がある時の方がなにかとうまく行くことが多い気がするので、ぜひギリギリで生活するのではなく、ゆとりを持って生活することをおすすめします。
気持ちがスッキリする
朝早くにお散歩をするようになって一番実感したのがこれです。朝からとても気持ちがスッキリとしてそのあと1日気持ち良く過ごせることが多いのです。
特にウォーキングはストレス発散にもなると言われているのでその効果かもしれませんが、朝の澄んだ空気の中、ゆっくりと歩くのはとても気持ちがいいです。
ストレス社会と言われている現代ではストレスがない方の方が少ない気がしますよね。
そんなストレスでいつまでもモヤモヤしているよりも、ぜほ朝活で気持ちをスッキリさせましょう。
私のように澄んだ空気の中歩いたり、ジョギングしたり、また、流行りのヨガを行うのもおすすめです。
朝活にダイエットを取り入れる効果

代謝が上がる
朝は体温や代謝が低く、その後活動をしていくことでどんどんと体温が上がっていきます。
その体温や代謝が低い時に軽めの運動やストレッチなどを行うことで代謝を上げられ、その後の活動代謝も上がるため、朝の運動は痩せるためにはいいと言われています。
また、交感神経のスイッチをオンにして活動モードにすることや筋肉を動かしておくことでも消費エネルギーのアップに繋がるため、様々な面で代謝を上げることができるのです。
代謝の高い状態と低い状態では同じものを食べても太りやすさが変わってきます。ぜひ痩せやすい体質づくりのためにも朝から代謝を上げていきましょう。
睡眠の質が上がる
上にも書きましたが、朝活を行うことで夜の睡眠の質を上げやすくなります。
そして睡眠の質が上がると自然と食欲がおさまったり、痩せやすくなるなどのメリットがあります。
睡眠の質が上がると成長ホルモンの分泌が促されます。成長期に必要なホルモンというイメージが強い方も多いと思いますが、実はこれ、ダイエットにも大切になるのです。
成長ホルモンは、細胞の修復をしてくれるホルモンなのですが、その働きをする時に多くのエネルギーを使うと言われています。痩せやすい体質を目指すためには消費エネルギーを増やすことはとても大切ですよね。
そのため、成長ホルモンの分泌を促すこともダイエットに繋がるのです。
さらに、睡眠の質が上がると食欲を抑制するホルモンの分泌が増え、食欲を増進するホルモンが減ると言われています。
睡眠不足になるとこの逆のことが起こるので、食べ過ぎによる体重増加の可能性がありますよね。
私自身もこれを体感したのですが、睡眠の質を上げることで見事に食欲を抑えることに成功しました。
なぜか食べたくて仕方がないという方はぜひ睡眠の質を上げる努力をしてみましょう。
スポンサーリンク
朝活に取り入れたいダイエット方法

ストレッチ
簡単で取り入れやすい、そしてぜひ行って欲しいのがストレッチです。
若い頃なんて身体のコリを気にしたことがなかった私ですが、20代後半になった現在、寝起きの身体がとても凝っているのを感じています。
凝っている状態では血行も悪くなってしまいますし、筋肉をしっかりと使えなくなってしまうため、それによる代謝の低下やその他の不調につながります。
そのため、ぜひストレッチは毎朝行うことをおすすめします。
自分の体を見て凝っている部分を重点的に行うのもいいですね。また、
・肩甲骨付近
・股関節
を特に重視するのもいいと思います。
肩甲骨周りには褐色脂肪細胞というのがあるのですが、実はこれ、脂肪燃焼を促してくれる部分なのです。
なのでここをほぐすことはダイエットに繋がるのです。
また、下半身太りがきになる方はぜひ股関節周りをほぐしましょう。硬くなりやすい部分であり、硬くなることで下半身の血行やリンパの流れが悪くなり、むくみや下半身太りにつながります。
あまり時間がかけられない方もストレッチなら簡単にできますね。
ウォーキング
ダイエット目的だけでなくてもぜひおすすめしたいのごウォーキングです。
特に気温が高くなる時期は日中のウォーキングは暑くて大変ですよね。しかし朝早い時間なら涼しいですし、なんといっても空気が澄んでいてとても気持ちいいです。
家の中にいるなんてもったいないと思うくらい外が気持ち良く感じられます。(言い過ぎでしょうか。笑)
ウォーキングで体を動かすことで代謝も上がりますし、全身を鍛えることもできます。
さらにストレスの発散になるとも言われていますよね。
実際に私も歩いて軽く汗をかいて帰るととてもスッキリした気分になれます。
ストレスでもやもやしている方にもぜひおすすめしたいです。
ヨガ
芸能人の方がやっている朝活のイメージが強いのはやはりヨガではないでしょうか。
海辺や緑が綺麗な場所でのヨガ写真をみて羨ましく思った方ことがある方も多いはず。
実際にハワイの海辺で行うなんていったら大変ですが、ヨガ自体は家の中でもできますよね。
呼吸法を用いるためリラックス効果もあるこちら。
ゆっくりに見える運動ですが、実際に行ってみると筋肉への負荷がすごく、意外と呼吸が乱れます。
体を鍛えている感じもしますし、呼吸法のおかげか終わった後は頭がスッキリしてクリアになるという意見を身をもって実感することができました。
また、私自身不眠がひどい時期があったのですが、ヨガを行なっていた時期は自分でも驚くほど寝付くまでに時間がかからなかったので、いろんな面で嬉しい効果を得られる運動だと思います。
動画サイトで簡単にやり方を見られるので、家でも気兼ねなく始められます。
水やレモン水
朝活とはちょっとずれてしまいそうですが、早起きせずに美容のために取り入れられるのがこちらですよね。
朝一の水は寝ている内臓を起こし、老廃物の排出を促すのにぴったりです。排便を促すのにもぴったりなので、朝にしっかりとお通じが来ない方もぜひ取り入れて欲しい方法ですね。
そこにレモン汁をプラスすることでレモンからも美容効果を得ることができます。
ビタミンCの抗酸化作用や美肌効果は綺麗になりたい人を応援してくれます。
さらに、香りにはリラックス効果もあると言われていますし、脂肪燃焼を促す成分も含まれています。
ぜひホッと一息つきながらのドリンクタイムを作りましょう。
ダイエット以外におすすめの朝活

読書
ストレス解消効果の高い読書も朝活にはおすすめです。
なんとストレスの7割くらいを解消できると言われているんです。
読む本によっては自分の知識を増やすことにもつながりますし、ゆったりとした時間を過ごすのにもいいですね。
いいことだらけです。
ストレスは美容面も健康面にも悪影響しかありません。
心のゆとりを作るためにもぜひおすすめです。
コーヒタイム
読書と並行してでもできるコーヒータイム。
カフェインの覚醒作用で寝ぼけた能を覚まさせるのにもぴったりです。
香りにはリラックス効果もあるので、朝からゆっくりと美味しいコーヒーを飲むのもいいですね。庭があるなら外で日光浴しながらなんて最高です。
引いた豆を使って自分でドリップすれば、お洒落な朝活タイムになるのではないでしょうか。
勉強
学生時代は嫌々やっていた勉強ですが、20代後半になって勉強したいことやもっとやっておけばよかったという後悔が出てきています。
そんな勉強もぜひ朝の時間におすすめです。
どうしても夜に行いがちな方も多いと思いますが、夜更かしの原因にもなるので、ぜひ健康面を考えても朝に行いたいですね。
学生時代はどうしても嫌々になってしまうと思いますが、やっておいて損はありません。ぜひ頑張りましょう。