
これまでこのブログでは多くの酢を使った食べ物や飲み物をご紹介してきました。
酢といえば健康に良いイメージが強いですよね。
身体のために黒酢ドリンクを飲むようにしたり、酢の物をよく食べる方もいると思います。
私自身も様々な野菜や果物を使ってよく食べたり飲んだりしていますが、やっぱりしっかり酢をとっているとむくみが減り、体がすごくスッキリします。
今までの人生で一番痩せていた時期にも毎日のように黒酢ドリンクを飲んでいました。
そんな美容にも健康にも良い食べ方などを書いたブログを過去にたくさん紹介してきました。
その中でドリンクとして飲みやすい果物を使ったものについてご紹介していきます。
黒酢の栄養や効果

と。その前に使う酢の効果についてご説明していきます。
酢には種類がたくさんあり、値段もものによって変わってくるので迷ってしまう方も多いと思いますが、実は種類によって含まれている成分が違ってきます。
私がこのブログの中で一番おすすめしているのは黒酢です。
ダイエットや美容にいいと言われているアミノ酸が一番豊富に含まれているからです。
次におすすめしたいのはリンゴ酢です。
カリウムが豊富なので、外食やコンビニの食事など塩分の多い食事をすることが多い方におすすめです。
そしてわたし的にはドリンクとして飲むときに一番飲みやすく感じました。
ぜひこの辺も頭に入れて購入していただければと思います。
そして黒酢の効果ですがこんな感じです。
・エネルギー代謝を促す
・血行を促進する
・消化吸収をサポートする
・疲労回復
・便秘の解消
・血圧を下げる
・脂肪燃焼
・美肌
・血糖値の上昇を抑える
・むくみの改善
・冷え改善
・カルシウムの吸収率を上げる
などなど。
ダイエット面で見ると脂肪燃焼という文字が目に入るかもしれませんが、ここに書いたほとんどのものがダイエットにも繋がってきます。
特に代謝を上げると痩せやすい体質を目指せるので、ぜひここは意識していたいところです。
飲み過ぎには注意
いい効果を得られるのは黒酢ですが1つ注意したいところがあります。それは過剰摂取をしないことです。
酸が強いため、胃を荒らす原因になってしまい胃痛を起こしてしまう可能性があります。
また、とり過ぎによって貧血を起こしてしまう可能性もあります。
1日の摂取量は大さじ一杯までです。
これ以上はとらないようにしてください。
また、空腹時は避けてとることをおすすめします。
フルーツダイエットの効果

では次に果物のダイエット効果について。
ビタミン・ミネラルがとても豊富で美容にも痩せるためにも嬉しいこちらはフルーツダイエットとして一時期話題になりました。
デトックス効果が抜群ですし、カロリーが低いことで単品ダイエットとしてもとても人気でした。
糖質が多いため太るイメージが強い方も多いと思いますが、果物の糖はエネルギーになりやすいと言われています。
なのでお砂糖を使った甘いものをやめて果物を食べるようにしましょう。
果物ダイエットの効果としては
・デトックス
・便秘の解消
・高い抗酸化作用
(生活習慣病やがんの予防・美肌・アンチエイジング・肥満防止効果あり)
・酵素による代謝促進
など。デトックス効果が高いためフルーツデトックスをしている方も多いようですね。
酢と一緒に使った果物はそのままでも食べられますし、ヨーグルトと混ぜても美味しく食べられます。
ドリンクとしてもそのままでも食べられるので無駄なく使えるのも嬉しいですね。
果物と酢を使った食べ物やドリンクをご紹介

みかん
冬はこたつでみかん!なんて方も多いと思います。ビタミンCが豊富で美肌にいいイメージが強いですよね。
それだけではありません。
なんとダイエット系のサプリメントにもよく使われている“シネフリン”という成分が含まれています。
脂肪燃焼効率を上げてくれるため痩せたい方には嬉しい成分です。
また、水溶性食物繊維・不溶性食物繊維の両方が含まれているため、こちらも便秘の改善におすすめです。
さらに、柑橘系のフルーツに含まれている“リモネン”には血行促進効果があります。
血行を良くすると
・代謝が上がる
・老廃物の排出力が上がる
・冷え改善
・疲労回復
・肩こりの緩和
・頭痛の緩和
などの効果を期待できるため、ぜひ冬場はみかんを使って作ってみましょう。
作り方はこちらです↓
バナナ
こちらも朝に置き換えで行うダイエット方法が話題になりました。糖質が高くエネルギーになりやすいため、運動前や朝食にぴったりです。
含まれているヒスタミンという成分には食欲を抑えたり、脂肪の燃焼を促してくれるためダイエットにぴったりですね。
酢とあうの?と思われるかもしれませんが、甘さが強いので食べやすいと思います。
甘さが強いので砂糖断ちにもぴったり!
お菓子づくりのときも砂糖控えめのものが作れます。
作り方はこちらをご覧ください↓
パイナップル
酵素が豊富なパイナップル。
一時期アメリカでもこれを食べるダイエットが話題になったようです。
さっぱりとしているのでパイナップル酢を炭酸水で割るドリンクはとても飲みやすいです。
上に書いた酵素は消化をサポートしてくれ、代謝を上げることに繋がります。痩せやすい体質を作るためには代謝がいいことはとても大切な条件なので、食べ物でその効果を得られるのは嬉しいですね。
他にも豊富なビタミンや抗酸化作用がダイエットや美容面をサポートしてくれます。
作り方はこちらです↓
レモン
一時期レモン水がとても話題になり、多くのモデルさんのインスタでも紹介されていました。
揚げ物に果汁をかけると肥満対策になるとも言われているほど痩せるためにはとても大活躍をしてくれます。
含まれているエリオシトリンという成分には血行を促進すると言われています。
血行を良くすると代謝が上がりやすくなり、老廃物の排出力も上がるため、ダイエットに繋がります。
そこにプラスしてビタミンCも豊富なので美肌づくりにもぴったりな食べ物です。
香りによるリラックス効果も嬉しいですね。
作り方はこちらです↓
干しぶどう
筆者の息子も大好きなレーズン。このブログで書いた干しぶどう酢の記事はとても人気がありました。
ミネラルが豊富な干しぶどうですが、特に鉄分が豊富に含まれています。女性にとって不足しがちな栄養素ですが、不足してしまうと貧血を起こすだけでなく、代謝がおち、太りやすくなるとも言われています。
干しぶどう酢として使っても使ったレーズンは食べられるので、一緒に鉄分もしっかり補えますね。
また、こちらも抗酸化作用が高いので、活性酸素の除去にぴったりです。
活性酸素を除去することは肥満防止やアンチエイジング・美肌効果・がん予防・生活習慣病予防になるのでしっかり補いましょう。
作り方はこちらです↓
まとめ
私のこのブログで以前に紹介したフルーツをつかった酢のドリンク記事をまとめました。
ビネガードリンクは市販のものも売っていますが、それらは砂糖をたくさん使っているものもあります。
手作りをすれば砂糖ではなく天然の甘味料であるハチミツを使って作れるので、さらに美容効果抜群です。
材料さえあれば手軽に作れるので、ぜひお試しください。