ナッツダイエット 効果 摂取量 食べるタイミング 種類
近年、ダイエット効果が高いと話題になり、テレビでも紹介されているナッツ。
脂質が高いのに痩せるの?と思われる方も多いと思いますが、実はその脂質もダイエットにいいようです。
有名モデルさん達のブログをみて見ると、間食を甘いものではなくナッツを摂る方が多いようです!
ナッツを食べてモデルさんのようにキレイになれるなら喜んでマネしたいところですね。
とはいえカロリーも脂質も決して低くはないナッツ類。食べ過ぎは当然ダイエットの妨げになります。摂取量を守ってキレイに痩せましょう。
ナッツダイエットとは
あまりイメージがありませんが、ナッツは腹持ちがいい食材です。このナッツを食事前に食べることでその後の食事の量を減らすというダイエット方法です。
そして、ナッツは低糖質食材です!最近話題になっている糖質制限ダイエットでも大活躍しそうですね!ロカボナッツと言って低糖質で栄養バランスを考慮されたミックスナッツも販売されています。
噛み応えがあるナッツは満腹感を得やすいので無理なく続けられそうですね。
他の食事制限のダイエットとは違い、食事量を少しずつ減らすためストレスも少なくできそうです。
ナッツダイエットでナッツを食べるタイミングは?
基本的にこのダイエットは食事量を減らすためも方法なので、食事前に食べるようにします。
ダイエットの基本は摂取カロリーが消費カロリーを下回ることです。そのため、食事量を減らし、その分を美容効果の高いアーモンドにすることでダ痩せることができるのです。
また、モデルさん達は間食に甘いものを食べずにナッツを食べている方々多いそうです。体に悪影響な砂糖を摂らずに代わりに摂れば、ダイエットにも美容にも良さそうですね!
アーモンドでナッツダイエットをする場合は、食事と一緒か食後に食べると良さそうです。特にカロリーか高い料理や脂っこい食事のときにオススメです。
くるみでナッツダイエットを行う場合は、食前だけでなく、食後もオススメです!食物繊維が豊富なくるみを食後に食べることでお腹の調子を整え、便秘解消に繋がります。
ダイエット中は便秘になりやすい方も多いと思うのでこの効果は嬉しいですね!
ナッツダイエットの効果
間食の置き換えでダイエットや美容効果アップ
最近ではナッツを間食に取り入れるのがいいと言われるようになっていますよね。
おやつといえば、チョコレートやスイーツ・アイスなどを食べてしまう方が多いと思う思います。これらには多くの砂糖や体に悪い油が使われています。
砂糖は百害あって一利なしと言われるほど身体に悪いです。
さらに依存性が高いため、毎日食べないときがすまなくなってしまいます。
最近では糖質制限ダイエットが結果が出やすいことで人気を集めていますが、砂糖を多いのでは使っているお菓子では糖質量を多く摂ることになるので、ダイエットの妨げになります。
また、体を冷やしてしまったり、血液の流れを悪くしてしまうなどマイナスなことばかりです。
これをナッツに置き換えることで、これらの悪影響がなくなるばかりか、いい栄養素を摂ることができるようになるので、ダイエットにも美容にも効果抜群です。
ぜひ間食がやめられない方はナッツにしましょう。
オメガ3によるダイエット効果
こちらもダイエットにいいことで注目を集めていますよね。
オメガ3にはDHAとEPAがあるのですが、これらの効果がすごいんです。
DHA
・血液をさらさらにして代謝を上げる
・コレステロールや中性脂肪を低下させる
・記憶力や学習能力をあげる
・運動能力をあげる
・ストレスの緩和
・抗炎症、抗アレルギー など。
特に代謝を上げることや中性脂肪を下げることはダイエットには大切です。
そして、ストレスも暴飲暴食の原因になってしまったり、肥満の原因になる活性酸素を発生させてしまうので、これの緩和も嬉しい効果ですね。
そしてさらにダイエット効果がすごいのがEPAです。
・運動によるダイエット効果を9倍にする
・糖や脂肪の代謝を上げる
・血糖値の上昇を防ぐ
・満腹中枢を刺激して食べ過ぎを防ぐ
これら全てダイエットには嬉しいですよね。
特に運動による効果を得やすいので、ぜひ合わせて行うようにしましょう。
アンチエイジング・美肌
抗酸化作用の高い栄養素が含まれているナッツはアンチエイジングにぴったりです。
私たちの体内では、ストレスや肥満・紫外線・運動・大気汚染・食品添加物などの影響で、活性酸素というものが増えてしまいます。
もともと少しは体内にあるものですが、これが増えすぎてしまうとからだをサビさせてしまい、そのせいで老化や肌荒れが起こります。
その活性酸素を除去してくれるのが抗酸化作用です。
それにより過度の老化や肌荒れを防ぐことができるので、美容にも欠かせない栄養素ですね。
この活性酸素は肥満の原因にもなるので、ダイエットにも美容にも嬉しい効果になります。
便秘の解消
どのナッツにも豊富な食物繊維は皆さんもご存知!便秘の解消にぴったりです。
便秘になってしまうと、それだけで体重が重くなってしまったような気がしますよね。しかしダイエットに悪いのほそれだけではありません。
なんと代謝まで悪くしてしまうのです。
便秘によって腸内環境が悪くなると血液やリンパの流れが悪くなり、それらの中にあった老廃物の排出力が下がります。
それにより血行が悪くなることが代謝を下げる原因になるのです。
代謝の低下は太りやすいからだを作るもとになるため、まずは便秘の解消を大切にしましょう。
ナッツダイエットでオススメ種類とその効果
くるみ
・オメガ3が豊富
・糖の代謝を促進するビタミンB1が豊富
・悪玉コレステロールを下げるαリノレン酸が豊富
・コレステロールがO
・低糖質なため糖質制限ダイエットにもぴったり
・食物繊維が豊富
これだけ見てもダイエット効果が高いことがわかりますね!
さらに、くるみは内蔵脂肪型の肥満を防止してくれます。
肥満には内蔵脂肪型と皮下脂肪型があります。
内蔵脂肪型→主に糖が原因で太りやすい
皮下脂肪型→主に脂質が原因になりやすい
この2つの肥満はこのような傾向があるのですが、くるみには糖の代謝を促すビタミンB1が豊富なため内蔵脂肪型の方肥満予防になります。
ちなみに皮下脂肪型は脂質が原因になるため、ビタミンB2が豊富なものを摂ると効果的です。
ダイエットのためには食前がオススメですが、食後に食べるとお腹の調子を整える効果もあります。
アーモンド
・脂質の代謝を促進するビタミンの2が豊富
・食物繊維が豊富なため便秘解消に
・アンチエイジングにいいビタミンEが豊富
・不飽和脂肪酸(オレイン酸)が体脂肪をつきにくくする
くるみは内蔵脂肪型の方予防にいいですが、アーモンドは皮下脂肪型肥満の予防に効果があります。くるみとアーモンドは両方一緒に摂ると良いかもしれないですね!
アーモンドには、血液をさらさらにする効果や便秘解消の効果があるため、老廃物や毒素を排出し、デトックスしながらダイエットかできます!
体内を綺麗にしながら痩せるのは理想的ですね!デトックスは痩せるだけでなく美肌づくりにもなります。
さらに、アンチエイジングの効果があるビタミンEも豊富なため美容にもダイエットにもいいとても嬉しい食材です。
ビタミンCを一緒に摂ると相乗効果でさらに効果がでやすくなります!
ピスタチオ
くるみやアーモンドは美容やダイエットにいいと言われることが多いので知っている方も多いと思いますが、実はもう1つ、ピスタチオも美容やダイエットにいい効果を持っています。
スイーツにもよく使われているピスタチオ。
ナッツの女王とも呼ばれるくらい栄養素が豊富なんです!
・不飽和脂肪酸(オレイン酸)が体脂肪をつきにくくする
・むくみの原因になる塩分を排出するカリウムが豊富
・筋肉のもととなるタンパク質が豊富
・不飽和脂肪酸のリノール酸が悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす
・ビタミン・ミネラルが豊富
・バストアップを助けるビタミンB6が豊富
ダイエット中はよく噛んでゆっくり食べると満腹中枢が刺激されて食べ過ぎを防ぐことができるとよく聞きます。
ピスタチオには1つ1つに殻がついているため、これを剥いて食べますよね?実はこれもゆっくり食べるということに繋がるのです!
さらに、噛み応えもあるため、2つの効果で満腹間を得やすい食材です!
ピーナッツはNG!
ナッツと言うと名前にナッツがついているピーナッツを思い浮かべる方も多いと思います。が、ピーナッツはナッツではありません。
ここで言うナッツは木の実です。ピーナッツは豆です。
ちょっと紛らわしいですね。
ピーナッツにも美容やダイエットにいい効果は含まれているので、食べてはいけないというわけではありませんが、ナッツダイエットとは別になりますので、それだけ覚えておいてください。
ナッツダイエットの摂取量
くるみ:7粒程度
アーモンド:約20粒(120g)
ピスタチオ:10~20粒程度
どのナッツもカロリーと脂質が高い食材です。
いくらダイエットや美容にいいからと食べ過ぎてしまえば、ダイエットの妨げになる可能性もあります。
食べ過ぎには気をつけましょう。
ナッツダイエット 成功の秘訣
ナッツはゆっくりよく噛んで食べる
このダイエットは食事前にナッツを食べて満腹感を得て、そのあとの食事量を減らすというダイエットです。そのために、食事にはいる前にある程度の満腹感を得ている必要があります。
ナッツ自体に噛み応えがあるので、食べるだけでも多少の満腹感を得られそうですが、摂取量が多いわけではないため、少量で満腹感を感じる必要があります。
満腹感を得るためには、たくさん噛んでゆっくり食べることです。さらに、食物繊維が豊富に含まれているので、水分を摂りながら食べるのもいいと思います。
ナッツを食べるときだけでなく、その後の食事もよく噛んでゆっくり食べるようにしましょう。
よく噛むことは食べ過ぎを防止するだけでなく、代謝を上げる効果があるため、よりダイエット効果を上げてくれます。
食事の味付けは薄味で!
濃い味付けの料理+アーモンドは血圧が上がりやすくなります。健康のためにも薄アジを心がけましょう。
薄味にすると自然と塩分の摂取量も減るため、むくみやセルライト、下半身太りの対策にもなります。
ナッツは塩不使用で素焼きのものを!
せっかく食事量を減らしても塩分を摂ってしまうとむくみやセルライト・下半身太りの原因になります。
また、素揚げアーモンドは揚げてあるアーモンドです。揚げ物は揚げてから40分以上たってしまうと、酸化してしまい脂肪として体につきやすくなります。
市販のものは当然40分を超えてしまっていますよね。泣
ヘルシーな素焼きのものぜひ選びましょう。
ナッツダイエットはこんな人にオススメ!
間食をやめられない!
お腹が空いているわけではないのに何かが食べたくなってしまったり、口が寂しいなんてことありませんか?そんなニセ食欲対策にもナッツがオススメです。
間食で食べてしまうお菓子には大抵砂糖が使われています。一般的に使用されている砂糖は体に悪影響ばかりです。
そのお菓子をダイエット効果の高いナッツにすることで、ダイエットを成功へと導きます。噛み応えもあるナッツは食べ過ぎ防止にもなりそうですね。
食事量を制限するのが苦手
私もそうなのですが、食事量を減らせないので運動会するように心がけていますが、おにぎり1個を消費するためのウォーキングでも意外と長時間歩かなければ消費しきれません。
そのため、食事制限が苦手な方は運動よりも満腹感をだすダイエット法にしたほうが効果がでやすくなります。
運動と満腹感を得るダイエット、両方を合わせたらダイエット効果が高くなりそうですね。
忙しくて食事をする時間がとれない
食事をしなければ摂取カロリーが減るため、痩せられるのでは?と思われるかもしれませんが、実はこれも太る原因になります。
食事を長時間しないと体は飢餓状態となり、次にいつ栄養をもらえるかわからないため、エネルギーの消費量を減らし、栄養素を溜め込みやすい体になってしまいます。
食べないうちはいいかもしれませんが、食べられるようになったら太る一方ですよね。
そんな方の栄養補給にもナッツはオススメです。
まとめ
いかがでしようか!
最強のダイエットはカロリーを気にするのではなく、栄養面を見ているため、ナッツのようにカロリーが高くてもダイエットに良いものがたくさんあります!
だからといっても、カロリーが高いことには変わりありませんので、食べ過ぎは当然肥満の原因になるので、気をつけましょう!
ナッツによっても効果が違うので、合わせて食べると良さそうですね!
美容にもダイエットにいいナッツ。ぜひ毎日の食事前と間食に取り入れたいですね。