身近な食材のヨーグルトは免疫力向上やアレルギー対策・便秘解消など、さまざまな効果があり、よくテレビで特集されていますよね!
妊婦さんが毎日摂れば、産道を通ってくるときに赤ちゃんにもいい影響があると聞きました!
そんなヨーグルトはダイエット効果もすごいんです!
身近にあり食べ慣れているヨーグルトでのダイエットは、毎日続けやすそうですね。
そんなヨーグルトダイエットについてご紹介していきます!
ヨーグルトダイエットとは
ヨーグルトを毎日摂ることでダイエットをしていきます。
置き換えとしてヨーグルトを食べたり、食事の前に食べたりと、とても簡単にできるものばかりです。
ヨーグルトに整腸作用があるということはもうほとんどの方が知っていることだと思いますが、実はこの腸を整えるということもダイエットにはとても重要なのです!
便秘が解消されてその分体重が軽くなるだけでしょ?
とおもう方もいるかもしれませんが、そんな単純なことではなく、しっかりとダイエット効果があります。
ヨーグルトの栄養素
ヨーグルトのカロリーは100gあたり約62kcalです。
低いですよね!
ヨーグルトダイエットで必要な200g食べても120kcalしかありません。もちろんお砂糖などはなしです。
そんな低カロリーなヨーグルトはダイエットに必要なタンパク質が豊富に含まれています。
それだけではありません!
ヨーグルトには、ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・ビタミンE・ビタミンK・葉酸・パントテン酸などビタミンも豊富です。
そして、カルシウム・カリウム・リン・マグネシウム・ナトリウム・亜鉛・ヨウ素など多くのミネラルも含まれています。
ヨーグルトといえば、カルシウムや乳酸菌というイメージでしたが、こんなに多くの栄養素が含まれているんですね。
積極的に食べたいです!
ヨーグルトダイエットの方法
ヨーグルトダイエットにはいくつかの方法があります。
・置き換えダイエットとしてヨーグルトを食べる
・食事前にヨーグルトを食べる
・食後にヨーグルトを食べる
・ヨーグルトを使ってプチ断食をする
などの方法があります。
そしてヨーグルトダイエットで大切なのはヨーグルトを温めてホットヨーグルトにすることです。
ホットヨーグルトにすることでダイエット効果があがり、ダイエットの敵となる冷えを予防できます。
ヨーグルトは冷たいものなので、始めは抵抗があるかもしれませんね。
ホットヨーグルトにすると少し酸味が増します。
個人的には脂肪ゼロのヨーグルトよりも普通のブレーンヨーグルトのほうが美味しく食べられるのでおすすめです!
さらに!
ヨーグルトは食事前に食べるか食後に食べるかによっても効果が変わってきます。
これは乳酸菌やカルシウムの吸収率や効果が食べるタイミングによって変るので、自分の目的に合わせた食べ方を選ぶと良さそうです。
ヨーグルトダイエットの摂取量
このダイエットでのヨーグルトの摂取量は200gです。
大きいプレーンのヨーグルトは400gか、450gのものが多いので約半分の量が一回の摂取量です。
意外と多いので、ヨーグルト断食をするとしても、他の断食ダイエットよりはやりやすいような気がします。
また、ヨーグルトのメーカーによっても、効果が様々です。
ヨーグルトの摂取量が多めなので、お腹を壊してしまう可能性もあるので、自分に合ったヨーグルトを見つけることをおすすめします!
ですが、ヨーグルトの効果で選べれば一番いいですね!