ダイエットの王道といえば有酸素運動のウォーキングですよね。
どちらかというと運動よりも食事のほうが大切だとは思っていますが、それでも食事だけのダイエットでは無理がある気がします。
さらに、食事だけで痩せた場合、せっかく体重が落ちても見た目のバランスが悪かったり、筋肉量が落ちてしまうためリバウンドしやすい体質になってしまう可能性が高いです。
私自身、産後ダイエットであと2キロがどうしても落とせなかったときに赤ちゃんと一緒にお散歩がてらウォーキングをしていたら、どうしても落ちなかった2キロが1週間ほどですんなりと落ちました!
今では歩かないと体がすっきりしない気がして毎日続けられています!
子供を抱きながらの抱っこは歩くフォームなど、なかなかダイエットに適しているやり方ではできなかったのですが、それでも効果があったため、ウォーキングに適している歩き方をしっかり実践すれば、とてもダイエット効果がありそうです!
最近はやりのポケモンGOダイエットにすれば、継続できそうな気もしますね!笑
近所にポケモンがいないと思っていても毎日歩くと意外とレアポケモンも見つかりますよ。
もちろん画面を見るときは止まりましょう!
脱線してしまいましたが、ウォーキングダイエットについてご説明していきます!
ウォーキングダイエットとは
ダイエットにウォーキングを取り入れることで、効率よく健康的に痩せるダイエット方法です。
食事に関するダイエット情報が増えていますが、それでもなかなか痩せられない!という方にぜひおすすめです。
ウォーキングは、ダイエットの敵になるストレスも解消する効果もあるためさらにダイエット効果を上げてくれそうです。
また、本当はお腹がすいていないのになにか食べたくなってしまう〝ニセ食欲〟を感じてしまっている方もぜひウォーキングをしてください!
気がついたらニセ食欲がなくなっていますよ!
なぜダイエットに運動が必要?
ダイエットに必要なのは食事9:運動1という本も出版されています。たった1でも運動は大切ということですよね。もっといえば、たった1だけでいいのです!
運動が嫌いだという方も1だけでいいなら頑張れそうではないですか?
それだけでも運動が大切なのは、痩せやすい体質を作るためには、筋肉をしっかり維持する必要があるからです。
筋肉がしっかりついているとエネルギー消費量が増えます。いわゆるこれが代謝が上がるということです。
活動中の代謝が上がるのはもちろんですが、もう一つ嬉しい効果があります。それは基礎代謝が上がるということです。
基礎代謝とは、活動代謝の反対で安静時に消費するカロリーのことです。つまり寝ていても消費さらるカロリーのことです!睡眠ダイエットという言葉が一時期流行りましたが、まさにこれですね。
とあるマラソン選手は夜寝る前と朝起きたときでは体重が2キロ違うそうです。ウォーキングは、マラソン選手と同じ筋肉を鍛えることができるため、マラソン選手のような細っそりとした体型を目指すことができるのです。
マラソン選手ほど痩せるのはなかなか簡単ではありませんが。汗
ダイエットでは、消費カロリーが摂取カロリーを上回らなければ痩せることができません。
寝ている間にも消費さらるカロリーがあるなら多いに越したことはないですよね!ダイエットに運動が必要なのはこれが理由です。