干し芋ダイエット やり方 効果
甘くて美味しい干し芋でもダイエットができるということをご存知でしょうか?
小倉優子さんはこれで産後ダイエットに成功したようです。
ダイエットといえば甘いものは食べられないイメージですが、干し芋にはお砂糖などは使っておらず、天然の甘さなのでダイエットの妨げにならないのです。
さらに、原料のさつまいもには、ダイエットの味方になるビタミンBやカリウムなどが豊富に含まれているため、痩せることが可能なのです。
甘いものを食べながらダイエットができるなら続けやすそうですね!
干し芋とは
干し芋とはさつまいもを干した商品です。お砂糖を使っているのかと思うほど甘さがありますが、ほとんどの干し芋の原材料はさつまいもだけのため、健康にとてもいい食べ物です。
使っているさつまいもの種類によって味が全然違うので、いろいろ試してみるといいですね!
形も、スライスしてあるものや、さつまいもをそのまま丸ごと干した状態で、、フライドポテトのように細長い形のものなど様々なので、食べやすいものを選ぶと良さそうです!
ちなみに私は細長いものが食べ過ぎ防止になる気がしています。
干し芋の栄養素
さつまいもを原料としたこの干し芋は、さつまいもとして食べるよりも栄養素が豊富になるため、さらにダイエット効果が期待できそうです。
ビタミンB1
ダイエットに欠かせないビタミンB1は主に糖質の代謝を促進する効果があります!干し芋は糖質が多いですが、それを代謝してくれるビタミンB1が豊富なので、エネルギーになりやすいです。
このビタミンB1は疲労回復や免疫力アップなどの効果もあります。
ビタミンC
ビタミンCといえば肌にいいというイメージですよね!みかんやレモンに多く含まれているとよく聞きますが、実は干し芋にはみかんなどの2倍ほどのビタミンCが含まれています。
ビタミンも日本人には不足しやすいためおやつでビタミンをしっかりとれる干し芋は嬉しいですね。
カリウム
むくみに効果があるカリウムですが、なんと!干し芋には生のさつまいもの約2倍のカリウムが含まれています。
食事からとったナトリウム(塩分)は体内で水分を溜め込んでしまう作用があるため、それが原因でむくみになります。しかしカリウムには塩分を排出する効果があるためむくみに効果があるのです。
カリウムは日本人には不足しやすいと言われているので、豊富に含まれている干し芋は積極的にとりたいですね!
食物繊維
さつまいもと言えば食物繊維ですが、干し芋にすることでその量は2倍になります。干し芋を毎日食べていたら、お通じが1日に3回来るようになったという方も!ダイエット効果もある食物繊維を効率よく摂ることができます。
ヤラピン
さつまいもを輪切りにした時に白い乳液状のものを見たことはありますか?これがヤラピンです。
このヤラピンには
・胃の粘膜の保護
・抗酸化作用
・腸のぜん動運動の促進
などの効果があります。そして、ヤラピンにはビタミンCやビタミンEなどの成分も含まれています。
鉄分
干し芋には女性の1日に必要な摂取量を充分に超える量の鉄分が含まれています。女性は鉄分が不足しやすいですが、干し芋を食べればあっという間に解決しますね!
鉄分不足は貧血だけでなく、肌荒れや冷え性、イライラなど様々な不調を招きます。
特に妊娠中に不足しやすいので妊娠中にもおすすめです!
体重管理にもちょうどよさそうですね。
干し芋ダイエットの効果