食べ順ダイエットで効果なしなんて言わせない!正しい方法とは

効果なし  効果的 方法

img_6011.jpg

食事制限をしなくても痩せることができるこの食べ順ダイエット。やり方が簡単で一時期話題になりましたよね。

食事内容を変えることなく、順番を変えるだけでできるこのダイエットは簡単で無理なくできるので続けることができそうです。

置き換えダイエットと違い、習慣化してしまえばリバウンドの可能性が少なそうなこのダイエットですが、なぜ痩せることができるのでしょうか。

スポンサーリンク
330×280

食べ順ダイエットとは

img_6585

食べ順ダイエットとは食べる順番を変えてダイエットするというものです。

ほとんどの食材が、食べる順番によって血糖値の上がり方や、カロリー・栄養素の吸収の仕方が変わってきます。その順番によって、痩せることもあれば逆に太ってしまうこともあります。
この性質をうまく活用してダイエットをするのがこの食べ順ダイエットです。

食べる順番を変えるだけで、特に食事制限がないため、食事内容は普段と同じで大丈夫というとても嬉しいダイエット方法です。

ダイエットでストレスになってしまうのは、食べ物の制限があることですよね。この食べ順ダイエットでは、食べる順番以外は決まりがないため、ストレスになりにくく続けやすいダイエットです。

食べ順ダイエットの効果

血糖値の上昇を緩やかにする

img_6583

ダイエットをしているとよく聞くのがこの血糖値の上昇を緩やかにするということですが、なぜ血糖値の上昇が緩やかだとダイエットにいいのかご存じですか?

そもそも血糖値とは、血中のグルコースのことです。
人の体はこのグルコースをエネルギーに変えて活動しています。

血糖値は様々なホルモンによって調節されるのですが、その中でも〝インスリン〟は血糖値を下げる唯一のホルモンと言われています。
このインスリンは血液中の糖分を減らし、身体中の細胞に糖分をわける働きをするのですが、食べ過ぎと言われている現代人はこの糖分が余ってしまします。
エネルギーとして使えなかった糖は体外へ排出してもらえれば1番いいのですが、実はインスリンが体に蓄えてしまいます。その蓄える場所が脂肪細胞です。

これがインスリンが肥満ホルモンと呼ばれている理由です。

インスリンの分泌を抑えることができれば、脂肪の蓄積を減らせるのですが、そのためには血糖値をあげすぎないことご大切です。

この食べ順ダイエットでは、血糖値の上昇を緩やかにし、最高値も低くなるため、インスリンの分泌が少なくなり、結果ダイエットとして痩せることができるのです。

血糖値が下降を緩やかにする

img_6584

次は血糖値の下がり方です。
急激に上がった血糖値は急激に下がることが多いのですが、急激に下がることにより食欲がでてきます。

本当にお腹が空いている状態で血糖値が下がり食欲がでるというのなら問題ないのですが、急激に上がって下がった場合、あまり時間がたっていないため、本当はお腹が空いていないのに何か食べたいという〝ニセ食欲〟が現れてしまいます。

体が必要としていない栄養素を多く取ってしまえば、当然消費しきれずに脂肪として蓄えられてしまい太ると原因になりす。

この食べ順ダイエットでは急激に血糖値が下がることも防ぐことができるため、食べ過ぎも予防できます!

食べ順ダイエットの効果的な方法

スポンサーリンク
330×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
330×280

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です